アムロジピンOD錠2に該当するQ&A

検索結果:72 件

急上昇した血圧が2週間たっても通常血圧に戻らない

person 70代以上/男性 - 解決済み

 2週間前に相談した者ですが、急上昇した血圧がなかなか下がらず不安で再度ご相談し ます。 ・高血圧症でアムロジピンOD錠5mgを朝1錠飲んでおり、家庭での血圧はここ1年半く  らい上が100~110前後、下が概ね70台です。 ・5月28日、血糖値を測定した際、血糖値140の値が出ました。血糖値が高い時は血圧も  高いと聞いたので、気になり血圧を計ったところ163の値がでました。(後で考えると  15分程前に腹筋運動をしていました。)血糖値は高めですが、こんなこともあると思  い直しました。 ・ところがそれから血圧が通常の値に戻らず、150前後から下がらなくなりました。また高  い値が出るのではと思うと、胸がどきどきしますが、怖い物見たさに計ることをつい繰  返します。 ・主治医の先生からはアムロジピンOD錠5mgを夜も飲むようにと追加で頂いております  が、150前後から下がりません。 ・血圧のことを考えると胸がどきどきして、その内頭もぼーとしてきます。このように  どきどきするときは血糖値もあがるのではとそれも心配です。 ・以前こちらでご相談したときに、精神科クリニックでの併診もした方が良いということ  で診て貰ったところ不安障害と言うことでタンドスピロンクエン酸を処方していただき  飲んでいます。動悸の方は大分収まりましたが、血圧を測ろうとしたり考えたりすると  ドキドキして脈も高くなります。 ・このままの状態で収まるのを待てばいいでしょうか。 ・またこう言う状態の時はHbA1cもかなり上昇するものなのでしょうか。その方がもっと  心配です。  御回答方方をよろしくお願いします。

7人の医師が回答

アムロジピンOD錠服用後のこむら返りと歯茎の腫れ(副作用?)について

person 30代/女性 - 解決済み

アムロジピンOD錠5mgを一日1回服用して3ヶ月ほどになりますが、ここ1〜2ヶ月ほど毎回寝起きにふくらはぎがこむら返りになったり、なりそうになります。 起きている間もふくらはぎが攣っているような違和感が常にあります。 今まではたまにしかこむら返りになったことはないです。 心あたりがこの薬しかないのでおそらくこの薬のせいだと思うのですが、この副作用はほっといて大丈夫なものでしょうか? 凄く痛いとか生活に支障が出るというわけではなく我慢できる程度ではあるので、我慢さえできるのであれば問題ないのか、もしくは何か危険があって薬を変えてもらうべきなのかどちらでしょうか? あと、歯茎の腫れも気になります。体調が良くない時に腫れることはありますが、最近は元気な時も常に気になります。 歯科には3ヶ月ごとに通ってメンテナンスはちゃんとしています。 アムロジピンは歯茎の腫れも副作用の可能性はあるでしょうか? 年末、かかりつけの内科に受診することになってるのでこのことは言うつもりですが、まだ少し時間があるのでこちらで質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

 高血圧の薬について

person 60代/男性 - 解決済み

 私は、上が140、下が95くらいあり、薬を処方されてますが、最初、テルミサルタン錠20mg「DSEP」処方されましたが、コロナワクチン3回目接種で脈拍が120になり、自己判断で薬をアムロジピンOD錠2.5mgに変えてもらいました。  時々顔のほてりがあり、血圧が150,下が100くらいあります。それが、ずっと続くわけではなく、一時間くらい続きます。それが、一日に何回かありました。  そこで、先生から5mgに変更して、4日たちますが、やはり同じ症状があります。特に朝は血圧が高く、145,95で耳が赤くなってます。1時間くらいで130、90くらいにもどり、顔のほてりと同時に血圧上昇が波になってやってきます。その時の血圧は145,下が95から98です。  質問ですが、ネットで調べると、アムロジピンには、顔のほてりの副作用があるとのことなので、別のお薬か、最初に処方されたテルミサルタン40mg(前回の倍)処方してもらおうと思いますが、色々ある高血圧のお薬のなかで、私のあうお薬はなんでしょうか。もう少しこのお薬(アムロジピン)で様子みるべきでしょうか。  あと、私は無呼吸症候群治療でマウスピースして寝ていますが、副鼻腔炎で鼻がつまりぎみです。シーパップ希望ですが、対象外で鼻づまりがあれば、効果がうすいとのとのことです。私の早朝血圧上昇と関係あるでしょうか。薬で鼻腔ひろげる薬を飲みましたが、最初はきくのですが、2週間くらいするとじき効果がうすれてきて、飲んでいません。  よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

足の浮腫みに使用する足枕についてのお尋ね

person 70代以上/女性 - 解決済み

高齢の姉の症状についてお尋ねします。かなり以前から高血圧で心臓が悪く心臓弁膜症、動脈硬化 不整脈があり緑内障にもなってます。今年の4月に片足が浮腫み それから暫くして夏頃にもう片方も腫れてきました。 今は弾性靴下を履き就寝時は足を上げて寝てます。長年の心臓病で腎臓(2019年入院した事があります)も悪いです。病院からもらっている現在の薬は サムスカod錠30mg (尿)  アゾセミド30mg (尿) スピロノラクトン25mg (尿) ファモチジンod10mg(しょかき) クエン酸 第一鉄 アトルパスタチン5mg アムロジピンod5mg(血圧) エンレス100mg (心) エリキュース錠2、5 (血せん)です。以前利尿剤としてダイアート錠を服用してましたが 主治医が代わり上記の利尿剤にかわり 尿の出が悪くなったようで余計に足が浮腫む気がする様です。下肢静脈血栓症の可能性は少ないという事です。 質問です。 1)足枕は高さがどの位のものがいいのですか?ネットで調べると11センチ位のものが大半です。 低いと思うのですがどうですか? 理想は何センチの持ち上げですか? 2)夜 足枕はしてますが 就寝時用の弾性ストッキングも足枕と併用した方がいいですか? 3)足枕は日中でも横になる時は使用することを薦められますか? この時弾性ストッキングや包帯は外すべきですか? 日中用の弾性ストッキングなどは割と締め付けがきついのでチョット気になります 4)足枕の位置ですが足首を中心に持ち上げるのか? ふくらはぎから持ち上げるのか分かりません。 5)日中は浮腫みがマシなようですが夕方からパンパンになって来るようです。日常生活で気を付ける事やむくみの解消法があれば教えてください  ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

起床時の急激な血圧上昇とCPAPについて

person 30代/女性 -

高血圧の為アムロジピンOD錠5mgを朝食後1錠服用しています。 あとは鉄も足りてないと言われフェルムカプセル100mgも同じタイミングで服用しています。 肥満で重度睡眠時無呼吸症候群なので、昨年年末あたりからCPAPをつけて寝ています。 毎日平均して6時間以上はつけており、CPAPのおかげで重症だった無呼吸も平均1時間に1回までと大幅に下がり良好です。 比較的若いので無呼吸が改善されると血圧はある程度下がると思うと最初に言われたのですが、思ったより下がっていません。 以前は160こえることも結構あったので若干ましにはなったかもしれませんが、まだ計測すると140台150台のことが多いので微妙なところです。 医師にも毎回、もうちょっと下がっててもいいいんだけどと言われます。 朝、目覚めた瞬間体も横になったままだと今朝の血圧は上116下66ほどでいい感じなのですが、一度でも体を起こすとその瞬間から上が一気に140オーバーになります。 1.この急激な上昇の原因と改善策はありますか? 2. アムロジピンがあまり効いている実感がないのですが、効かないということはありすか? 3.CPAPで無呼吸はかなり改善していますが、そのわりに起きた時のスッキリ感はなく、前頭葉がずーんと痛重い感じはあります。ほぼ毎日6時間以上つけてはいますが、夜中や朝方何度か目覚めるのもあり、確かに仰向け時の呼吸は楽になりましたが、実感としてCPAPが効いている感じがあまりしないのですがこんなものでしょうか? 以上3点についてどうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

41歳男性、健康診断の心電図にて「下壁梗塞」の疑いありと出ました

person 40代/男性 -

41歳男性です。 今日、会社の健康診断の心電図で「下壁硬塞の疑いあり」とありました。 健康診断最後の診察で担当の先生から伝えられましたが、3回心電図を取って2回その表示が出たとのことです。 心電図のデータと紹介状をいただくため健康診断を受けたクリニックの診察を予約して、その後の日付に自宅近くの循環器科の予約をしました。 この様な結果が出るのは初めてなのですが、診察まで一週間、循環器内科受診まで二週間強あるため心配になっています。 この間に気をつける事や、心臓に異常が出た時の兆候などを教えていただけないでしょうか。 ちなみに血圧が高い傾向にありかかりつけの内科からはアムロジピン錠5mgとビソプロロマール酸塩錠2.5mgを朝と夜に、オルメサルタンOD錠5mgを夜に処方されています。 加えて心配なのが、以前Togetterでまとめられていた歯の痛みとひどい肩こりが心筋梗塞の兆候だったという体験談で、放散痛で関係なさそうなところが痛むというので心配しています。 素人が医師からの伝聞を投稿したものなのであまり信用しない様にしていますが、歯の痛みと肩こりがじっさいに先月末にあったのでそこも気になっています。 その時、ひどい副鼻腔炎だったため歯はそちらだった可能性もありますが、怖く感じています。 特に胸に強い痛みというのはありませんが、筋トレで大胸筋の筋肉痛は時々ありそれのいくつかを心臓の痛みと間違えてる可能性はあり得るでしょうか? 受診まで間があるため心配なのでお答えいただけたら幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)