アレルギー性鼻炎 胸の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:49 件

咽頭がん不安

person 30代/男性 -

以前ご相談させていただきましたが、再度ご相談させてください(海外在住)。 昨日、耳鼻科に行ってきましたが、リンパが少し腫れているとのことです。(私がみた素人では、見た目は分かりません)逆流性食道炎による咽頭炎の腫れの影響と診断されました。薬も抗菌剤、炎症止め等貰ってますが、症状は徐々に悪くなっております。そのようなことはあるのでしょうか?考えられる病気はありますでしょうか? 咽頭がん等が心配です。 ご回答お願いいたします。 ・・・・・下記、以前の質問内容、経緯を添付します。・・・・ 37歳男性です。お酒は飲みません。タバコは1日15本×15年ほどで、アレルギー性鼻炎持ちです。 4月初めから2カ月間、咽頭の異物感、胸のヒリヒリ感で逆流性食道炎と診断され、胃酸を抑える薬を服用しています。薬を服用しても、全くよくならず、ひどくなっています。咽頭がんを心配しております。 口から入れる喉を見るカメラで咽頭を観察していただきましたが、炎症で初赤が見られ、腫れているとのこと。(中咽頭の一部と特に下咽頭) 念のため口からの胃カメラをしていただきましたが、胃、食道は荒れている。咽頭は炎症で腫れているとの診断でした。 徐々に、右耳がつまるような感じ?引っ張られる感じになり、現在は左耳も同様の違和感を感じております。見た目はリンパの腫れはなく、しこりもありませんが、首から耳にかけて重い感じの違和感を感じます。 病院処方の、抗生剤と炎症止めを飲んでも、ほとんど効きません・・・。 このような症状が出る場合、咽頭がんの場合は、初期ではありえないとのことですが、通常の胃カメラ、咽頭のみを見るカメラで異常がないのであれば、安心してもよろしいのでしょうか?また、炎症で腫れている部位が実はがんという可能性もあるのでしょうか? ご回答、お願いいたします。

4人の医師が回答

1ヶ月前から少量の血痰が時々出ます。

person 30代/男性 - 解決済み

1ヶ月前から繰り返す少量の血痰があります。 1ヶ月前に痰に筋状の血液が混じったため、耳鼻咽喉科を受診して、内視鏡で鼻腔、咽頭、喉頭を診てもらったところ、咽頭に炎症はあるものの明らかな原因はわからず、トラネキサム酸、カルボシステイン等で様子をみていたところおさまりました。 その後10日ほど前に軽い息苦しさと軽い胸の痛みや軽い喉の痛みがあり、また痰に筋状の血液が混じることがあるようになりました。 7日前に病院を受診しました。 軽い息苦しさや胸の痛みがあるような気がしていたので、呼吸器科を受診し胸部X線写真を撮ってもらいましたが異常はありませんでした。(2ヶ月ほど前の健診での胸部X線写真でも異常は指摘されていません。) 念のため同日に耳鼻咽喉科も受診しました。内視鏡で鼻腔、咽頭、喉頭を診てもらったところ咽頭の炎症は前回よりも軽微でした。 急性気管支炎疑いでトラネキサム酸、カルボシステイン等で様子をみていましたところ血痰はおさまり、感冒様の症状もおさまりました。 しかし、2日前から喉の痛み(イガイガ感)があり、昨日から再び痰に筋状の血液が混じることがあるようになりました。全体が薄い血液で染まった様な痰も1度出ました。 近日中に再度病院を受診する予定です。 Q:重大な病気ではないかと少し心配です。喉や気管支の炎症、感冒などで血痰が出るのはよくあることなのでしょうか? ※補足事項: ・1ヶ月前から一貫して咳はなく、熱もありません。 ・元々アレルギー性鼻炎があり、くしゃみや鼻水が出ることは時々あります。 ・タバコを吸ったことはないです。お酒もめったに飲みません。

2人の医師が回答

さねすけ先生へ

38歳 男性 「そのごいかがですか?」とおたずねいただき、ありがとうございます。 また、あらためて、質問させていただきます。 5月末から咳が長引いています。 数週間前は、もっとひどい咳と鼻水が出ていたのですが、今は1〜2時間に、数回の咳と少しの鼻水だけです。(もとからアレルギー性の鼻炎があります。)ただ胸の奥のほうからせいているような感じで、気になります。主人は「会社に同じような症状の人がいるから、うつったんだ。でもその人は、病院に行って、薬をもらって飲んでいるけれど治らないから、自分もきっと病院に行っても無駄だ。」と言います。義母にもさねすけ先生からのお話を伝えましたが、「精のつくものを食べさせなさい。ビタミンCのサプリメントをあげるから。」と言われました。主人や義母は、このまま自然治癒すると信じているようです。今まで、1日2回、市販のフォルチアIBとビタミンのサプリメントを飲んだり、飲まなかったりしながらも、少しづつ症状は軽快してきたので、悪い病気ではないと思っているのだと思います。本人の意志を尊重して、このまま見守っていっても大丈夫でしょうか?それとも「風邪は万病の元」ともいいますから、甘くみず、説得をして、検査を受けてもらったほうがいいでしょうか?私は現在、妊娠8ヶ月で、来月末には遠方に里帰りをする予定ですが、主人の体調が心配です。また、産前産後の、赤ちゃんへの影響はありますでしょうか?今のところ、産婦人科の定期健診では、私も胎児も経過は順調です。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

2歳の娘のいびきと胸の凹みについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の娘のいびきと胸の凹みについて教えてください。 現在下記の2点の症状があり、先ずは気にした方が良いものか、経過観察が必要であれば何に注意するべきかなどのアドバイスをいただきたいです。 (1)毎日のように寝ている時はいびきをかいています。日によっていびきの音量も大きいです。 花粉症というかアレルギー性鼻炎があり、この時期は鼻詰まりが酷いせいかいびきの音量も大きいです。今年はアレロックを処方されて飲んでいます。 私(母)と私の弟(娘の叔父)は子どもの頃アデノイドと言われ、弟は3歳の時大学病院で手術してます。また2人とも小児喘息とアレルギー性鼻炎です。 (弟が3歳でアデノイドの手術をしてるので、そろそろ考えないといけないかなと思いました) (2)生まれつき呼吸する時などに胸の凹みがあります。関係してるかはわかりませんが、出生時のみ胸の音に雑音がありました。また私(母)は房室ブロック、私の母(娘の祖母)や私の祖父(娘の曾祖父)は病名は不明ですが心疾患(心臓の一部動いてないけど他が動いてるので動いてる)があるようです。 かかりつけは大きい病院のためその日によって先生が違い、病名が変わります。 アレルギー専門の先生→喘息 心臓専門の先生→漏斗胸 ネットで関連があるような記述を見つけました。そこにはアデノイドが改善されると胸の凹みも改善されるというものでした。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

喉からみずおちにかけての違和感と多少の息苦しさ

person 60代/男性 - 解決済み

 たまに胸が苦しくなるという症状は昨年12月ごろに始まりました。ことし2月に肺のCTを撮り、異常なしと言われましたが、2月末ごろから週に1度程度の頻度でこの症状が現れ、次第に喉の「いがらっぽさ」も感じるようになり痰が出るようになりました。  仕事はジャーナリストです。夜中に原稿を書くことが多く、たまに体温が37度まで上昇しますが、毎日数回の検温ではほとんど36.7度以下です。念のために呼吸器科を受診したところ、アレルギー性鼻炎と気管支炎だと診断されました。平熱は36.4度程度です。  が、本日になって今まで以上の胸の苦しさを感じております。呼吸困難とまではゆかず、少しじっとしていれば回復するのですが、昨年12月以降、少しずつ「みずおちのあたりが重たい、苦しい」という症状が顕著のかってきたことが気になります。痰は黄色です。咳は出ません。喉は「えへん虫」程度の違和感です。食欲あり。味覚・嗅覚は正常。喫煙はしません。飲酒もほとんどしません。  COVID-19の可能性、あるいはアレルギー性鼻炎&気管支炎以外の疾病の可能性について教えていただきたく存じます。

2人の医師が回答

コロナウイルス予防接種について。アレルギー症状と乾癬症状ひどいので迷います。

person 30代/男性 - 解決済み

33歳男性独身です。 コロナウイルス予防接種について接種を受けられる体質か否か。 私自身の判断と言われてしまい悩みます。 私はアレルギー症状や皮膚疾患があります。 コロナウイルス予防接種についてはかかりつけ医からは君は体質がわるい。予防接種は無理かもしれない。どうしてもやりたいなら自己判断。責任はおえないと言われてしまいました。 現在の職場は皆接種済。 肩身がせまい環境になっています。(私は皮膚疾患については移ると誤解されてしまうので社内では誰にも話していません) 私のアレルギー症状ですが 3歳頃よりアレルギー性鼻炎(過度の鼻詰まり鼻水症状がひどく耳鼻科治療開始)現在はアレグラを一年中飲んでいます。 更に、20歳大学生時に頭皮に脂漏性皮膚炎発症。 首下から胸お腹辺りまでと背中肩から腰辺りまでに乾癬発症。 当時の医師からは生検前よりこんなにひどい症状は初めて診たと言われモルモット扱い〜治療開始。 現在は医師代わるも治療効果なく益々紫赤黒い魚鱗が重なるようにみえて痒みひどく。 なにか他に治療ないのかと転院を申し出も他病院はコロナで新患はとらないと希望叶わず。 そのような経緯ですが、私はコロナ予防接種をどうすればよいか悩んでいます。 参考までにお伝えしますが 大学生時代麻疹が流行り幼少の予防接種効果が薄れているということで大学時代当時住んでいた近隣クリニックの医師に相談◎麻疹予防接種可能と判断され受けました。 同じく◎インフルエンザ予防接種も可能と判断され受けました。(現在も続けてインフルエンザ予防接種は毎年受けています) (どちらも体には変化ありません) 先生方 ご時世お疲れご多用とおもいますがどうかご助言宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

長引く喉の痛みについて

person 40代/女性 -

4月から喉(上の方、鼻の奥と繋がる部分)の違和感が数日おきで発生し、6月後半はっきりとした痛みに変わる。 6/20 A耳鼻咽喉科受診  カメラで鼻から喉まで見て特に炎症なく綺麗、透明な鼻水が見えるので、アレルギー性鼻炎でしょう、と診断で内服薬処方。数日で痛みは消えたが、日によって違和感。 7/4 前回より強い痛み出現 7/6 A耳鼻咽喉科 再受診 前回の内服に加え、トラネキサム酸、カロナール処方。薬を切らすと辛い。 7/10 A耳鼻咽喉科 3度目 服用感覚は伸びていたが、薬が切れたので再受診。逆流性食道炎かも、とのことで、その薬も追加。 徐々に良くなってきて、カロナールは飲まないが、違和感は日によってある。 7/21 B耳鼻咽喉科 受診 違和感と少し痛みが出てきたので、病院を変える。A耳鼻咽喉科のファイバー写真を見せて、鼻の中と喉は直接見てもらい、アレルギー性鼻炎と就寝時の口呼吸のせいでは?と言うことで、点鼻薬処方。翌日、翌々日と痛み、違和感なし。 7/25から寝起きに痛みが出始める。 7/27 B耳鼻咽喉科再受診 痛み止めを飲まないと痛いくらいになるが、医師の診断では見える範囲での炎症は無い。上咽頭の炎症かも?とのことでカルボシステイン、トラネキサム酸、ロキソニン処方。 7/29現在まで三食後にロキソニンを飲んでいますが、効果が切れる頃には痛みが強くなります。 慢性蕁麻疹、花粉症、咳喘息(咳は出ないが胸がゼコゼコする)の既往歴あり。 熱や咳、鼻水、声の枯れ、その他の症状は無し。 痛みは飲み込む時に特に痛む。 こんなに長く喉の痛みが続くのは初めてなのと、新型コロナウイルス感染の可能性が不安です。A耳鼻咽喉科で、こんなコロナウイルス無いと言われました。 疑われる疾患があれば教えて頂きたくよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)