アプガースコア1点に該当するQ&A

検索結果:96 件

アプガースコアの低さと今後の発達に関して

person 30代/女性 - 解決済み

10月下旬に双子を出産しました。 夜間破水で緊急帝王切開となったのですが、双子のうち先に破水した長男のアプガースコアが悪く、素人の自分が調べると発達障害などが出てきてしまうのでプロのご意見を伺いたいです。 長男は出産直後に一度産声を上げたものの直後にぐったりとしてしまい、アプガースコアが1分2点(心拍1点、刺激1点)、5分4点(心拍2点、呼吸1点、刺激1点)、10分でクリアとなっています。35週5日の体重2500gで産まれました。 当時夜間だったため小児科の先生が不在で、原因については不明です。念の為NICUに入りましたが、問題ないとのことで既に退院しました。 まだ生後3週間程度ですが元気に泣いたりミルクも順調に増えているものの、アプガースコアの低さに加えて抱っこの際に海老反りになる事が少し気になっています。(海老反りに関しても考えすぎだとは思うのですが…) もちろん今後の発達に関して経過を見ていくしかないと思いますが、今回の条件は深刻な影響はないと前向きに捉えても大丈夫でしょうか?特に最初に産声を上げた事は安心材料になりますか? どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

首すわりが完了しない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月と、2日の子についてです。 生後1ヶ月をすぎた頃から、うつ伏せにすると顔を上げていた為首すわりが早そうかなと思っていました。 しかし、4ヶ月になってもまだすわらず少し不安です。 3ヶ月検診でもまだだねと言われました。 現在、うつ伏せの状態や縦に抱っこした際自分で左右に顔を動かすことは出来ます。(抱っこの際は念の為手は添えていますが、割と安定しています。) ただ、足の間に前向きに座らせ、私のお腹にもたれさせたり、膝の上に向かい合わせに座らせると首が前の方に落ちてしまう為まだ首すわりが完了してないんだろうなと思っています。 1.早いうちから首は上がっていたのに、そこから中々状況が変わらないことが心配です。何か筋肉や発達に問題がありそうでしょうか。 このままずっとすわらない可能性はありますか。 2.ネットで調べると首すわりが遅いと脳性麻痺などが出てきて心配です。 マットに置くとよくそり返っていて私は寝返りの練習だと思っていたのですが、脳性麻痺の症状だったりしますか。 (分娩時異常はなく、アプガースコア?は9点と8点です) 3.普段、土日しか外に連れ出せず平日はずっと家にいます。絵本を読んだり触れ合う時間は多めにしていますが外出しない事が発達に影響しますか。 お忙しいところ申し訳ございませんが、先生方の意見を聞けるとありがたいです。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

赤ちゃんの発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

アスクドクター質問 赤ちゃんの発達障害について 現在3ヶ月の子どもを育てています。 発達についていくつか不安・疑問があり質問させて頂きます。 1.出産時低酸素の状態であったのか知りたいです。添付画像は出産後3.4分後の状態ですが四肢の血色が悪いと思いましたがこれはチアノーゼと言っていいくらいの血色不良でしょうか? 2.出産直後一度だけ産声をあげましたがその後1分ほど泣かず、羊水の吸引などをしたら泣き始めました。しかしSpO2が安定せず30分ほどCPAP?をつけていました。出生時の低酸素は自閉症リスクが上がると見ましたので不安です。今後脳障害が出現することはあるのでしょうか?出産時の母体は低酸素マスクをつけた状態でしたが自然分娩で産み、母子手帳にも分娩時の異常なし(正常)になっていました。アプガースコアは母子手帳に記載がありませんでした。 3.向き癖が強く、頭の形の変形が強いためヘルメット治療を検討しています。最近では頭の形と発達障害についての関連も見られていると聞きました。また噛み合わせにも影響するとも調べた時に見ました。頭の変形によって起こりうる障害・問題について教えていただきたいです。 上記3点について、お忙しいところ申し訳ありませんが、先生ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

超低体重出生児の今後

person 乳幼児/男性 -

24週5日772gで息子を出産しました。 妊娠初期からの出血、中期以降の原因不明の羊水過少、最終的には前期破水があり帝王切開での出産となりました。 胎児の時から片側腎低形成が疑われ、出生後に確定しました。(もう一方と膀胱は正常に機能しています)また出生前の羊水検査では46XY[50]が確認されています。 出生後これまでの経過として まず出生1分後のアプガースコアは6点、5分後7点。その後72時間以内に脳出血等は無く、心臓の疾患等も見受けられませんでした。肺に関しても生後2日の時に右側全体が固くなったようですが、呼吸器のサポートで安定しています。 消化器官も安定しており、母乳注入量、排尿排泄量共に正常値だそうです。 現在30週2日で995gに成長しました。 一方で普段安定している呼吸ですが、本人が暴れた時や、満腹時などに不安定になるようです。 呼吸器を外す準備として先日ステロイドを打ってもらいましたが、出生後33日たった今も呼吸器が外せないでいます。(25週0日と1日の時に母体注射でも投与しています) 普段は酸素濃度25-30前後でSpO2が90-98くらいですが、タイミングによってはSpO2が75-85くらいまで落ち、酸素濃度45-50になるそうです。不安定な時間があるため、眼科の受診も見送られています。 そこで質問なのですが、呼吸器によるサポートが長く続くと、重度の未熟児網膜症やPVLになる確率が高くなるという記事を読みました。現在の息子のような経過であれば、どのくらいの確率で発症することが考えられますか?またその他にも今後起こり得るリスクなども教えて欲しいです。 親のエゴかとは思いますが、健常者の方と何ら変わりのない成人になる可能性があると信じたいですし、そうなるようにできる限りのサポートは全てしていきたいと思っています。

6人の医師が回答

赤ちゃんの哺育不良について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。 出生後から哺乳不良があり、入院を2回しました。(完全ミルクです)入院中、頭部MRIを含め様々な検査をしていただきましたが全て異常なしでした。(自費の出生前診断NIPTも陰性、ただし血液検査のみ)。私が妊娠中イフェクサー(精神薬)を飲んでいたため、薬物残存による離脱症候群の疑いでの入院でしたが月齢が経っても症状が残っているためその可能性は薄いようです。 現在、自宅で経管栄養を行なっており、注入で栄養を補いつつ自力哺乳を目指しています。 しかし、日にちが経つにつれ、徐々哺乳量が減り、今ではほとんどを経管栄養に頼ってしまっています。 症状としては哺乳瓶を咥えて少し吸うとすぐに眠ってしまう、という感じです。 吸啜は問題ないと主治医より言われました(ただ呑気が多く腹部膨満気味。ガス腹とのことで排気を頑張るよう言われています。排ガス多め)。哺乳瓶を変えても誰が授乳しても飲みません。おしゃぶりは好きで上手に吸えています。 現在、体重5.2キロ 身長55センチ 体重増加は経管栄養を始めてから問題なし。 ミルク一回量120cc×8回/日 最初に哺乳瓶での哺乳、その後余ったミルクを注入しています。 排泄回数に異常はありません。 嘔吐もほとんどしません。 排便は緑がかった茶色です。 妊娠経過 人工胚移植により妊娠。 妊娠時36歳。出産時37歳。 妊娠高血圧、妊娠糖尿病あり外来フォローを受ける。インスリンペン使用。高血圧に対する治療は無し。自宅での血圧測定のみ。 やや羊水過多気味の指摘(診断はなし) 体重増加異常なし。 ほぼ予定日に帝王切開にて出産。 出産経過 NIPT異常なし。 妊娠経過を通して逆子。 ほぼ予定日に帝王切開にて出生。 体重3330g。アプガースコア8→9 生後一週間に医師から反り返りが強く、経過観察の指示あり。 1ヶ月検診にて、そり返り(主に啼泣時、全体的に力が強い。特に首。)はあるが経過を見ていい範囲との判断。 常にそり返りがあるわけではなく、リラックス時は脱力できる状態。 出生後1週間ほどで哺乳機能低下みられ、体重増加不良、新生児離脱症候群疑いで入院。 症状改善せず、経管栄養開始。 体重増加見られたため、経管栄養を継続したまま自宅療養へ。 1ヶ月経過中に経口摂取量がさらに低下。経管栄養により体重は順調に増加。 やや傾眠傾向あり(医師による指摘もあり) 発達面 生後1ヶ月 そり返りが強い。(生後1週間) リラックス時は脱力あり。 自力で首を左右に振る。(生後1週間) 自力で側臥位になれる。(生後2週間) 聴力問題なし。追視あり。 メリーの鈴を自分で叩いて遊ぶ。 嫌な時は哺乳瓶を手で叩いて吹っ飛ばす。 寝返りはできないがうつ伏せ訓練をすると首を持ち上げスムーズに寝返り返りをする。 吸啜反射問題なし。原始反射異常なし。 主治医からは反り返りが強い点、ミルクを飲まない点以外は普通の赤ちゃんであると言われています。 自力でミルクを飲めないと経口嚥下機能獲得に影響があるのではないか、摂食障害なのではないかと心配です。 今後どのように赤ちゃんにアプローチしていけば良いのかわからず悩んでいます。 また、哺乳不良の原因にはどんなものが考えられるのでしょうか?発達の問題なのでしょうか? 先生方のお力をおかしして頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)