アルブミン上げる方法に該当するQ&A

検索結果:24 件

肺炎予後のヘモグロビン低下

person 70代以上/女性 -

86歳の女性が、今年1月に肺炎を再発して呼吸困難に なり 人工呼吸器を装着しています。抗生物質投与を一ヶ月間ほど続けましたが、 体内 からは多剤耐性緑膿菌 が検出され、抗生物質が効かないとの判断により抗生物質投与をすべてやめたところ、しばらくして 多剤耐性緑膿菌が検出されなくなりました。医師の話では常在菌が復活したからだとのことでした。肺炎の症状は改善 され、現在の状態は、CRPが1.5、白血球数は11100、アルブミン値2.3(1月中旬はそれぞれ20、18000、1.0)ヘモグロビン6.9です。現在の人工呼吸器の設定は、SIMV(従圧)+PS 供給酸 素濃度35(%) PEEP 8(cmH2O) SIMV回数8(回) で す。血中酸素濃度は99-100(%)ですが、呼吸回数が一分間に30-40回と多く、家族としてはヘモグロビン低下の影響ではないかと危惧しています。 気管切開してい ます。 経管栄養で一日に1200kcal入れています。体重は36kgです。 質問の主旨は、ヘモグロビンがどんどん低下しており、1月の中旬に赤血球を輸血した直後には12あったものが、今はその半分近くまで低下しているので、何か有効な手だてはないか?ということです。 医師によると、再度の赤血球の輸血は副作用リスクもあり、本人の回復力に期待したほうが安全だ、と言われました。鉄剤もあまり有効ではないだろうとのお話しでした。 頻呼吸で苦しそうな家族を助ける方法はないのでしょうか? お手数をおかけしますが どうぞよろしくお願い申し 上げます。

1人の医師が回答

足裏ボコボコと感覚鈍い 薬剤効果 腎臓副作用

person 70代以上/男性 -

腰痛、足裏ボコボコ感(小石や膜が張り付いた感じ)、足の甲から足首上まで感覚鈍くスースー冷えた感じで整形外科を受診しました。背骨から腰のCT,MRIとっていただき異常なし。そこで神経内科にゆき、いままでのいきさつを申しあげましたが原因わからず。神経の痛み軽減のための薬剤、リリカカプセル25mgとメチコパールを処方していただきました。そこで質問があります。 1 現在足は痛みというより、足裏ボコボコ感や足の甲から足首上まで感覚鈍くスースー冷えた感じですがこの症状にもこの薬で改善されるのでしょうか。 2 リリカカプセルは腎臓が悪い人には注意ということですが、先生には腎臓のことを聞か れないで処方されました。ただ採血をされ(腎臓関連の検査)二週間のちに結果を伺いに行くのですが、腎臓がさらに悪くなってからではとりかえしがつかないので心配です。腎臓については定期的な検査をしていましてGFR推算値CRE(正常60以上)が1年前は54、昨年12月は57でほかの項目(血清総蛋白7.7、クレアチニン0.99、アルブミン4.5、カリウム4.3 など)は正常範囲です。尿蛋白はずっと+ーです。この程度でしたらリリカ25mg2回/日は大丈夫でしょうか。だんだん量を増やしていくのが常套手段らしいのですが、それは躊躇しています。

4人の医師が回答

生後4ヶ月、ロタワクチン接種後下痢、乳糖不耐症?

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月の赤ちゃん、ミルクよりの混合で、ロタリックス内服前(数日〜一週間程度と思います)からミルクを飲んでいる時にお腹が小さくグルル、となるのに気づきました。単純にミルクを飲んだ刺激で腸が動いていると思っていたのですが、それより以前はなかったのか気付きませんでした。うんちは1日1回〜多くて2回、出ない日もあり、その出る一回もバウンサーに乗せて促してあげて出る感じでしたが、4日前と3日前はバウンサー1回、バウンサーに乗せないで1回うんちが出ました。昨日の早朝にミルクを飲ませていたら飲みながらうんちを出しました。その日は5回うんちをして、元々は緑の泥状だったのですが黄色の水っぽいうんちになってきました。 本日も深夜1時と朝6時にミルクをあげ、1時はうんちせず、6時はミルクを飲みながらうんちをしました。黄色でつぶつぶの水っぽい感じです。その後も、ミルクを飲むと途中か比較的すぐうんちをします。母乳は大して出ていないのか、おっぱいを吸わせた後に明らかにすぐうんちする感じはありません。比較的活気もよくミルクもおっぱいもいつもと同じ程度には飲みます。 本日かかりつけを受診してタンニン酸アルブミンとみやBMを処方されました。ニ次性の乳糖不耐症のこともちらりと聞きましたが、調べるのに時間がかかる的なことを言われ、特に検査をするという流れにならず上記処方で一週間程度様子を見るよう言われました。診察された先生的には乳糖不耐症はあまりないような印象でした。何か思い当たるのは、ロタのワクチンと抱っこの仕方を変えたことくらいです(縦抱きからまぁるい抱っこにかえました)。 聞きたいことは 1、ロタリックスが原因の下痢なのか、それとも単純にうんちが出やすくなっただけ? 2、二次性の乳糖不耐症になっていると考えられるか。 3、いますぐ何かした方が良いことはあるか です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)