アルカリ電池液漏れに該当するQ&A

検索結果:152 件

アルカリ電池の液漏れ、触れてしまったかもしれない

person 10歳未満/女性 -

0歳10ヶ月の女児がいます。 引っ越し作業中、前の家から段ボールに詰めて新しい家に持ってきた古いおもちゃがあるのですが、その中に入っていたアルカリ電池が液漏れしていました。 かなり年月が経っており、液漏れは乾電池とおもちゃ本体両方に結晶のような形で固まりこびりついていました。 その電池を処分する際、液漏れのことをよく知らずに私と夫2人が素手で触れて掃除してしまいました。また、その後、2人とも普段どおりの手洗いしかせずに引っ越し作業を再開してしまいました。 その後しばらくしてふと電池の液漏れについて調べてみると素手で触れてはいけない、火傷や失明のリスクがあると出てきて怖くなりました。 そんな危険物とは知らずに適当に液漏れの粉を段ボールの上で掃除してしまったので、段ボールに詰めた他の物品や段ボール自体に付いている可能性があります。 また、新しい家に運び入れた際0歳の子どもがハイハイするリビングにその箱を置いてしまいました。 液漏れについて調べた後、段ボールはリビングから撤去し、床を何度か拭き掃除しましたが、まだ子どもが火傷をしたり失明したりするリスクがあるのではないかと心配でたまりません。 子どもは現在普段どおり機嫌良く、どこも痛がることなく過ごすことができています。 ・液漏れを電池から直接目に入れたり電池を飲んでしまった訳ではありませんが、今回の件で子どもに失明や火傷などの被害が出てしまうことは考えられるでしょうか。 ・子どもに失明等液漏れの被害が出てしまう時は、必ず何らかの症状が出て気が付くことができるでしょうか。 もしくは無症状でも徐々に視力が弱まっていってしまうといったことがあるのでしょうか。 ・床は掃除しましたが、段ボールは怖くて手付かずのままです。今後できる液漏れへの対処として段ボールごと捨てた方がいいでしょうか。今後行うべき対処法が知りたいです。 親の不注意で子どもを危険に晒してしまい情けないです。 お手間をかけてしまいますがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

アルカリ乾電池の液漏れや電池の粉への対応について

person 20代/男性 -

テレビやエアコンなど、電池を入れて動かすと思うのですが、 使う際に液漏れや(液漏れして結晶化した)粉が手につかないか、その手についたまま目や耳などに触って影響が出ないか、 また、手についたまイヤホンやパソコン、家具など他の物についてしまい、二次的に自分の体に影響が出ないか不安になっています。 その為、リモコンを使う際に、服の上から押したり、ボールペンなど他の物を使ってボタンを押したりしてしまっています。 また、リモコン自体は遅れなく、動作していますが、液漏れや粉に対する不安からリモコンの電池の状態確認は出来てません。 以外質問になりますが、 1 仮に液漏れや粉が手や目や耳などの顔、体についた場合どのような症状が出るでしょうか。通院の目安も併せてご教示していただけると幸いです。 2 1に関連して、顔や体に対する影響への不安から手や目や耳を何度も洗ってしまい、一年前から患っている強迫性障害の強迫観念だと思うのですが、どういう思考方法をして確認行為から逃れることが出来るでしょうか。 3 手についたまイヤホンやパソコン、家具など他の物についてしまい、二次的に自分の体に影響が出ないか不安になっているのですが、二次的に汚れて顔や体に影響が出る可能性はありますでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願い致します。

8人の医師が回答

乾電池の液漏れ? どこまで気にしたらよいか

person 乳幼児/女性 -

8か月の赤ちゃんと5歳の子どもがおります。 先日、ガスコンロの乾電池が液漏れしており、いろいろ調べて対処したのですが、幼い子どもがいるので怖くなりました。 念のため、赤ちゃんのおもちゃで上の子のおさがりのものの電池をチェックしました。 電池カバーはベタついたりしてませんが、電池本体の商品名が書かれているあたりに一滴?くらいのベタつき、汚れ?があり、液漏れかどうかわからず気持ち悪いのでおもちゃは破棄しました。 これがあったので全部ではありませんが、上の子のおもちゃの電池もみたら、電池がベタベタになってるとかはありませんが、カバーに白いゴミ?があり、液漏れが結晶化したものなのかわからないもの等ありました。 それらはひとまずウエットティッシュで拭き、きれいにしました。 1.アルカリ乾電池の液漏れ、どこまで気にすべきでしょうか?拭き取ればおもちゃはつかえますか? 2.アルカリ乾電池の液漏れを赤ちゃんや幼児が触る、その手で目を触るなどしたら症状がでますか? 知らぬうちに失明とかはないですよね… とても心配です。 変わった様子なければ受診は不要でしょうか?

5人の医師が回答

乾電池の液漏れについて

person 40代/女性 -

おそらくマンガン電池だと思うのですが、 先ほど子供からおもちゃのスマホの電池を変えるように頼まれて ネジを開け電池を変えようとしたら 液漏れしていました。 蓋はべとつき、中は青や白の粉がついてました。 いつから液漏れしていたかはハッキリ分かりません。 1.私は手のあかぎれがひどく、パックリ傷があるのですが、そこに液か白い粉がつきました。 もともと軽くヒリヒリしていて、今もです。 これが電池の影響か分かりません。 手は洗ったのですが、体内に液体が入った事で影響ありますか? 指の写真添付してます。親指です。 2.今思えば、1ヶ月くらい前に 子供のおもちゃボックスに黄色っぽい液体がかたまりついていて、その時はなんか分からず、そのボックスは捨てました。 液漏れだったのかと思います。 その時も手はザッとしか洗いませんでした。 その後にご飯など作って子供に食べさせてしまいました。 影響ありますか? 3.ボックスの中に細かなおもちゃがたくさん入っていて、他のおもちゃにも液体がついていたかもしれません。 子供達が毎日遊んでいて、触りまくり、そのままご飯、おやつを食べたりしています。 しかもランダムに大量に入っていたので、時間もたっていて どのおもちゃについていたかなど全くわかりません。 おもちゃ全て掃除するべきですか? 体にも影響ありますか? 4.子供たちがそのスマホを口に近づけたり、そのまま目をゴシゴシしてしまってます。 目の充血は気になりませんでした。 上の子は知的障害で話せません。 手をベロベロする癖があります。 いつから漏れてたか分からない液漏れを長期間体内に入れてしまってる可能性があるのですが 大丈夫でしょうか? 5.マンガン、アルカリともに液漏れは怖いとききますが 大量などじゃなければあまり気にしなくていいのでしょうか?

7人の医師が回答

古い子機の電池部(カバーはついていますがしっかりはまっていたか曖昧)にちょうど膣部に刺さってしまった

person 40代/女性 -

写真の子機に膣部分にあたってしまいました。 子宮の腫れ、採卵、子宮体癌検査などあり、不正出血がありオムツ型のナプキンしているのですが、ズレていて膣がナプキンからはみでてしまっていたと思うので血かおりものような粘液が電話の子機(電池入っているあたり)にあたったと思います。 薄いズボンは履いていましたがすごく薄いです。 尿漏れもあるので尿もついたかもです。 また、本日強い雨でお尻に雨がついていたと思いますし電話さわるときも手洗い後で手が濡れていたと思います。 20歳くらいの学生のとき、当時の彼にパーティーでもらった得体の知れないローターを膣に入れられ、コード部が焦げた匂いで液漏れに気付いた覚えがあります。 初めて使ったものなのになんで液漏れしたかわからず、私が濡れやすいことが原因かと思っています。 電池が逆についていたとかあった気もしますがカバーはついていました。 膣は常に湿っていると思います。 また、今日の膣がアルカリ性か酸性かもわからず不安です。 しかも電話の横に美白歯磨き粉を置いていたり色々で。 お尻や膣や手がヒリヒリする感じもあります。 子供がアトピー性皮膚炎気味なので液漏れなど心配なのですが対応としてはどうすべきでしょうか? 先日子供が傷があるのに液漏れ気味のリモコンを1カ月位使用していたこともあり今日は気をつけたく、影響ないようにしたいです。 変な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)