はじめまして。自分は今、境界性人格障害で通院、内服とカウンセリング療法中です。
自分は、幼少期から共同作業や皆と同じ事をすることが出来ず、人と上手く付き合う事が出来ず、いつも孤立していました。
そして、学習面においても、大部分の教科にはついていけていたのですが、算数が全く理解出来ませんでした。現在でも、小学2年生レベルが解けるか、解けないかという程度です。
自分がアスペルガー症候群ではないかと思い始めたのはつい最近で、カウンセリングの際にその事を相談したら、可能性は否定出来ないが、大人になってしまってからでは、アスペルガー症候群かどうかを診断し、病名としてつけるのは難しいと言われました。
大人になってしまうと、もう診断は出来ないのでしょうか?教えて下さい。
自分が何故こんな風なのかがどうしても知りたいんです。分かりやすく教えて下さい。
宜しくお願い致します。