アルプラゾラム2錠飲んでしまったに該当するQ&A

検索結果:83 件

心療内科で不安症と診断されアルプラゾラムを頓服で服用しています。

person 60代/女性 -

60代後半の女性です。昔から汗かきでしたが、いつからか緊張や焦ると全身から汗が異常な程出てしまい、周りの人はそんなに暑くないのにと驚かれ恥ずかしい思いをしています。電車は、何に数回しか乗らないのですが、季節関係なく汗だくになってしまいます。昨年、多汗症を取り上げているTVを見て、あてはやるので皮膚科を受診しトフィンパム50mgを処方され服用しましたが効果が見られず、心療内科を受診するよう勧められて7月に心療内科を受診しました。最初は、パニック症候群と言われましたが広汎性発達障害と不安症と診断され、アルプラゾラム0.4mgを頓服で0.2mgと漢方20番防已黄耆湯と五苓散料と就寝前にマプロチリン塩酸塩錠10mgを処方されました。暫く服用してましたが漢方は、飲み辛く就寝薬も忘れがちで2ヶ月で服用しなくなりました。頓服として人と会う時や出かける時のみアルプラゾラムのみを0.4mgを服用し続けています。かかりつけの内科医が処方してくれています。車の運転はしないよう指示書に記載されていますが、不便なので運転しています。服用して運転して外出中は緊張時などのタキ汗も無く、眠気も無くこれと言った副作用もないのです。ただ帰宅後うたた寝すると爆睡して起きると頭が重いので副作用かなと思う程度です。車の運転は、厳しいのでしょうか…薬の効果時間は短く4時間程と説明がありました。服用してから5時間位は、運転していないのですが、運転しても良いでしょうか?意識がなくなって事故になったら心配と知り合いの方に言われました。 心療内科は昨年、2ヶ月程かかったきりで他の病院を探していますが、どこの病院も1ヶ月以上先の予約になってしまうので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不安神経症と軽うつの診断

person 40代/女性 -

昔から1年に1度くらい軽いパニックや軽いうつ症状、不安なのになったことがあったのですが、自力で治してきました。しかし今回色々なことが重なり、1ヶ月に2回くらいパニックがあり食欲がなく、意欲もなく心療内科に行き、今回初めて不安神経症と軽うつ精神薬を服用し、まずアルプラゾラムを2週間寝る前のみ服用しました。ですが、心配事が多く不安かわ色々と拡大して気持ちが戻らず、エスシタロプラム半錠夕食後とゾルピデムを1錠寝る前に初めて出された日に新しい薬にドキドキしていたのかゾルピデムを飲む飲む前に軽いパニックになり落ち着いて勢いでゾラピデムを飲んだ瞬間またパニックになり、1分くらいしたら落ち着いたのですが、そのまま寝ました。そして朝から動悸が凄く、心療内科に電話するとゾルピデムは中止とのことで、その日依頼2日間動悸が酷く、手足頭が痺れたりし、動悸が強さったり弱かったり、検脈では70~80台をキープ。心臓に異常があるのでは無いかとなりましたが、病院が休みというのもあり2日間ともほぼ眠れず、2日後に病院にいくとエスシタロプラム夕食後、ソラナックス朝昼半錠、寝る前に1錠服用に変わりました。元々頭痛薬もなるべく控えるタイプで薬への恐怖があるのですが、ソラナックスを飲んだ後に動悸が楽になりとても助かったのですが、今だに精神薬の薬飲むことに対して免疫がつかず、いろいろと調べてしまいます。 今回エスシタロプラム8日目なのですが今までは眠気だけだったのが、最近この2日間飲んで2時間くらいすると不安が増す気がしています。 そして起きた時に動悸がします。 主治医を信頼してはいるのですが、不安が色々なため、これは副作用でしょうか?エスシタロプラムの副作用でしょうか?8日目でも出るのでしょうか? 色々と心配で心臓が悪いんじゃないかとか思ったり、アドバイスをお願いします!

2人の医師が回答

パニック障害・全般性不安障害について

person 30代/男性 -

33歳男性です。 5年前にパニック障害と診断され、投薬と認知行動療法にて治療をしています。 現在の服薬は下記の通りになります。 ・ブクリョウインゴウ半夏厚朴湯 ・ロフラゼプ酸エチル錠1.0mg ※元々2.0mgでしたが、半分まで減薬できました。 ・パキシルCR12.5mg ・アルプラゾラム0.4mg(頓服) 最近、家庭内の問題でイライラと不安感が爆発しそうになり、定期通院にてその旨を話したところ、パキシルCRを25mgに増量してみよう、と言われました。 ただ、服薬後に薬の強さ?なのか身体がだるく頭もソワソワしてしまい再度相談して3日飲んで無理なら12.5mgに戻しましょうとなり、結果戻すことになりました。 まだ戻して1日目なのですが、抜けてる感じはあるのですが頭のソワソワ感や一瞬不安感が込み上げて来るのが抜けていない感じです。 これは時間の経過と共に落ち着くのでしょうか? また、頭の違和感(ソワソワ?ゾワゾワ?)を主治医に上手く表現できず、頭部CT上でも異常もなく、どちらかというと自律神経症状と言われたのですが、自律神経から頭部に関する症状は起こるものなのでしょうか? お返事宜しくお願いします。

2人の医師が回答

抗うつ薬を服用してからの体調不良

person 40代/女性 - 解決済み

現在、軽いパニック障害の治療の為にセルトラリン25mg朝1錠、頓服でアルプラゾラム0.4mgを処方されています。 他に飲んでる薬はメルカゾール75mg、漢方で苓桂朮甘湯です(時々服用) 数年前にセルトラリンの服用でパニック障害を克服しましたが、バセドウ病発症をきっかけに誘発してしまいました。 以前よりは症状は軽いけど早めに治したくて治療しています。 セルトラリン服用18日目です。飲む前にはなかった症状が飲み始めにありましたが副作用だと思ってアルプラゾラムを飲んだりしてやり過ごしてきました。 2週間たった頃には体がだるくてやる気が起きなくなり、漠然とした不安が常に付きまとっています。気持ちが塞がってる感覚です。やらなければならないことを考えただけで泣きたくなります。 でも、実際には泣かないしやります。 明るく会話もできるし笑うこともできるけど、溢れそうになるのを必死で止めてる感覚です。 薬を飲む前の方が調子が良かったです。 アルプラゾラムを飲む回数も多くなっています。 これは副作用でこの先軽減していくのか、薬があっていないのか分からなくなりました。 それとも、アルプラゾラムの離脱症状とかですか?因みにアルプラゾラムは週に3~4回、1日1錠飲んでいます。 セルトラリンを飲む前はアルプラゾラムは1ヶ月に1回くらいでした。 抗うつ薬は2週間くらいで副作用が軽減していくと思ってたのでこの症状がなんなのか気になります。 こんなになるなら抗うつ薬を飲むんじゃなかったのかと心が折れそうです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)