みりん火を通さないに該当するQ&A

検索結果:20 件

離乳食完了期の料理酒、みりんの使用について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳3ヶ月の息子がいます。今日離乳食でぶりの照り焼きを作りました。 ぶりの火を通した後、最後の味付けに料理酒小さじ1/2、みりん小さじ1、醤油小さじ1の順番で入れフライパンで加熱しながら絡めました。 最後に醤油を入れた後、焦げつき始めたので急いで火を止めたのですが、後からアルコールを飛ばすのに加熱が不十分ではなかったか心配になりました。 そこで4点質問です。 1.料理酒、みりんを入れてからだいたい2〜3分は加熱したかと思います。その場合アルコールは飛んでいますでしょうか? 2.もし、まだぶりの照り焼きにアルコールが残っていたのを1歳3ヶ月の息子が食べてしまったら身体に影響はありますか? 3.醤油の表示を見るとアルコールと書かれていました。醤油は焦げ付きの心配があったため1分程度しか加熱してないと思います。その場合も大丈夫なのか心配です。 4.調味料を入れて絡めたつもりですが、ぶりがフライパンと接していない部分があった場合そこは加熱されておらずアルコールは残ってる可能性はありますでしょうか? たくさん質問して申し訳ございません。どうぞご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)