アトピー性皮膚炎 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果5 件

59歳男性一人暮らしです。現在就職活動中ですが、うつ病や精神的な障害がある可能性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

自分は一人っ子で親から大事に育てられた反面、家庭内の揉め事も多くあり、DV等、恐怖を感じる場面も多くありました。小学生から中学生まで虐めを受け、重度のアトピー性皮膚炎の悪化等で外出が出来ない程酷い時もありました。また小学生の頃から集中力がなく、物憶えが悪く、みんなは出来るのに自分ひとりだけ出来ないという事もたくさんあり、先生からは動作や頭の回転が遅いと言われた事もありました。大人になっても話し合いや会議についていけず、いくら神経を集中して聴いても何を話しているのか分からなくなり、見当違いの事を言って怒られる事も度々ありました。そんなに難しい内容ではないのですが、会話を理解するのに精一杯なので意見など発言出来る訳がありません。あがり症という訳ではないのですが、発言するにしても紙に書いて読み上げる形にしないと、自分で何を言ってるのか分からなくなります。これらは今でも変わりはありません。 【現在の症状】 1 昔から過眠や過食の傾向が強く、現在は10時間寝ても眠い。 2 家の掃除や整理整頓が全く出来ない。 3 自分が悪くても、他人が悪いという気持ちが込み上げてくる。 4 気持ちが落ち込む事はあっても、低頻度。 5 自宅以外の様式トイレやドアのノブに気持ちが悪くて触れない。 6 昔から神経質を通り越して異常と言われる程、何回も何回も手を洗う。 【その他の現在の病気や症状】 1 一般採血やレントゲン、心電図は異常なし。 2 高血圧で1年間薬を服用しても安定せず。2次性高血圧の可能性と言われている。 3 尿検査メタネフリン2分画検査では ノルメタネフリン高値(異常) 4 軽度の睡眠時無呼吸があり、治療には至りません。 5 突然気持ち悪い、息苦しい等、パニック発作のような症状が現れる(低頻度) 6 突然両足の太ももに、力が入らなくなる時がある(低頻度)

2人の医師が回答

昨日朝から身体の全身に痛みや張りがあります。

person 20代/男性 - 解決済み

現在29歳男性です。 昨日の朝起床後から首筋、背中、腰、足にかけて強い張りや痛みを感じています。 診断済みの疾患や障害として ADHD/うつ病/強迫性障害/心身症/PTSD/脊柱管狭窄症/脊椎側弯/ストレートネック/後頭神経痛/クローン病/アトピー性皮膚炎 があります。 上記の治療として スルピリド/セルトラリン(約5日前より断薬中)/ルネスタ/ベルソムラ/ペンタサ/ビオフェルミン/ザイザル/ロキソプロフェン を服用しています。 起きた直後は寝違えたのかな?という程度に思っていましたが、だんだんと痛みや張りがしんどく感じてきて立ち座りの動作や首を下に向けているのが辛いです。顔を垂直真上に向けたり、目の瞑った状態で眼球を少し上に向けると頭のあたりから気持ち悪さを感じたりもします。 とにかくストレッチやマッサージで緩和を試みたのですが、ほとんど改善されず入浴後に少し緩和されたように感じましたが、徐々に症状はぶり返してきました。気のせいかいつも以上にストレッチの効果時間も短く、腰から足の筋肉が伸ばしても縮むのが早く感じます。 今朝起きた直後では背中の張りや痛みは落ち着いたのですが、変わらず腰から股関節、足先にかけての痛みと張りが辛く動くのが億劫な状態です。ロキソニンの塗り薬を試してみましたが、いまいち効果が感じられず途方に暮れています。 近隣の整形外科が軒並み夏季休暇中の為、明け次第受診しようと思うのですが、この場合は整形外科で合っていますでしょうか? またどのような原因が考えられますか?ALS等の難病の可能性はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

一昨日から急に喘息に似た息苦しさが続いています。

person 30代/男性 - 解決済み

一昨日から急に、呼吸が苦しく、喘息のような息苦しさを覚えるようになりました。また少し前より胸を中心に下腹・背中がチクチクするような痛みが時折あります。 小学生の頃喘息がありましたが、成人して以降はほぼ出ていません。基礎疾患はアトピー性皮膚炎の他はなく、飲酒喫煙はしません。 喘息のようなヒューヒューいう音はなく、咳もほとんどありませんが、強く息を吸うとヒュッというかすかな音はあります。全力で走った時の感覚に近いです。 主に首のあたりに強い圧迫感があるのですが、横になると和らいでいき、睡眠中や起きてしばらくは苦しさがありません。 一つの心配はコロナについてで、いわゆる濃厚接触としては、4月5日に美容室にいってしまいました。客はおらず一対一でマスク着用で会話も少なかったですがやはり心配には思っています。 それ以外は通勤は3月頭より交通機関も使っておらず自宅勤務で、買い物も最小限にしています。現在に至るまで発熱はなく、また味覚嗅覚もあり、食欲もあります。 もう一つは心配といいますか、先週の月曜日から、コロナの影響で面会が原則禁止になってしまったホスピス病棟に入院していて余命一週間ほどという末期ガンの祖母を、祖母の家に引き取って、家族で交代でいわゆる看取りをしているのですが、そのストレスの症状ではないかということです。 自分の感覚としてはストレスがきっかけで喘息に近い症状が出ている、というのが近いと感じていて、自律神経を整える体操であるとか呼吸法であるとかを試しているのですが、いかんせんコロナの心配もあり、もちろん病院にも行きにくく、どうしたものかと思っています。 相談のまとめとしては、喘息に似た息苦しい症状があるが、薬を含め何か対処方法があるか?ストレス起因以外のものであれば今後何に気を付ければいいのか?という風になります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

リンパ節の腫れについて

person 40代/女性 -

3歳11ヶ月 女児について質問します。 アトピー性皮膚炎の治療をしています。 7月17日 頭部にあずき大、赤みがあり中央に緑色の膿のある出来物を見つけA小児科受診 7月24日 右頚部に動く小豆より一回り大きいしこりができ、A小児科を受診。扁桃腺が赤く、バイ菌が入った為にリンパ節が腫れたのだろう。との診断。 7月25日 頚部、後頭部のリンパ節が六つほど腫れる。いずれも大人の親指の先ほどの大きさ。頚部は大人の親指より一回り大きい。熱は無し。頭部の出来物は30個程に増えていた為、総合病院を受診。頭の湿疹からバイ菌が入った為にリンパ節が腫れたのだろうとの診断。 7月26日 リンパ節の腫れは若干小さくなったものの、朝に両眼が赤みを帯び、腫れてた為、個人病院を受診。 EBウィルスを疑い血液検査をしましたが、血液検査に異常は無し。アレルギーの目薬が処方になる。 夕方になり朝よりは腫れは引いたものの、赤み腫れは治まらず、痒みはないもよう。 いずれも、熱は無し、活気あり、食欲あり、25日、26日は下痢便でしたが、回数は1日1回。 子供は5人おりますが、このような事は初めてで不安になっています。 どの先生も触った感じは悪性のものとは考えにくいとの回答を頂いていますが、次から次に増えてくる症状に頭の湿疹からここまで酷くなるのだろうか…… 何か大きな病気の前触れではなかろうか?と不安で仕方ありません。 私自身、とても神経質になっています。 何か安心材料が欲しいです。 また、上記の症状がすべて一致する病気などはありませんでしょうか? 悪性のものだと熱は必ず出ますか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)