アレルギー性鼻炎 せき・喘息(ぜんそく) 60代 男性に該当するQ&A

検索結果:8 件

痰のキレが気になり時間が経つと声がかすれる

person 60代/男性 - 解決済み

以前ご相談しましたが 現在気管支喘息吸入剤テリルジー100、アレルギー性鼻炎薬ナゾネックス50、アンブロキソール45、カルボシスティン500、オルメサルタン20を服用中です。3年程前咳が続いたため喘息と診断され吸入剤服用。喘息の咳症状は2年近く殆ど出ていませんが、嗄声の症状や痰のキレが悪かった為、半年前からフルティホームからテリルジーに変えたが、去痰薬服用しても痰がへばりつくような感じはあまり変わりません。また、起床時から暫くは声の掠れはないが、夕方以降になると掠れが出てきます。耳鼻咽喉科で内視鏡診察の結果鼻や喉、声帯も特に異常なく痰の量も多くはないとのこと。なんとなく痰のへばりつきが気になり咳払いが多くなってしまいます。自分では喘息特有な発作もなく登山が趣味で高山に登りますが、息切れや咳き込みは全くありません。呼吸器内科の主治医は相変わらずそれらの症状は我慢するしかないとしか言われません。(2年ほど前明け方咳が出た際呼吸器の再検査をし、当初より改善しているとだけ伝えられましたがどの程度改善しているか等具体的な話はありませんでした。以来咳で苦しくなることはありません。)やはりこのまま我慢するしかないのでしょうか?なお、痰絡みはテルリジーが影響しているのでしょうか?また、セカンドオピニオンで他の呼吸器内科に受診してもさしつかえないでしょうか?

2人の医師が回答

咳払いや喉の不快感解消について

person 60代/男性 -

元々アレルギー性鼻炎があり、1年半ほど前からアラミストを処方され、その後はクシャミや涙目などの症状は激減し現在に至っています。 昨年5月に1回目のコロナワクチンを受けましたが、その直後から咳が出始め1ヵ月経っても治らないので呼吸器科を受診したところ、喘息との診断が下されました。この後、モンテカルスト10mg、レルベア100を処方され、咳は治りましたが、ガラガラ声、咳払いや喉の閉塞感があるうえNO濃度も30位で推移しているので、継続して服用しています。先月からはデザレックス5mgも加わりました。 あまりに咳払い等が治まらないので本年2月に耳鼻科を受診したところ、スコープの検査が行われ、喉にレルベアの副作用は見られないが声帯が萎縮しているので声が出にくいのはそのせいかも…ということでした。相当以前から自覚症状として喉の閉塞感、後鼻漏感はあるのですが、夕方以降喉の不快感がひどくなるので、ひょっとして喘息の影響かもしれないと思ったりします。この症状に関して呼吸器科のドクターからのコメントはありません。今後、鼻うがいをしてみようと思いますが、改善させるにはどうしたら良いでしょうか?

3人の医師が回答

去痰薬を服用してもたんのキレがあまり改善しない

person 60代/男性 -

現在気管支喘息吸入剤テリルジー100、アレルギー性鼻炎薬ナゾネックス50、アンブロキソール45、オルメサルタン20を服用中です。2年以上前咳が続いたため喘息と診断され吸入剤服用。喘息の症状は一年以上殆ど出ていませんが、嗄声の症状や痰のキレが悪かった為、以前吸入していたフルティホームからテリルジーに変え嗄声はなくなったが痰の切れはあまり変わらずアンブロキソールを追加。症状は少し和らいだのですが朝ナゾネックスとアンブロキソールを服用した後痰の絡みが気になり出し咳払いの回数が増えてしまいます。夜や朝起きた時は殆ど気にならないのですが。ナゾネックス吸入後鼻汁が出るので鼻をかむのですが出ず、いつも鼻汁を飲み込んでしまいます。この症状も痰の切れを悪くしている一因なのでしょうか?一度耳鼻咽喉科に行ったのですが、喉が少し腫れている位で副鼻腔炎等の指摘は特になく風邪薬しか貰えませんでした。なお、呼吸器内科では我慢しなさいの一点張りです。過去に吸入薬はレルベアが最初でしたが合わずフルティホームに変えてもらった経緯があります。別の耳鼻咽喉科か呼吸器内科を受診してみたほうが良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。

2人の医師が回答

後鼻漏による肺炎について

person 60代/男性 -

持病で、喘息、アレルギー鼻炎、胃液逆流症、高尿酸血症があります。 アスクドクターズの先生方に、11月24日から黄緑色の痰が絡んだ激しい咳が止まらない旨をご相談し、先生方から、鼻から感染した鼻汁が気管に流れ込み、咳と痰が止まらないということではないかとご回答いただきました。早速、かかりつけの内科医に相談し、11月24日から、オーグメンチン3錠/日、クラリス2錠/日を追加しましたが、改善しませんでした。 12月8日、耳鼻科で内視鏡検査をしたところ、黄緑色の鼻汁の後鼻漏を確認できました。内科で、オーグメンチンとクラリスで改善しなかったことを伝えたところ、ジェニナックに変えようということになり、ジェニナック2錠/日×7日間を処方され、今日で、累積8錠内服しましたが、病状変更なく、写真のような痰が出ておりましたので、本日、呼吸器内科にて、CT検査、レントゲン検査を実施しました。検査結果では、CT画像で胴体輪切りの肝臓の下に見える肺のへり(うまく表現できません)にスリガラス像があり、血液検査も、高い方CRP1.67、白血球数12710、Neutr79.7、低い方が血色素量13.2、ヘマトクリット39.9、Lympho11.6であり、診断は「後鼻漏による肺炎」とされました。 血中濃度96、体温36.9です。 呼吸器内科医は血中濃度と体温が正常範囲なのはジェニナックが効いているからとのことでした。 以上を踏まえて、今回ご相談したいのは、以下の通りです。  呼吸器内科医から、耳鼻咽喉科に、検査結果を伝えて、ジェニナックを追加処方してもらって、このまま、飲み続けるという治療方針でしたが、血中濃度、体温が正常とは言え、肺炎というのは、新しいフェーズと考えており、ジェニナックを続けるのは良いとしても、抗生剤(バンコマイシンなど)の点滴なりするべきではないかと考えましたが、ご見解をいただきたい。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)