検索結果:2,325 件
29歳女性です。11月15日の夜、飲酒後から左膝付近にチクチクとした痛みと痒みを伴う蕁麻疹?のような発疹が2つほど出始め、その翌日から倦怠感、発熱(最高37.7℃)があり、少しお腹も緩く、食欲もいつもより落ちており、胸焼けも時々あります。アレルギー症状なのか、胃腸炎の症状なのでしょうか? 胃腸薬とアレルギー薬は所持しておりそれを飲んで様子を見た方が良いのか、病院を受診した方が良いでしょうか? アレルギー:ハウスダスト、蛾、ダニ、ゴキブリ。既往歴:体質性黄疸、一過性甲状腺機能亢進症、アレルギー性鼻炎、咳喘息、心電図異常(PR短縮、上室期外収縮) 現在、通院治療は受けていません。
16人の医師が回答
慢性アレルギー性蕁麻疹で20代の頃から薬を飲んでいます。 排卵日前や生理前などは特にアレルギー症状が強めに出るようで、痒みがいつもより酷くなります。 ホルモンが関係しているとすれば、例えばこの先閉経した場合どうなるのでしょうか?生理がなくなれば、排卵や生理前の痒みが消え少しは楽になるのでしょうか?それとも逆に更年期によって悪化する事になりますか? あと、蕁麻疹もブツブツが出ずに皮膚が赤くなるだけの時と日によって盛り上がる時があります。この違いは何なのでしょうか? この2点を教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 (画像は盛り上がったときの皮膚です。湿疹みたく小さくてチクチクと痒みが強いです。)
3人の医師が回答
昨日から喉の痒みがあります。 その何日か前に体にも蕁麻疹のようなものが出ていて皮膚科に行きましたら、乾燥からくるアトピー性皮膚炎だと言われました。 喉の痒みについては以前耳鼻科に行った際に、うがいするくらいしかないと言われたことがあり特に薬を出してくれなかったんですが、なにか子供でも処方してくれたりしますか? ちなみに花粉や食物アレルギーなどの検査をしましたが、アレルギーはありませんでした。
10人の医師が回答
タイトルの通り、夜になると蕁麻疹が出てきます。3日前からで、左手首から肘にかけてです? 2年半前に39種類のアレルギー検査を受けたときは、どれも該当しませんでした。 アレルギー以外で可能性があるとしたらどの様な事が原因になりますか? また今月出産したばかりのため、病院まで行く事が状況的に厳しく、市販薬を家族にお願いしたいのですが、どの様な成分のものを購入すればよいでしょうか?
9か月の子どもですが、卵黄.卵白それぞれ食べられたので、薄焼き卵をあげたところ3時間後に嘔吐しました。蕁麻疹などはありませんでした。 数日後、固茹で卵を少しあげると再び3時間後に嘔吐しました。 病院を受診し、血液検査をしましたが、すべて陰性でした。 消化管アレルギーの可能性はありますか。 また消化管アレルギーの場合、暫く卵を完全除去するのでしょうか。それとも少しずつ食べさせるのでしょうか。
9人の医師が回答
1歳8ヶ月の娘のことなのですが、 3月上旬から全身に蕁麻疹が出現し、痒みもひどく皮膚生検の結果正補体性蕁麻疹様血管炎と診断され、現在ステロイド4mg、抗アレルギー剤内服しています。全身の皮疹は軽快傾向なのですが、室内でも両頬の赤みが強く、外にでると増悪するため日焼け止めなどの紫外線対策行っているのですが、蕁麻疹様血管炎と関係あるんでしょうか? またこの疾患は治癒するのでしょうか? 本人は食欲もありとても元気なのですが、 いままで公園などにも出かけたりしていたのですが、一切頬の赤みや蕁麻疹がでることもなかったので突然このような症状がでていて大変心配しております。
2人の医師が回答
8歳の女児ですが、熱もなく元気な状態で突然、お風呂上がりに全身に蕁麻疹がでました。 初めてのボコボコしていない蕁麻疹だったので、夜間外来に行きました。 前日にパンツのゴムがきつくてみみず腫れのような湿疹がでたことと、今朝から両耳が痒く赤くなっていたこと、学童クラブの前の女の子がりんご病で休んでいたこと、熱なし食欲あり便も普通と伝えました。 診察の結果、喉もただれていないので溶連菌による蕁麻疹ではないとのことで、緊急性もなくアレルギー湿疹を抑えるシロップを処方してもらい、飲むと少し蕁麻疹は引きましたが、まだ足のすねあたりは熱を持たない湿疹があります。 りんご病ではないかと疑っているのですが、やはり熱がないならばりんご病ではないのでしょうか?見解を教えて頂けたら嬉しいです。
4人の医師が回答
高校生の息子ですが、今日15時頃ファストフード店で食事した後、自転車をモリモリこいで急いで塾へ行ったところ、塾に到着した16時頃から 目の痒みから始まり、白目が真っ赤、喉の痒み、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、口元に大きめの蕁麻疹1つが出て、まぶたも腫れたりと10分くらいの間にみるみる症状が悪化したとの事。 たまたま持っていたツロブテロールを1袋服用。 私が迎えに行った16:40頃には口元の蕁麻疹はなくなっており喉も改善したようでしたが、まぶたの腫れや鼻水がひどく体にもほんの少し蕁麻疹が出ていたため、オロパタジンを飲ませ救急外来でヒスタミンの点滴をしてもらいました。 30分の点滴で改善し帰宅したのですが原因不明です。 元々食物アレルギーがかなりありますが免疫療法で最近はほとんどの物が食べられる状態です。(ナッツ類は免疫療法中) ファストフードのアレルギー表を見る限りナッツ類は含まれていない模様。コンタミ程度含まれている可能性とありましたが、コンタミで今まで症状が出たことはありませんでした。 救急外来のドクターには、最近食べれていた物でも昔ダメだったものがあるなら運動誘発の可能性はあると言われましたが、今まで食後に運動しても症状は出ませんでした。 アレルギー体質ではありますが、今まで免疫療法もかなり順調だったためここまでひどい症状が出たことはほぼありません。 まぶたの腫れがクインケ浮腫の人の腫れ方に似ていたのですが、ドクターにはクインケ浮腫は20代以降が多い。もしそうだとしても治療は同じと言われました。 遺伝性のクインケ浮腫もよぎりましたが、ヒスタミン薬が効いたので違いますよね? 遺伝性じゃないクインケ浮腫の場合は鼻水やくしゃみも出ますか? やはり運動誘発のアレルギーの可能性? または外の寒さでアレルギー出る事もありますか?
10ヶ月の赤ちゃんの蕁麻疹?について相談です。 (手で押してみて消えるものは蕁麻疹と皮膚科の先生に言われたことがありますが、この症状が蕁麻疹かはわかりません) 昨年末にオムツかぶれを起こした時に、足やお腹に蕁麻疹がでていると指摘されました。その時は原因に3つの可能性を示されました。(1.なんらかのウイルス感染 2.食べ物のアレルギー 3. オムツかぶれによる自家感作) オムツかぶれが治ってからも、手足に写真のような蕁麻疹?がでていることがあります。半日から1日経つと基本時に見えなくなっているか、かさぶたになっているので特に気にしていませんでした。 このまま様子を見てみて良いのでしょうか?それとも、食べたものや出た場所などを記録して皮膚科か小児科へ行った方がよいのでしょうか? 通院がおすすめであれば、どのような情報を持っていけば良いかも教えていただけると助かります。 写真がぼやけたものしか撮れず恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
10ヵ月の赤ちゃんです。半年すぎたあたりに血液検査でのアレルギー検査は乳、卵白、小麦すべて陰性でした。 今朝フレンチトーストを食べ、(久しぶりに卵を食べさせました)お昼前にぶりをはじめて食べさせました。 元々食事の際や眠たくなった時に目のあたりを引っ掻きやすいのですが、朝ごはんの時からいつもより痒そうにしていた気がします。 その後午後外出し、夕方にオムツ交換をしている時にお腹に蕁麻疹が出ているのをみつけました。お風呂の時には背中にも赤みが広がっていました。 口元も荒れやすいのですが、朝ごはんのあとからいつもより赤くなっている気がします。 症状は現在痒みと蕁麻疹のみで活気はあるため経過を見ており、明日受診を考えています。 卵アレルギーなのかなと疑っていますが一度検査が陰性でも発症することはあるのでしょうか。 また、ぶりのアレルギーの可能性もありますか?
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2325
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー