アスベリン 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:4,850 件

0歳の子供、目の充血と目ヤニ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

0歳8ヶ月の子供です。 10日ほど前から兄弟の風邪をもらって鼻水が出ており、3日前から咳もで始めたので、病院で アスベリンシロップ カルボシステインシロップ をもらって服用中です。 今回ご相談したいのは、目に関することです。3日前に病院に行った後から目ヤニが出るようになり、翌日には目が開かなくなるほどの目ヤニが出て、片目が充血していました。 目ヤニは両目ですが、充血は片目のみで、目尻側だけです。 眠たい時などによく目をこする癖があるので、痒みがあるのかはわかりません。 今ゴールデンウイーク中なので、このような症状でわざわざ救急病院に行くほどの緊急性があるのかが気になっています。 (風邪症状に関しては一度小児科で診てもらっています) 本人は鼻水と咳は相変わらず出ていますが、熱はなく、食欲もあり元気です。 目ヤニが酷いのは朝だけで、朝拭き取った後はそこまで大量には出ません。 1、充血、目ヤニは救急病院に行くほどの緊急性があるか? ゴールデンウイーク明けにかかりつけ医に見てもらうので良いか? 2、充血、目ヤニの原因 (風邪によるものか?) 3、目にこんな症状が出たら救急に行った方がよい、などもしあれば 4、家でのケア方法 (目薬は持っていません、市販でも購入可能か?) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3歳の子ども、目の充血があって受診を迷っています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳6ヶ月の、保育園に通う子どもです。卵アレルギーと喘息傾向ありと診断受けています。 2月27日と2月28日にアレルゲンになりそうな食品は食べていないのに蕁麻疹が出て体調不良の前兆かと心配していた矢先、2月29日夜に38.0℃の発熱あり、翌日医療機関で検査を受け新型コロナ陽性と言われました。 その時は鼻水と明け方の咳や軟便があり、検査当日も37℃台で、以前から喘息対策で処方されていたオノンドライシロップとカルボシステインに加え、咳止めのアスベリンシロップをもらって現在服用しています。 3月6日に登園許可をいただくために小児科受診予定のですが、コロナの診断を受けた医療機関ではない別の小児科(かかりつけ)に行くことになっています。 今日の午前中になって右目の目尻に近い辺りの白目が少し充血しているのに気付きました。頻回に目を擦るなど痒がる様子はなく、本人も少し痒かった時もあったようですが「痒くない」と言っています。 お聞きしたいのは、 1.これはすぐに受診が必要なものでしょうか? 2.(受診しない場合)家庭内で症状改善に向けて出来ることや気をつけることはありますか? 3.(受診しない場合)この状態が改善しないと登園許可は難しいのでしょうか? お忙しい中すみませんがご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

生後2ヶ月 風邪の鼻詰まりでミルクが飲めない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の男児です。 体重5300g 完全ミルク育児で、いつもは900〜1050ml飲んでいます。ミルクの回数は1日9〜10回です。 6日前…熱なし咳が出る。850ml/10回 5日前…近くの小児科受診。風邪だろうということでアスベリンシロップ処方 950ml/11回 3日前…鼻水が出始める。820ml/12回 2日前…耳鼻科受診。鼻水吸引してもらい、ムコダインシロップ処方。800ml/12回 1日前…570ml/9回 咳も改善せず、鼻詰まりが悪化してミルクが飲めなくなってきています。ミルク量を減らしたくなくて、一回量が少ない分無理やり回数を増やすことでトータルのミルク量を維持してきましたが、昨日からはそれも限界にきています。体重は減っていませんが、ここ2.3日は停滞しています。睡眠は問題なく取れています(睡眠中に咳や鼻詰まりで起きることはあります。) 自分でも鼻吸器で吸引していますが、奥の方に鼻水があるようであまり効果が得られません。 おそらく本日はよりミルク量が少なくなると思います。別の病院(総合病院など)を受診すべきでしょうか?しばらく様子見で大丈夫でしょうか? 受診した小児科も耳鼻科もあまり深刻そうではありませんでしたが非常に心配しています。 正直相当無理やりミルクを飲ませて(スプーンで流し込んだり新生児用の哺乳瓶にしたり)いるため、哺乳力はかなり弱いのではないかと思っています。

4人の医師が回答

6週間も夜間の咳が続いている

person 乳幼児/男性 -

集団生活はまだしていない11ヶ月男児です。夜間の咳がなかなか治らず、かれこれ6週間連続で小児科にかかっていて、シロップの薬や吸入を服用させてきました。両親が小児喘息持ちであり息子もアレルギー体質であるため気道が弱いのかもと言われています。 咳の程度は様々ですが、治りかけたかなと感じた矢先、風邪がぶり返したのか昨晩特に咳が酷く何度か起きました。鼻水も出始めました。 乳児でこれだけ咳が治らないのは有り得るのでしょうか?また、最近かかりつけ医を変更したのですが、以前のかかりつけ医で処方してもらっていたシロップ薬(写真で旧と記載)の方が効いていた気がします。今処方してもらっている薬と何が違うかご意見いただけないでしょうか? ◎旧処方シロップ 薬品名・用法 分量・日数【残薬:【小児科】 ムコダインシロップ5% ◆一般名:【般】カルボシステインシロップ5% アンブロキソール塩酸塩シロップ 小児用0.2. 5mL L ◆一般名:【】アンブロキソール塩酸塩シロップ 毎食後7日分 メプチンシロップ5ug/mL 4mL L ◆一般名:【般】プロカテロール塩酸塩シロップ朝夕食後7日分 ◎今処方されているシロップ [1]レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%「サワイ」 効能)抗アレルギー剤 コメ)変更前:ザイザルシロップ0.05%(2.5ml) 【就寝前】 [2]混合薬 アスベリンシロップ 0.5% カルボシステインシロップ小児用5%「トーワ」 効能)中耳炎治療薬 効能)去痰剤 効能)咳止め・去痰剤 効能)慢性副鼻腔炎治療藥 コメ)変更前:ムコダインシロップ5%(6ml) 【毎食後】 2. 5ml✕7日分 4m l 6m l x 7日分

6人の医師が回答

5歳子供、起床後に続く咳込み、喘息の可能性はないか?

person 乳幼児/男性 -

5歳の子供ですが、風邪の際に咳が伴いやすく、 特に他の症状が全て治まった後も起床後からその後数十分のみ、咳込みが続く症状のみが残りやすい傾向があります。 咳は主に乾いた咳で、時々痰が少し絡んでいるかも?という時があり、咳き込んでいる時はもちろん本人も少し辛そうすが、明らかな喘鳴や息苦しさがあるようには感じません。 かかりつけ医で何度か相談済みですが、喘鳴なども指摘はなく、喘息の診断は受けていません。 鼻水が伴わない風邪の際でもこの様に起床時の咳のみ残ることが最近多く、たんがよく絡む咳の音ではないため、後鼻漏による咳ではないように思うのですが、喘息の可能性やその他の病気の可能性などはないでしょうか。 因みに、アレルギーの血液検査も月齢の低い頃から最近までで(咳が原因ではなく別の理由で)数回行っていますが、反応が出ているものは今のところありません。 気管支が敏感、もしくは弱い体質なのかも?と考えたりはするのですが、気になるのは赤ちゃん時代〜おそらく3歳すぎた頃くらいまでは、保育園で風邪をもらってきても、鼻水鼻詰まりが酷い回でもその後に咳が出た事がほぼ一度もなく、ある年齢を過ぎてから急に風邪の際に咳が出やすくなった点です。 かかりつけ医では、咳が残る際にカルボシステインやアスベリンシロッブ、メプチンシロップや吸入薬など処方していただいたりと色々試していますが、やはり長引く傾向があります。 何か他に考えられる懸念される原因はないでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。

7人の医師が回答

11ヶ月子供 咳と鼻水が続く

person 乳幼児/男性 -

6月17日から息子が鼻水、痰が絡んだような咳をしていましたが、19日から酷くなったので保育園前に近所の個人病院(内科)に受診。 胸の音は悪くないと言われ、ケトチフェンシロップ、アスベリンシロップ、カルボシステインシロップ、ツロブテロールテープを貰いました。 保育園帰宅後の夕方、熱かったので検温したところ、38.8度、、、。 家にアンビバもあったため、21日まで様子を見ました。午前中や夜中は37度代前半、昼間や夕方は、38度代前半でした。上記の症状のほかに起きたらまつ毛にびっしり目やにがつくようになりました。 元気で食欲もあったため、アンビバはさしていません。 22日木曜日、小児科受診。保育園でRSとアデノがはやっているが、アデノは喉が赤くないため、違うと言われました。 RSが怪しいと言われ、検査しましたが陰性。気管支炎かな〜と言われ、内科でもらったお薬と同じ効果のものをつないでもらいました。この日は熱が出なかったため、金曜日保育園へ行き、土日は熱はでませんでした。本日月曜日、保育園帰宅後、38.2度(ご飯を食べた後、30分ほど布製の赤ちゃん椅子にすわったままテレビをみていたので熱がこもっていたのかも、、と思い何度か計り直し、寝る前までの間は、37.4〜37.8度の間。 その後眠りについてから何度か測ると36.8〜37.3度の間。 本日は30度ごえで暑かったため、暑かったせいかな?と思いましたが、咳、鼻水、目やにがいまだにひどいので心配です。 普段から平熱は高く36.8〜37.1 1肺炎を起こしてる可能性はありますか?また肺炎の症状はすぐわかりますか? 2このまま熱があがらなければ明日保育園は可能でしょうか?暑さで熱がでるということはありますか? 3再度小児科受診が必要ですか? 水分食べ物とれてます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)