むずむず症候群背中に該当するQ&A

検索結果:50 件

脳血管手術後、集中治療室で両足の激痛発症

person 60代/女性 - 解決済み

60代の家内ですが、交通事故に遭い、内頸動脈海綿静脈洞瘻が判明し、コイル塞栓術を受けました。(昨年3月に脳血管カテーテル検査と1回目のコイル閉栓術、5月に2回目のコイル閉栓術) 1回目の術後、集中治療室に移り、安静にしていたのですが、物凄い吐き気と両足の激痛に悩まされたようです。翌日病棟に移り、吐き気は数日後に治まったのですが、足の痛みはその後も続き、次第に弱まった期間もありましたが、ここ数か月は痛くてたまならいようです。腰から来ているかもしれないと言われ、整形外科で腰や背中のレントゲンやMRIを撮りましたが異常はないとの事で、血管外科で足の検査をしましたがそこでも異常はなく、糖尿病でもありません。 症状としましては、 ・毎日、両足、ふくらはぎから足首、足の裏にかけて痛む。 ・痛みの程度はやや痛いが我慢できる。 ・昼間は気が紛れているせいかあまり感じないが、夜寝ている時痛い。 ・痛いため余り眠れない。 ・日照る、虫が這う、むずむず、電気が流れる、ズキズキ、表現できないような辛さ。 ・歩いたり動いていたら楽になり、横になってふくらはぎを伸ばすと楽になり、縮めると違和感があるようです。 ある病院で、むずむず脚症候群かもしれないと、ビシフロール錠0.125mgを処方して頂き夜1錠ずつ飲んでいるところです。まだ3日目で変化はないようですが。 もしむずむず脚症候群だとしたら、脳血管手術後、突然両足の激しい痛みとして発症する可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ALS呼吸筋麻痺について

person 30代/女性 -

私は39歳女性です。alsの呼吸筋麻痺ではないかと疑っています。 今年の1月より腹部の痛み、膨張感、不快感、痰が絡む喉の違和感、胸の痛み、苦しさなどで逆流性食道炎と診断されました。 食事があまり取れず体重が53キロから48キロまで落ち、今は50キロです。 その後左右の肋骨の痛み、身体のいろんなところがピクつく、動悸、横腹の痛みがでて、肩こりと首のこりがひどくなり、口元の痺れ、肩甲骨、背中が痛くなり、足首が痛くなり、膝関節が痛くなりと全身に痛み にが出るようになりました。5月に入り肩、腕が痛くなり、手足が張り、6月に入り朝目覚めると、肩から指先まで痺れ、足の痺れが出るようになりました。それまでに行った病院は胃腸内科(腹部の不調→腹部エコー、胃カメラ逆流性食道炎診断)、脳神経外科(口元の痺れ→脳のMRI異常なし)、内科(全身の痛み、甲状腺リウマチ疑い→血液検査異常なし)、整形外科(全身の痛み、こり→レントゲンストレーネック、反り腰、巻き肩、猫背を指摘される)脳神経内科(身体と舌の震え、ピクつき、筋力低下→経過観察) 今現在呼吸が浅く、痰が絡まる喉の違和感、深呼吸もしずらさがあり、マスクをしてると苦しくなります。シートベルトも圧迫感を感じ呼吸しずらくなります。喉の上夜は身体の痛みと首の張り、長年患っているむずむず脚症候群、首が絞まる感覚で不眠症です。今朝起きた時気道が痰で塞がっておきました。身体の色んなところが脈打ってる感じもありおかしくなりそうです。 脳神経内科では問診と握力測ったり、歩いたり、力比べなどだけで画像検査や電気生理学的検査はしてません。心療内科を進められたのですが、姿勢の悪さと心理的なものなのでしょうか? 症状を調べてALS呼吸筋麻痺が出てきたので心配になりご質問させて頂きます。宜しくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)