アムロジン錠2 男性に該当するQ&A

検索結果:48 件

一昨日以来、後頭部と頸部が重く心配です。

person 40代/男性 -

高血圧のため、毎朝アムロジン1錠を服用しています。異変が起きたのは、一昨日です。その前夜、前々夜と深酒をしていました。朝、高血圧の薬を飲み忘れ、2日酔いのまま、軽い朝食を取りました。2時頃、昼食を取ろうと、歩いてラーメン店に向かいました。小雨降るなか、私は半袖姿で、肌寒さを感じていました。昼食中、急に後頭部と頸部が重くなり、頸部を手で押さえないと頭を支えられなくなりました。下を向くのが辛く、正面を向いたままチャーハンをお玉で口まですくい上げ、無理して完食しました。その後、タクシーで帰宅してアムロジンを飲みましたが、症状は悪化し、これまで経験したことのない、きつく締め付けられるような重さが頭部と頸部に襲ってきました。どうにも我慢できなくなり、救急車で近くの病院に運ばれました。CTと心電図をとられました。血圧は上が165で下が105でした。意識と嗅覚、視覚、聴覚はしっかりしていました。しばらく横になっていると症状は治まってきました。検査の結果、異常はみつからず、点滴を打って帰りました。しかし、昨日も頸部の重みが消えないので別の病院でCTを撮ると、また異常は見つかりませんでした。今朝、かかりつけの内科にその話をすると、筋肉痛だろうと言われました。血圧は上が138、下が105でした。そこで、ご質問します。本当に筋肉痛で済ませて大丈夫でしょうか。現在も、多くの違和感があります。発症前にはなく、現在感じられる違和感を以下に記します。頸部と頭の頂部がときどき重くなる。上顎の奥が下から押し上げられる感覚がある。下を向いて文字を書くと頸部が重くなる。言葉を言い間違える。などです。御回答、どうか、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胸の圧迫感がとれません

person 40代/男性 -

特発性アルドステロン症となり、セララを服用して1週間です。また、4年前からバセドーでメルカゾールを1錠、2錠と一日おきに服用しています。 今年6月より体調不良が続き、血圧も発作的に高くなることがあったので、夏にかけて病院で見てもらいアルドステロン症の疑いでAVSまで行い、IHAとの診断になりました。血圧はコントロールできていますが、9月頃より左胸鎖骨下や左脇腹肋骨に不定期に圧迫感があります。常に気になり肋骨を触る、押すという動作が日常的になっています。心臓かなと思ったり、肋間神経痛かなと思ったりしていますが不安感がふらつきにも出るようになりました。9月からバセドーの病院から頓服的にデパスももらっています。 この圧迫感ですが、ゲップやおならをすると圧迫感がスッキリしますが、時間をおいてまた、圧迫感がでます。寝ると楽になるのも今の特徴です。 アルドステロンの医者にもバセドーの医者にもこの胸痛症状はアルドステロンやバセドーとは関係ないと言われています。 セララ服用前にアムロジンを飲んでいましたが、その時も胸痛はありました。 時折右側が痛いときや、腰が痛いときは左胸の圧迫感はなくなります。 あちこち移るような感じです。 ゲップも大きなものが頻繁ですし、気分が優れません。 考えられないうる原因を教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

不整脈の今後の対応について

person 50代/男性 - 解決済み

53歳男性です。 44歳のとき後頭葉の脳梗塞を発症しましたが軽快し、毎年、脳のMRIと頸動脈エコー検査を受けており、特に問題は無いと言われております。 脳梗塞発症後は、プラビックス、アムロジン、コディオを服用しました。血圧は、概ね130-80程度で安定しています。 2年前の51歳頃から心臓に違和感を覚え、オムロンの携帯型心電計の記録をかかりつけ医に見せたところ「上室性期外収縮なので心配はいらない」とのことでした。その後、昨年12月の職場の健康診断で「心房細動」を指摘されたので、こまめに心電計の記録を取り、かかりつけ医に見せたところ、一部で「心房細動」が見られるとの診断でした。 かかりつけ医からは「当面様子を見るが、頻発するようならカテーテルアブレーションも選択肢として考えた方がよい」との話がありましたが、当方の実母が不整脈を放置して脳塞栓で亡くなっているので、「差し当たり、抗血小板薬から抗凝固薬に切り替えて欲しい」旨依頼した結果、薬価的に高いが推奨できる薬剤としてエリキュース錠を処方してもらいました。ただし、「薬価が高い」とのことで、2.5mg×2錠/日の処方となりました(腎臓は正常です)。 そこで、先生方に以下の点について、ご所見を賜りたくお願い申し上げます 1)エリキュースの継続で良いか?また、経費はかかるが所定の5mgに増量した方が良いか。 2)カテーテルアブレーションを行った方が良いか。 以上よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)