アカシジア消えるまでに該当するQ&A

検索結果:36 件

ベルソムラの服用について

person 50代/女性 -

アカシジアの継続時間について質問させていただいたものです。 先週の月曜日夜に、パキシル12.5ドンペリドン10、火曜夜にドンペリドン10、水曜朝にドンペリドン10を服用しアカシジアを発症いたしました。 座っていることが出来なくて、終始動き回るという壮絶なものでしたが、その後は服用していないので、今週の月曜日、火曜日は症状が落ち着いて参りました。 昨日火曜に内科を受診して、マイスリーでは途中覚醒があるためベルソムラ20ミリを処方してもらいました。 ベルソムラは何年か前に飲んだことがあるために、軽い気持ちで火曜の夜ま11時頃に半分の10ミリを服用して寝ようとしましたが、1時間ぐらいたったあとに急に不安になり心臓がドキドキしてアカシジアのように、寝室を歩き回ってしまいました。 その後に眠れるようにと追加の10ミリを服用しましたが、まったく症状が収まらず、3時頃にマイスリー5ミリを飲んで明け方6時ごろまで眠りました。 今日水曜の症状なのですが、午前に2時間ほど散歩に出たので歩き回る症状は今のところ出ていません。 アカシジアのようにお尻の穴のむずむずと 強い不安感で胸が締め付けられます。 これはベルソムラの副作用でしょうか? 内科のお医者様も薬剤師も副作用は、あまり報告ないですよとおっしゃっていたので 気軽に飲んだのですが、またアカシジアが再発したのでしょうか? 薬に対して強い不安感があるために、昨晩の発作の時は後悔して自分を責め続けました。 今日は眠気があるものの、昼寝も出来ずにいるためにベルソムラが消えれば症状は治りますか? そろそろ半減期だと思います。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ジェイゾロフト長期服用での副作用

person 30代/女性 -

強迫性障害でジェイゾロフトを6年(25mg〜最大75mgまで)、レクサプロ1年(最大10mgまで) 計7年SSRIを服用していました。たまにデパス0.5mgを頓服で4年服用してました。現在はいずれも断薬しております。 いつからか....3〜4年経ってから足のムズムズ感を感じ出しました。ですがあまり気にすることもなく毎日を過ごしていましたが、だんだんと体を揺らさないといけなくなり、特にベッドで横になっているときが辛いです。 座っているときも足のムズムズ感、痺れる感じはあります。 医師から副作用にアカシジアがあるとは聞いていなかったのでムズムズ足症候群の酷い状態かな?と思い、長年放置してしまいました。手にも出てきます。 しかし去年あたりからやっぱりおかしいと感じ医師にも相談しましたが、「アカシジアは出ない、精神的なものだ」と言われ副作用のことを言わなかった医師を信用できず自己判断で長年飲んでいたジェイゾロフト35mgを去年の10月から一気断薬してしまいました。現在断薬3ヶ月目です。離脱症状はシャンビリ感、感覚異常がありましたが3週間程度で消失しました。 ですが現在もアカシジアは消えません。一日中あります。 また、手足の筋肉がピクッピクッと1回ずつ短い痙攣のようなものもでており、たまに顔にも出ます。 1.遅発性アカシジアはジスキネジア前駆症状と言いますし、これは遅発性ジスキネジアの兆候が現れているのでしょうか? 2.断薬の仕方がまずかったのは後悔しておりますがもう服薬はしたくありません。遅発性ジスキネジアやアカシジアはジェイゾロフトを断薬してからも長期飲み続けた弊害で段々と悪化、進行していくのでしょうか? 3.仮にジェイゾロフトを再開したとしてもこれらの症状はもう一生治らないのでしょうか。 以上3点よろしくお願いします。

4人の医師が回答

遅発性の構音障害について

person 50代/男性 -

お世話になります。気になることがあり、同じ質問くりかえし申し訳ありません。 薬による、構音障害について、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。 気になっていたことがあるので、書かせていただきます。 ご承知の通り、ロドピン12.5mg1年飲んで、呂律不良になり、中止しても継続しています。(他、リーマス・ロヒプノール・メイラックス服用) この薬を飲んでいた時、1年半経って、夜脚の筋肉が引きつる感覚が出ました。 通常、足のつりは、数秒で収まるのですが、そこまで痛くはなく、引っ張られるようで、それが1時間くらい続きます。数日継続、消えたり出たりしました。 ロドピン止めたら消えました。 やはり何かロドピンは、悪さをしていたのでしょうか。(筋硬直) 遅発性「アカシジア」というのがあります。基準は、 1.抗精神病薬長期飲んでいる。 2.アカシジアが服用3か月経て、出ている。 3.アカシジアが継続している。(中止しても) 私の場合 4.抗精神病薬長期飲んでいる。 5.構音障害が服用3か月経て、出ている。 6.構音障害が継続している。(中止しても) 素人判断で、似ている感じがするのですが・・ 遅発性「構音障害」みたいな感じで・・・。 遅発性ジスキネジアではなけれど、遅発性〇〇・・のようなもの・・存在するのでしょうか。こうなると難治だ思うのですがと・・。 いつも、的外れなことで、ご迷惑おかけし申し訳ありません。 デジレル・リーマス・メイラックスの可能性と並行して、投稿しました。

3人の医師が回答

精神科の処方された薬のままで大丈夫か知りたいです。

person 20代/男性 - 解決済み

21歳の息子のことなのですが、2ヶ月前急に毒をもられると妄想してしまい、1ヶ月半入院しました。薬も最初飲めなくて、隠して捨ててしまってました。食事もとれなくなり、強制的に点滴で治療をしたら、数日で妄想が消えました。ですが、そこから、錠剤の薬は嫌がり、液体のリスペリドン1日6ml、副作用どめのピペリデン塩酸塩1日3錠(粉末にして)を最初は半分の量約1週間処方されていました。上記量は現在の処方量です。診断は急性一過性精神病か統合失調症と言われています。退院して10日なのですが、副作用はアカシジアと過食があります。眠さも感じて、昼寝はよくしてます。夜は眠れてはいるみたいです。無気力とかはみあたりません。やりたいことがあり、アカシジアに悩まされながらしています。楽しさは前より感じないそうですが。ここから気がかりのことなのですが、手を1日何度も洗います。手が荒れるギリギリぐらいです。かけてあるタオルは使えません。家族共有のタオルです。湯船にも入れていないみたいです。本人が一番風呂でもです。この症状は強迫性障害ですか?このままの薬で大丈夫なのでしょうか?妄想が消えてからは約1ヶ月です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)