下記のような場合、右副腎にも10回程度の放射線照射を行った場合、どのような副作用が考えられるでしょうか? お伺いしたく。 2010/5月 右肺上葉に腺がん(長径5cm×短径3cm)発見。 5/17 右肺上葉摘出。 リンパ節24個に転移認められず、根治治療成功と判断。 念のためと、パクリタキセル+カルボプラチン点滴計4クール。 成果確認のPET/CTで左副腎に転移影(長径6cm)発見。 2011/5/13 血液検査の結果 副腎機能の低下は認められなかった。 5/17〜4週間に亘った抗癌剤アリムタ点滴の副作用強く、 食欲不振でこの3週間で3kgも体重減少。 体力不足と判断。やむを得ず抗癌剤点滴治療は中止。 1月のCT検査の結果見つかった左副腎への転移影は、 2/14〜3/7 16回の放射線症照射治療(X-ray 2.5Gy×16回)の結果、その後も 縮小を続けている模様が確認された。 4月のCT検査の結果見つかった右副腎への転移疑惑は、 それを叩くための上記抗癌剤アリムタ点滴にもかかわらず その後も太り続けていて(長径5cmx巾2cm)、アリムタの効果疑問。 左右両方の副腎を放射線で叩く危険を冒しても、今見つかっている癌のタネをつぶした方が有効か否かを目下検討中。 うまく行くと、新たな転移巣が出てこなければ、 体内からがん細胞を完全に追い出すことになり、 根治の可能性も出てくる。 8/30 次週主治医(執刀医)診察日にアリムタ点滴治療続行か 放射線治療(10回)に切替かを決定する予定。 以上、何とぞよろしくお願いいたします。