アレルギー性血管炎 50代に該当するQ&A

検索結果:41 件

3週間前から熱、胃腸の痛み、腰痛と自己炎症性疾患の可能性について

person 50代/女性 -

約3週間前に38.6度の熱が出て、PCR検査は陰性でした。今も37度台の熱が続いていて、胃腸の痛み(ビオフェルミンを飲まないと下痢)、食欲不振、ゲップ、吐き気、腰痛などの痛みがあります。2年前にも高熱が出て、この時は全身エリテマトーデスのような症状が出て膠原病の検査をして陰性でしたが、咳がなかなか抜けず肺炎、胸膜炎疑いの所見もありました。その後も約2か月毎に発熱、関節や筋肉痛を繰返し、半年ほどたっておさまりました。30年前妊娠時に骨髄異型性症候群になり、出産時胎盤剥離のため大量出血しC型肝炎に感染し6年前に治療薬でウイルスは消えています。この時の治療薬レベトールカプセル200の副作用で投薬の3か月間、高熱、関節の痛みなどをロキソニンを飲み続け投薬治療を終えました。それ以来、話が前後しますが、約2か月毎の発熱と関節、筋肉の痛みを繰り返して、抗生物質にもアレルギー反応が出るようになりました。今回の長引く熱や胃腸の痛みなどが自己炎症性疾患の項目にも当てはまり、妊娠して骨髄異型性症候群になったことも肝炎の治療薬服用後の2か月毎の熱や痛みなども自己炎症性疾患に当てはまるようで心配です。それと、今回熱が出た2日前に特に症状がなく脳外科でMRIを撮ったのですが、左の頸椎の上の細い血管に脳梗塞が見つかりました。発症して1~2週間とのことで、血小板が6~7万ですがバイアスピリンとタケキャブを服用しています。コレステロールや血圧にも問題がなく、近く頸動脈のエコーをしますが脳外科の先生も首をかしげています。自己炎症性疾患の中に脳梗塞を繰り返すと書かれているのをみつけ関連性があるのかと心配になりました。説明がまとまりがなく申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

蕁麻疹治療薬の服用期間

person 50代/女性 - 解決済み

蕁麻疹治療薬の服用期間についてのご相談です。 服用後、約2時間で症状がピタリと止まり、その後の再発はなく、数日で投薬を止めれるかと思いきや、医師の方針は、慢性化を回避するために、最低でも3か月程度の投薬が必要というものです。このように長期間投薬が必要なものなのか、ご意見を伺いたいです。 <発症の経緯> 1日目、夜に、何ヶ所か、蚊に刺された程度の痒みがみられ、 翌朝、2日目になると、脚全体に赤い湿疹のようなものが広がっていましたが、 痒みもなく、当日は放置しました。 その夜、就寝中に腕の膨疹の痒みで目が覚めて、首や背中など全身に症状が見られました。3日目、昼に、近くの皮膚科を受診したところ、脚は、蕁麻疹様血管炎ということで、 診察中も、蕁麻疹が出続けていて、耐え難い痒みでしたが、このような広範囲の膨疹は初めてです <治療> 飲み薬の服用となり、現在の処方は、以下の通りです。当初1週間はステロイドも使用していました。 ・ルパフィン錠10mg 夕2錠 ・モンテルカスト錠10mg 夕1錠 ・ラフチジン錠10mg 朝夕1錠 当日、脂ののった牛肉を大量に食べて、下痢をしていた経緯から、一週間後、肉類に対し血液検査をしましたが、問題はみつからず、アレルゲンは特定に至っていません。 <アレルギーに関する既往歴> ・20代前後に、年1,2回程度、瞼(目頭)が腫れ上がったり、一度は鼻腔が塞がるような血管性浮腫を経験してますが、33歳頃を最後に出ていません。スキーやゴルフ(秋)、春先の生暖かい日や、季節を問わず、街中でも起きました。 ・20代くらいから、年に数回程度、1,2か所蚊に刺された程度の症状が出ることはありましたが、すぐに引くので、特に気にしていませんでした。 ・10年以上前、バルトレックス、ボンゾール(婦人科)服用で、薬疹が出たことがあります。

5人の医師が回答

コロナワクチン接種後の血小板減少症、末梢神経障害について

person 50代/女性 -

何度か相談させていただきましたが、7/20コロナワクチン接種後、皮膚の過敏症状、手のひらの赤みが出だし、皮膚科の領域否定、内科受診し、4人の先生の意見を聞いて2回目のワクチンは問題ないだろうとのことだったので、8/10 2回目接種しましたが、数日後から、皮膚過敏症状(接触でヒリヒリ、温冷に対しての過敏))の悪化、手のひら、手の甲、指先の痛み、太もも、足の裏の痛み、指先しびれが出始めました。 光線アレルギー、膠原病、リウマチ陰性。手足レントゲン問題なし。この間に4回の血液検査で血小板が徐々に減ってきて、足に点状出血も出始め、どんどん増えてきたので、血液内科にて、骨髄検査をし、特発性血小板減少性紫斑病との診断。本日5回目の血液検査で血小板8.6万で1か月後の経過観察となりました。 手足の痛み、皮膚過敏については、総合病院の脳神経内科にて、末梢神経障害との診断で10日前からトリプタノール10を服用していますが、今のところ、効果はありません。点状出血については、皮膚科でも血管炎の経過観察中です。点状出血については、日々増えているような気がするのですが、血小板減少症であれば、8.6万あれば、気にしなくていいのでしょうか? 末梢神経障害の影響で、全身の皮膚接触過敏、手足の痛み、こわばりもあり、歩けなくなるのが心配で、できるだけ頑張って歩くようにしていますが、無理をすると点状出血が増えたりするでしょうか?血小板減少症、末梢神経障害では、どのようなことに気を付けて生活すればよいでしょうか。末梢神経障害が悪化して、線維筋痛症になることはあるでしょうか? この二つの症状は完治することはあるのでしょうか? ワクチン前は健康状態良好でしたので、今は痛みで気分が落ち込み、何もする気になれずこの先のことが不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

好酸球性多発血管炎肉芽腫症について

person 50代/女性 - 解決済み

今年1月と、5月に、呼吸困難、腹痛から食事ができなくなり、7キロやせて歩けなくなる、手足に痺れ、7度5分の微熱が10日ほど、がありました。 後鼻漏が3年ほど続いています、副鼻腔炎だと思います。 2.3.4月は普通に生活できました。 今回ネズミがでて、ダニによる発疹が200個ほど出てしまい、耐えきれない痒みのため、プレドニンを2ミリ5日、5ミリ1日、10ミリ1日と飲んで、受診して、血液検査をしていただきました。その他、肺のレントゲン、心電図、尿検査をしました。写しました真添付しました いずれも異常なしだったのですが、プレドニンを飲んでいたので、好酸球の値や、CPRが下がってしまっていたのではないかと、思うのですが、膠原病ではないという診断でよろしいのでしょうか? それともプレドニンを0にしてからもう一度再検査しないと、マスキングされてしまっているのでしょうか?この程度のプレドニンの量でも正常値になってしまって、好酸球血管炎肉芽腫を自分では疑っているのですが、再検査しないといけなくなってしまうのでしょうか? それともダニによるアレルギー性の喘息でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

昨年3月末から続く鼠蹊部の痛みへの血管塞栓術を受けるか検討をしております。

person 50代/男性 - 解決済み

昨年3月末、鼠蹊部に痛みがあり、泌尿器科受診。検査結果異常なしでA病院整形外科を紹介され受診。検査を受けて半年ほど股関節のストレッチ指導、筋肉を柔らかくする薬・痛み止めを服用しておりましたが、毎回有給を取得しないといけなくて仕事に支障が出でいたので通院を10月半ば中断。今年1月半ば、再び、鼠蹊部に痛みが再発し、かかりつけ医に痛み止めを処方してもらい服用。2月末、仕事に行けなくなるほど痛くなり、B病院整形外科受診・検査異常なしでB病院泌尿器科を紹介され、受診・検査。慢性前立腺・末梢神経障害疼痛、1-2ヶ月の自宅安静を要すると診断され、治療を開始。1ヶ月後の4月半ば、治療効果がなくA病院泌尿器科を紹介され、受診・検査。慢性前立腺炎ではなくA病院脳神経内科を紹介され、受診。これまでの検査画像、服用薬の確認をし、次回5月下旬MRI検査予定。その検査を受けないと原因が特定できず、治療も開始できないので不安を抱えたままです。それまでの痛み対応としてC病院ペインクリニックを紹介され、受診。仙骨硬膜外ブロック注射を受けるも効果なし。そこで、D病院にセカンドオピニオンを求めたところ、外傷性動静脈瘻とのこと血管塞栓術をすすめられました。2月末から今まで仕事を休んでおりますが、3ヶ月を超えると休職となるので血管塞栓術を前向きに検討しております。血管塞栓術を受けるにあたり何か注意することを知りたいです。今まで大きな病気も手術も経験したことがなく、アレルギーもなく、持病もありません。
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

アレルギー性と思われる皮膚疾患について

person 50代/男性 -

最近、腕や足の毛穴の周囲 にポツポツ、薄赤い、 直径1ミリ~5ミリぐらい の円形の 湿疹のようなものが続けて できるため 皮膚科で診てもらったのですが アレルギー性のもので 蕁麻疹が起こっているのだが 無意識にかきむしって こういう跡がついてしまった のだという説明を受けました 蕁麻疹といえば、蚊にさされた 跡のようなものが確認できると 思いますが、そういうのが 一切なく、気がつくと、プチプチ とした毛穴の周りの炎症が できているという状態です 現在、アレルギーに重点を置いた 治療になっておりますが 今のところ、これで本当に よくなるのかわからない 状態です 他に所見ありましたらよろしく お願いします 患部はリンデロンVGを気長に 塗ると、炎症は引くのですが しばらく塗らないでいると かさぶたのようになって 乾燥し、また塗らなければならない の繰り返しです また、患部は自然発生する ような気もするのですが 特に内臓疾患で問題ありそうな ものは今のところ無く、 内臓起源とは考えにくい ところがあります アレルギー疾患は、去年ぐらい からシーズンオフでも起こり やすくなっているのですが 鼻水、くしゃみ、目のかゆみは 現在ありません どちらかというと、皮膚に 接触刺激があって、しばらくして から発生するという感じも しないでもありません 幼児期にアトピー性皮膚炎を 発症しております。 老人性血管腫、いぼ、粉瘤も できやすい体質です よろしくお願いします

2人の医師が回答

前回の「鼻の不調」の続きの相談です!その後CTを撮りに受診しました。が・・・

person 50代/女性 -

1年以上鼻の詰まり感、奥の方の粘り気のある鼻水、時々鼻が臭い、後鼻漏がある等の相談をしまして、先生のアドバイス通りすぐに総合病院の耳鼻科でCT撮影行ないました。春と秋の花粉症もあったのですが今までアレルギー検査をしたことがなく、いい機会と思いそれも受けました。それぞれの結果は、CT撮影で「副鼻腔炎なし」が診断され、アレルギー検査は「何も無い。全ての項目が0」の結果でした。とても驚いています。実際に今も詰り感は取れず鼻水は奥にあるし時々臭いし後鼻漏もあるし、本当に歌の活動に響いています。ただ「軽い鼻中隔側湾」が左側にあることが判明しましたが、後天的になるものではないとのことだし問題になるほどのものではない、とのことでした。どうしたらいいかわかりません。確かに鼻の詰まり感は左ですが・・・。一つの可能性として医師が言っていたのは「血管性鼻炎」ということでした。消去法でいったらその鼻中隔側湾の手術を選択してみるのも方法ではある(医師談)とのことでしたが、後天的にならないことを考えるとそれが原因とは思えないですし。どうしたらこの詰り感がとれるのか、今一番の悩みです。もうどうしようもないのでしょうか・・・。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)