みみずばれのような湿疹に該当するQ&A

検索結果183 件

7ヶ月乳児の湿疹の治療について

person 乳幼児/女性 -

現在、7ヶ月の乳児ですが、1ヶ月ほど前から肩周りとお腹に湿疹ができました。肩は常時赤いですが、お腹はお風呂上がりに赤くなり、通常時は赤みはほぼひいてます。肌着の時やお風呂上がりに痒がって掻きます。 小児を得意とする皮膚科専門医に診てもらったところ、基本的に肌は綺麗なのでステロイドなしで治療しましょうとのことで、コレクチム軟膏を処方されました。 1ヶ月使いましたが若干良くなってるような?変化ないような感じです。 先日、卵黄を食べさせたところ、消化菅のアレルギー症状がでたため、小児学会アレルギー学会専門医の先生に診てもらったところ、皮膚の湿疹に関して、コレクチムで直らないのであればリンデロンを体の前面にたっぷり塗るプロアクティブケアの指示を受けました。 丁寧に説明していただき、プロアクティブケアの有効性は理解しましたが、うちの子に関しては肩周りを中心にあまり広範囲ではない湿疹で、お腹に関してはお風呂上がりに赤く痒くなりますが、時間が経つと赤みは引くような状態です。(父親も似た肌質でお風呂上がりに赤くなって時間が経つと消失します。) 体の前面全体まで塗る必要があるのかな、と思いながら指示の通り、取り組み初めています。 皮膚科専門医とアレルギー専門医の意見が割れているのも不安に思っており、どのような治療が適切かご意見いただけると幸いです。 ※写真は一番湿疹のひどい肩の部分です。お腹と一枚に収めた写真がなく、アップできずすみません。 お腹はお風呂上がりに掻いて赤くみみず腫れになった感じで、時間がたつと無くなります。

4人の医師が回答

2か月以上続く蕁麻疹について

person 40代/女性 -

42歳の女性です。 7月前半、あまり心当たりはないのですが皮膚があちこち何となく痒いなと思い始め、その後体のあちこちに蕁麻疹が出るようになりました。 時間が経ったりアレルギー系の薬を飲むと落ち着きますが、2か月経った今も1日のうち何度も出ます。 汗や気温の変化でなっているような場面もあれば、お風呂上がりや食後に出ているように感じる場面もあるし、衣類や物からの摩擦で出ているような場面もあります。 蚊にさされたような腫れ方、ミミズ腫れのような腫れ方、あせものような湿疹の時等と様々です。 朝や日中は手足や首等の一部分などが多く、夕方や夜が比較的胴体を中心に広範囲にわたって出ているように感じます。 お聞きしたいのは受診する科について。 単純に皮膚科なのか、何か病気が関係しているような気もするので内科なのか、年齢や性別的に婦人科がいいのか、アレルギー科なのか… 蕁麻疹以外では特に具合の悪いところはありませんが、40歳を超えてから疲れやすくなったり、あまりたくさんは食べられなくなったり、体重が少しずつ落ちたりはしています。 (異常なまでではないと思いますが…) アドバイスいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)