アイピーディカプセル50に該当するQ&A

検索結果:9 件

頻尿、残尿感です。いろんな薬、治療もききません。

今年2月からずっと頻尿、残尿感に悩んでます。 夜間はありません。量は少ないと思います。 いつも、膀胱に違和感を感じ、気持ち悪いです。 時々、左の下の方が鈍痛がし、 お腹を押さえたり、背伸びすると圧迫されるためか膀胱に刺激を感じます。 (1)婦人科受診 子宮筋腫があるが原因とは思われない、ベシケア7日間投薬 変化なし  尿検査も、雑菌あるものの膀胱炎ではない。 (2)内科受診 血液検査 異常なし クラピット プログット チョウレイトウ 2週間 変化なし (3)国立病院の泌尿器科 (内科の紹介にて)  尿検査 超音波による腎臓検査 内視鏡(というんですか?膀胱の先からカメラを挿入) 異常なし  腫れ も炎症も 圧迫もない  心因性か過活動膀胱か ?で、アイピーディカプセル 2週間(直接膀胱の薬ではないらしいが、副作用で効くことがあるとか) (4)以前行った内科(国立では仕事があり通えないので)で、またプログット チョウレイトウ 2週間 変化なし この先、どこで治療に専念したらよいのか、迷ってます。 また自転車で片道50分くらいかけて 通勤してますが、影響ありますか? 精神的なのか、最近乗っていると、痛い気がします。 長々とすみません。

2人の医師が回答

間質性膀胱炎の治療方について

person 50代/女性 -

昨年秋頃より頻尿気味で以前にも同じような経験があったのでその時に診ていただいた泌尿器科に行きました 当初は細菌性のものではないので前回と同じ過活動膀胱という事だろうとの診断でした お薬はバップフォー錠10を一日一回2ヶ月半飲みましたが改善せず、その後ウリトスOD錠0.1mgを一日三回3ヶ月飲みました その後またお薬を変えていただき、ベオーパ錠50mgを朝食時、メイラックス1mgを就寝前に飲む事になりました 半年以上効果が見られないため4月に膀胱鏡で検査をしていただき間質性膀胱炎と言われました その後はアイピーディカプセル100を食後3回と朝食後のベオーパ一日1錠が続いています 夏ごろは調子もよく先生からもアイピーディを一日1錠という時期もあったのですが、寒くなりまた今は三錠飲む状態です 症状としてはトイレの後、直ぐに行きたくなるときもあればそうでないときもあり、実際には行きたいのを我慢しながら2~3時間おきにトイレに行ってる状態です 夜は一回行く日もあれば行かない日の方が多いです 私がお聞きしたいのはこのまま同じ病院で飲み薬だけを続けていけばいいのか、専門の先生がおられるような病院に変えてもっと詳しい検査をして頂いた方がいいのか迷っていることと、トイレをずっと我慢することが逆に間質性膀胱炎には良くないことなのかと言うことです 幸いにも今のところは頻尿のみで痛み等は無いので我慢が出来るのですがこの先ずっと我慢を続けないといけないのかと思うと飲み薬の治療だけでは不安な状態です

2人の医師が回答

治らない尿道のムズムズ感、尿意、頻尿について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳です。昨年12月3日から頻尿、尿意、残尿感があり市販の腎仙散を服用、徐々に悪化したので6日に泌尿器科のクリニックを受診しました。 普通の尿検査で菌は出ず、尿培養で大腸菌1+、腸球菌1+という結果で、膀胱炎として治療してきましたが改善しません。薬は今までケフレックス、クラリス、ピクシリン、グレースビット、ミノマイシン、ベオーバ50mg、猪苓湯合四物湯、柴苓湯、ソリフェナシンコハク酸塩OD、アイピーディカプセルを服用、エコー2回で異常なし、膀胱鏡で膀胱は大丈夫だが尿道が赤いとのことでした。たまに症状が楽になる時があるものの、すぐに苦しくなり波があります。 その後2月初旬に間質性膀胱炎の疑いとして市立病院の泌尿器科に紹介になり、尿検査、採血、CT、膀胱鏡を受けました。尿検査、採血、膀胱鏡で異常なしでCTで左卵巣が腫れているので同院産婦人科に紹介となり、卵巣の腫れは一時的なもので今は腫れていない、子宮も膀胱を圧迫していない、陰部の痒みやヒリヒリ感があったため現在菌の培養の結果待ちです。 試しにと、八味地黄丸が処方され飲み始めて2日目です。 症状の強さは、表現できないほど苦しいです。食事があまり摂れず睡眠不足にもなり、体重が最初の1ヶ月半ほどで5kg落ちました。たまたまクリニックの先生にアレルギーはありますか?と聞かれたことを思い出し、藁にもすがる思いで市販のレスタミンコーワ錠を服用したところ尿道のムズムズが軽減され、それとセットで尿意もおさまることが多いです。(先生にはそのことを伝え謝罪し、そこからアイピーディカプセルを処方されました) その後少し症状の激しさは緩和されたような感じもしますが処方薬だけでは苦しいことが多いです。3ヶ月地獄の苦しみが続き、現在も尿道のムズムズ、不快感が強く、尿意も辛いけれど診断がつかず薬も効きません。どのような治療法が有効なのでしょうか?どのような病院、科を受診すれば良いのでしょうか?ちなみに発症から現在までどこも痛みはありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)