よく体をぶつけるに該当するQ&A

検索結果:309 件

9ヶ月の赤ちゃん 連日の頭部打撲について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9ヶ月になる娘です。 最近、ハイハイやつかまり立ち、お座りなどをするようになりました。 どれもまだまだ安定せずよく転ぶので、娘の後を追いかける生活をしています。 昨日は夜7時半ごろ、転倒防止用のヘルメットをしていたにもかかわらず、座った状態から後ろへ転ぶ際に、ヘルメットでカバーできていなかった左側頭部をスチールでできたベビーゲートの柱の角にぶつけて、ぶつけたところが1cm程度のみみず腫れのようにはれました。 転ぶ時はスローモーションのようにゆっくり転んだのですが、そのような状況でも赤く腫れてしまったことに驚きました。 朝起きてから再度確認したところ、赤みは引いていて、触ると微かにコブが残っているかなという状態でした。 さらに今日12時くらいに、座った状態から体を捻った際に私と体が当たってしまい、押されるように勢いよく転び、ベニヤに布を貼った状態のソファーの側面に左額をぶつけました。 大きな音がしてすぐに確認したところぶつけたところが赤くなっていました。 元々頭蓋骨の凹凸がある部分で、普段と比べて腫れているのかは判断がつきません。 ぶつけて泣いた後、お昼寝の時間だったこともあり、10分後くらいに寝てしまいました。 いずれも、ぶつけた際に勢いよく泣きました。 今日ぶつけてからはまだ30分程度しか立っていませんが、昨日から今までで嘔吐があったり手足の動きが悪いなどということはありません。 このように頭をぶつけることが最近頻繁にあります。 1日1回以上はぶつけているのではないかと思います。 初めての子なので、この頻度がこの時期の赤ちゃんにとって当たり前なのかがわかりません。 1回だけならなんともないような打撲でも、近い場所を連日強くぶつけてしまうことで影響することはあるのでしょうか? 頭をぶつけるたびに、前回ぶつけた場所や頻度を気にしてしまい、毎回心配になってしまいます。

10人の医師が回答

生後8か月 頭を打ちました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後8ヶ月の子供です。 今朝、チャイルドシートから降ろす際、高く抱えてしまい車の天井にゴンとぶつけてしまいました。そして、ついさっきお昼寝するためにベビーベッドにいましたが、柵に手をかけてタッチしようとしたところ後ろに倒れて柵に後頭部をぶつけてしまいました… (ベビーベッドは木製です) 両方とも、びっくりと痛みとで大泣きしました。見た目には赤くなったりコブができたりはありません。いまはお昼寝していますが、小さなイビキをかいてます(普段からイビキはしてますが、頭と関係あるのでしょうか)とくに嘔吐などもなく、ベビーベッドでぶつける前にはミルク160cc飲んで離乳食を食べています。 今日だけではなく、、最近つかまり立ちをはじめたのでよく転がってしまい、ベビーサークル(プラスチック製)や、ベビーマットに頭や体を打ってしまいます。見張ってはいますが、ちょっとの隙でやってしまい私も落ち込んでしまいます…。 以前にかかりつけの小児科の先生には、48時間嘔吐などに気をつけて様子見てと言われました。今回も様子見でよいでしょうか…。 また、防いでもこれまでに何度も頭をぶつけいます。とても心配です。何か検査が必要でしょうか?やはり生後8か月のため、いま出来る検査はないのでしょうか。 ※いつもご相談にのっていただきありがとうございます。

10人の医師が回答

生後5ヶ月の子供、頭を打った。その後大泣きが何度かあります。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5ヶ月の子供がテーブルに後頭部をぶつけました。 6/30 21:00頃、私が座椅子に座って子供を授乳後、縦抱きでげっぷさせました。げっぷの後も暫く縦抱きをしていました。 私が背中を支えていた手を離したタイミングで子供が身体を動かした為 バランスが崩れて、子供の後頭部が目の前のテーブルの淵(淵は尖ってはいないです)にぶつかってしまいました。15〜20センチ位の高さからだったと思います。 ぶつかって子供は泣きましたが抱っこで泣き止み、夜だったので寝ました。 夜中に一度起きて大泣きしましたが、オムツを変えたら寝ました。 7/1 夕方〜何度か大泣き 抱っこすると落ち着いて寝る 7/2 午前中から何度か大泣き 抱っこすると落ち着いて寝る ベッドに寝かせてもすぐ起きて大泣き 普段こんなに大泣きする事が無いので、頭をぶつけた所が痛かったり、脳内出血など何かあるのかと不安です。 大泣きする以外は、変わりないように思います。(嘔吐なし、顔色悪くない、ミルクはよく飲み、おしっこもよく出る)泣き声も煩いくらい元気です。 このまま様子をみていて大丈夫でしょうか?不安ならば病院へ行ったほうが良いのでしょうか。病院へ行ったところで何か分かるのでしょうか。 長文乱文失礼しました。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)