検索結果:331 件
アドエア100ディスカスを朝夕服用し、発作時にはメプチンを使っています。一昨日から舌の前半分に違和感があり左先に白い部分があります。顔などにできる白ニキビみたいな感じです。服用を始めて二年余りで初めての事で…教えてください。アドエアは関係なく単に口内炎でしょうか。
1人の医師が回答
風邪から副鼻くう炎になりそのうち咳が止まらなくなり内科でアドエアを処方してもらい三回使いました。 今朝から吐き気があるのですが薬の影響でしょうか?
2人の医師が回答
現在、アドエア250ディスカス28吸入用28ブリスター を使用しています。 咳の症状は治りましたが、なくなるまで使用する旨を伝えられているので使用しています。 アドエアを朝夕と使用していますが、残すところ3回分となった今、気持ち悪さと便の状態が少しゆるい症状が出ています。 これは副作用なのでしょうか‥? また、アドエアは体にどれくらい蓄積するのでしょうか? 残り3回なので使い切りたい思いもありながら、気持ち悪さと若干のお腹の痛みと便の状態が心配です。 ご回答、お願い致します。
8人の医師が回答
喘息で以前までフルタイドとホクナリンテープを使っていました。それからアドエアに変わり1週間近く使いましたが、使うと動悸、気分が悪くなったりします。吸入ステロイド剤はほとんど副作用がないと先生に言われましたが、アドエアにはまったく症状がないものなのでしょうか?
咳喘息かも?との診断で火曜日の夜から1日2回、アドエアの使用を始めました。使用するのは初めてです。 説明書通り使用後にはしっかりうがいをしています。 木曜日の夜あたりから声がかすれ、出しにくい感じがします。痛みなどはありません。 もしかしたら薬の影響かなとも思うのですが、こんなに早く副作用が出たりしますか? また副作用だったとして治りますか? 次回診察まで使用を続けてよいのかも心配です。 よろしくお願いします。
5人の医師が回答
一年ほど前に気管支喘息の診断を受けて初めはシムビコート、次にアドエア250、若しくは100で治療中なのですが、副作用か動悸と頻脈が出ています。 心臓に負担がかかっている気がして来月に循環器科で採血、レントゲン、心エコーの検査を予約してありますが昨日から足がむくんだりしてるので、もう少し副作用の少ない喘息治療薬を教えて下さい。
先日、5歳の長男が咳喘息の診断を受けました。 アドエアという吸入薬が出たのですが、使い始めて二日目、夜中に発疹が出てかゆいと泣いて起きたり、三日目には唇がパンパンに腫れました。 これは副作用ですか?? また、アドエアを使用するときは、吸入後にうがいをすることと言われましたが、他に注意点はありますか? 副作用も心配ですが、使用方法も間違ったのか?と心配です。
4人の医師が回答
二年間医者に薦められるがまま使いつづけたアドエアを勝手にやめ一年以上たちますが、喘息ではなく腹部の異常に悩んでおります。(微熱、腹鳴り、腹痛、けいれん、異常なおならの量、ゲップ・・・)。副作用はないということでしたが、今日あるブログで吸入ステロイドの急な中止はとても危険。急性副腎不全を招く恐れがあると書かれていました。読めば読むほどそれにあてはまってしまうのですが、一年前には病院に行き胃カメラ、大腸カメラ、CT、エコーで胃腸の動きは悪いというだけでガスモチンの処方だけでした。別の病院ですが今もその治療だけでしのいでいます。どのような病院に行き、どのような対処方法があるでしょうか?でももうステロイドが恐怖です。
12人の医師が回答
一週間ほど前に風邪をひいてから、空咳だけが残っています。夜になると咳がひどくなり、眠れません。以前、処方してもらって使ってなかったアドエア50エアゾール120を2回吸入したところ、手足のしびれと倦怠感が出ました。副作用でしょうか? 今は倦怠感だけが少し残りしびれはありません。 すぐに受診した方がいいですか?
咳喘息と診断され、アドエア250で治療中。 咳が酷い場合は、一度に2吸入でもよい、と言われ、 2吸入したところ、咳はかなり改善され、楽になりましたが、 喉が重い感じになりました。 副作用でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 331
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー