アレルギー性鼻炎 薬・副作用 60代に該当するQ&A

検索結果:25 件

咳払いや喉の不快感解消について

person 60代/男性 -

元々アレルギー性鼻炎があり、1年半ほど前からアラミストを処方され、その後はクシャミや涙目などの症状は激減し現在に至っています。 昨年5月に1回目のコロナワクチンを受けましたが、その直後から咳が出始め1ヵ月経っても治らないので呼吸器科を受診したところ、喘息との診断が下されました。この後、モンテカルスト10mg、レルベア100を処方され、咳は治りましたが、ガラガラ声、咳払いや喉の閉塞感があるうえNO濃度も30位で推移しているので、継続して服用しています。先月からはデザレックス5mgも加わりました。 あまりに咳払い等が治まらないので本年2月に耳鼻科を受診したところ、スコープの検査が行われ、喉にレルベアの副作用は見られないが声帯が萎縮しているので声が出にくいのはそのせいかも…ということでした。相当以前から自覚症状として喉の閉塞感、後鼻漏感はあるのですが、夕方以降喉の不快感がひどくなるので、ひょっとして喘息の影響かもしれないと思ったりします。この症状に関して呼吸器科のドクターからのコメントはありません。今後、鼻うがいをしてみようと思いますが、改善させるにはどうしたら良いでしょうか?

3人の医師が回答

メニエル病イソバイド

person 60代/女性 - 解決済み

4月始め初期症状で、耳鳴りと耳の奥の詰まった感じがあり耳鼻科へこの時眩暈はありませんでした。検査の結果、メニエル病と診断されました。アレルギー性鼻炎もあり薬として、クラリス、メチコバール、アデホス、イソバイド、ムコダイン、ルパフィン、オノンカプセルが出ました。飲んで1時間後くらいからフワフワとしためまいが出ました。いつもの眩暈より強めに出ました。初めて飲むのがイソバイドだったのでその薬の副作用ではないかと思い先生に聞いてみましたが違うと言われてしまいました。何回か飲みましたが、変わらず今まで感じてた眩暈より強めに出てしまいます。試しにイソバイドだけぬいてそれ以外の薬だけ飲んで1日飲まずにいたらば、強めの眩暈にはなりませんでした。イソバイドの副作用見ると眩暈とは、載っていませんでしたが頭痛とありました。強めの眩暈が出る時、必ず頭痛と共に症状が出ます。メニエールには、効く薬で早く良くなりたいので飲みたいのですが強めに出る眩暈のため飲めません。 このまま、目眩が多少強目にでても飲んだ方が良いですか?イソバイドに代わる薬はないですか?今月から出てる症状が今も変わらずあります。耳鳴りが一番きついですが、イソバイドでよくなりますか?症状がでて、もお1ヵ月たちますが全然よくなりません。イソバイドをまともに飲んでないせいかもしれませんが。テレビの音、人の声など外から聞こえてくる音は鮮明にはっきり聞こえますが、自分の声は若干こもって聞こえる感じがします。聞こえてる感じは落ちてない感じはします。突発性難聴は聞こえか悪くなるのですよね?突発性難聴かメニエール病かの決定てきな診断はどんな所で決まるのでしょうか?メニエール病も不安ですが、突発性難聴だったらと思うと、もお症状出てから1ヵ月たっているので早く治療開始しないと聴力もどりにくいとあったので心配です。回答宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

痰が多く困っています。原因確定と治療方針をアドバイスください。

person 60代/男性 - 解決済み

(字数制限で表現簡素化) 1年ほどたくさんの痰が続き困っています。経緯として ・CT、レントゲンで呼吸器異状なし ・アレルゲン反応ほぼなし。 ・副鼻腔炎、レントゲンでなし。 ・可能性として後鼻漏。明確な根拠はなし。 という事でした。後鼻漏の可能性を確認する方法として鼻炎薬Bを服用したところ痰が止まったので耳鼻咽喉科でアレルギー性鼻炎薬やBスポット法の治療を1ヶ月半行いましたが改善の傾向が認められず治療をストップ。鼻炎薬Bの服用では効果継続で理解不能。最近痰が止まりにくくなりBを連服し排尿が困難に。説明書に副作用としてありました。その理由は交感神経を刺激する薬剤と副交感神経を遮断する薬剤が含まれているためであるとの説明。そこで痰についての自律神経の作用について調査し、交感神経が抑制し副交感神経が促進する事が判明。例えば気管に挿管する際、鎮静剤の投与が行われ副交感神経が活発となるので痰が増えるとの事。私のケースでは鼻炎薬Bは交感神経優位に寄与して痰を止めていた可能性。痰が多いのが副交感神経優位が原因であるとは言い切れず他に関連する症状がないかと言うと夜間頻尿が酷く2時間置きという状況。副交感神経優位であることと矛盾しません。特に就寝中は副交感神経が優位になるという事ですので輪をかけた状況かもしれません。抗利尿ホルモン以上の作用のようです。近所の内科で相談しましたところ以下のようなご意見をいただきました。 ・自律神経の検査は難しく方法はほぼない。 ・治療としては漢方薬(他の目的の薬の転用)、心療内科の受診、投薬。治療は難しい。 ・こういうケースは、通常痰は痰として、頻尿は頻尿としてそれぞれ単独で治療する事になるでしょうしそれが良いと思います。 以上が現況ですが、どうすれば良いのか見当がつきません。アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

左人差指のしびれ、左肩甲骨周辺と肩の凝り

person 60代/男性 -

前略お世話になります。 過去のQ&Aをキーワードで検索してみましたが、ヒントを得られませんでしたので、ご助言をお願いします。 現状: 1.左人差指を中心に中指及びそれらの指の手のひら部にしびれあり。(常時) 2.首を左斜め後ろに大きく反らすと大きな違和感を伴い反射的に肩を上げてしまう。その時、前腕部外側がしびれる。(その他の首位置では異常なし) 3.平泳ぎは左肩に違和感があり泳ぎたくない。 経過: a.1ヶ月程前、左肩、強いて言えば肩甲骨の背骨寄り 且つ裏側(?)から肩に掛けて凝り症状。 b.深呼吸時違和感あり。肋間神経痛???手持ちのボルタレンテープを約10日間使用で楽になった。 c.肩が楽になった半月ほど前から、標記人差指のしびれを覚えた。改善の様子は全く無い。むしろ、腕のしびれが肘の突き方や首の位置で新たに発生。 かと言って日常生活には別段の不自由はない。 参考: 1.ここ2、3ヶ月体調不良で耳鼻咽喉科よりアレルギー鼻炎用飲み薬を服用中。その副作用か 血圧が100/150程度にまで上がる日がある。 2.日課に早朝ウォーキング約6km、日中に水泳クロール1500m、水中ウォーキング500m そして夕方庭先でゴルフの練習を一時間弱。 3.この頃、ゴルフ練習中でマットにダフると左肩に少し響く感じがする事あり。 上記のような感じですが、どうすれば手の痺れが取れるでしょうか。 今しばらく観察しておればいいでしょうか。 どこを訪ねればいいでしょうか。 お知らせいただければと存じます。

1人の医師が回答

血管運動性鼻炎と診断されました

person 60代/女性 - 解決済み

スギ、ヒノキの花粉に反応しています。 10年くらい前に血液検査をして、スギが陽性。それ以来、春にはクラリチンを飲んでいます。一昨年、ヒノキの季節を過ぎても喉の痛みが治らず耳鼻科に行き、再度検査をしたら陽性にはならず、血管運動性鼻炎と診断されました。でも、その後やはり春になると花粉に反応するのでかかりつけの内科医でクラリチンを処方してもらい飲んでいます。今年も一週間ほど前から花粉症状が出て、クラリチンを飲み始めました。数日前から胃の不快感、頭がボーッとするなどの症状があります。もしかして、これは薬の副作用なのでしょうか。 昨年の春夏に体調が悪く、沢山の漢方薬と胃の薬を飲み、どんどん具合が悪くなり、病気のせいなのか薬の副作用なのか分からなくなったことがありました。ストレスからとか、過敏性腸症候群とか言われました。薬をやめたら調子が良くなりました。 今回も薬の副作用なのでしょうか。そうだとすると10年くらい毎年飲んでいた薬でも、ある時、副作用が出るようになることがあるのでしょうか。 そもそも、血管運動性鼻炎にもクラリチンは効くのでしょうか。 症状は鼻のムズムズ感、目の痒み、咳です。クラリチンの他には、ステロイド系の点鼻薬と抗アレルギー目薬、市販のフステノンという咳止めを随時使っています。 花粉真っ最中の今ですが、クラリチンを一旦やめて、点鼻薬、目薬、咳止めだけにした方が良いでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)