アンテベート強さに該当するQ&A

検索結果:51 件

6歳の子供、頬へのリンデロンv軟膏0.12%の使用について

person 10歳未満/女性 -

頬に手足口病と思われる発疹ができ、痒がっていた為、レスタミンコーワクリームが処方されました。それを塗った翌日から頬の発疹や赤みが増していき、手足口病によるものなのかなと疑いもせず塗り続け、4日目に塗る頃には顔がほてって腫れてしまっていました。 小児科を受診したところ、おそらくレスタミンコーワクリームの副作用による皮膚炎と診断され、リンデロンV軟膏0.12%が処方されました。 塗り方としては、1日朝晩の2回塗るのを1週間、急にやめるのはよくないからと、夜に1回塗るのをもう1週間と指示あり。 今日でリンデロンを塗りだしてから5日目です。赤みや若干のガサつきはまだありますが、だいぶ炎症はひいたように思います。 ネットで調べた所、通常は顔には使用しないものという事を知り、それを2週間ものあいだ塗り続けていいものなのかと不安です。 火消し役として短期間のあいだ一時的に強いものを使用する場合もあるとネットで見ましたが、リンデロン2週間はやはり長すぎなのではと心配です。 ある程度炎症が治まったら保湿剤で薄めたり、弱いステロイドへ変えたりする方法もあるのでは?と思っています。 念の為、休み明けの月曜日に小児科へ行き、保湿剤やステロイドの強さの変更の相談をした方がいいかなとも思っています。もしくは、非常識な言動ですが、下記の皮膚科へ行き、もう一度治療相談をするべきかも悩んでいます。 先生方、どうぞご回答よろしくお願いいたします。 ◎小児科に行く前に皮膚科を受診。まず3日間アンテベートを塗り、3日後また受診するようにと指示がありました。 その後小児科へ行く用があった為、一応小児科でも相談したところ、アンテベートはかなり強いからリンデロンで十分と言われていました。そのお話もあり、リンデロンであればいいのかなと思い塗り始めました。

2人の医師が回答

子供6歳が水虫になりました。

ゴールデンウィークに祖母の家に子供だけ泊めてもらい 季節の不安定さからか発熱しました。38.8分すぐに熱は下がり 自宅に戻ってきたら 足に湿疹が出来ていました。最初は赤みがあり 今は白く細かい膨らみがありかゆがっています。 その後足の指の裏をかゆがり 見てみると白くふやけた状態でひどく かゆがっていました。(ちなみに祖母は水虫です) 連休中のため病院に行けず 今日行くことが出来たので受診しましたが いつも行っている皮膚科があまりにも混んでいたので 随分お年をめした あまり混んでない皮膚科を受診したのですが お耳が遠いようであまり 相談が出来なかった事もありでこちらで相談させていただきます。 お薬を処方してもらいました。 テルフィナビンクリーム1%白色クリーム剤 これは水虫の患部に付けるよう指示 を頂きました。それと体の広範囲に出来ている湿疹に アンテベートクリーム0.05% 白色クリーム剤 これをつけるよう指示頂きました。 子供でも塗布して強くないですか?アンテベートは体の広範囲ですが朝塗布しても問題ないですか?紫外線にあたっても問題ないですか? 他の子供さんに移りませんか?プールが始まったら入らせないほうがいいですか?注意点があれば教えてください。家庭で気を付ける事は? 沢山質問してすみません よろしくお願いします。

2人の医師が回答

強い痒みを伴う発疹が全身に・・

45歳・女。4月始めに腕の発疹がひどくなり4月末に受診。 アンテベートとアレグラ錠で良くなってますが、入れ替わりに全身に発疹が(急激に)広がっています。 腕とは状態が違う、アトピーっぽい・・と言われましたが、処方は同じです。 痒みが強く、夜は何度か起きてしまいます。 小さな丘状のぶつぶつで、掻いてしまうために皮膚が全体に赤くなってます。 全身にあとで出たほうの発疹はステロイドを塗っても良くなる感じがありません。(出来れば私はステロイドは使いたくないのですが・・。) また、同時期に顎の痛みが出て歯科にも通院中です。 痛んでいる部位からリンパも考えられるが、親知らずの虫歯が原因の可能性があるということで、相談の上、私の希望で抜歯を近々予定しています。 顎(耳の下のあたり)の痛みと発疹の関連性や、もしくは内臓疾患由来のものか?など、血液検査で判りますか? ちなみに、花粉症です。私の家族にもアレルギー体質がいます。自分の子供もです。 普段からですが、特に3月からは精神的ストレスがきつく、今は痒さで眠れず、さらに追い討ちをかけられて本当に困っています・・。 なにかアドバイス、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

かゆみが、全身のあちこちに分散して現れ、眠れない

person 50代/男性 - 解決済み

 2ヶ月ほど前から、先ず頭皮の一部が痒くなり、それは続いたままで、かゆみが、全身の至るところに広がりました。かゆみが出る箇所は、一度に3〜4箇所位で、腕、おなか、せなか、足のそれぞれ一部です。それぞれのかゆみの範囲は、手のひらの半分から1/3位の大きさになります。   かゆみ止めの薬とステロイドをかゆみの箇所にぬると、1週間弱でおさまってきますか、おさまるころには、別の箇所にかゆみが発生し、常に体の数カ所にかゆみを抱えている状況で、夜もかゆみが強くなり、眠れなくて困っています。  肌に直接触れる肌着を綿100%に変え、体を締め付けないような衣服を着用し、風呂はぬるま湯のシャワーにし、一番ひどい時よりは少しはましになりましたが、かゆみ自体は依然として発生し続けています。  特に、寝るとき腕、背中、尻、足とか敷布団に接する部分が暖かくなるといつもかゆくなります。姿勢をかえたり、掛け布団や衣類を脱いでその箇所を冷やし、薬をぬり、対処していますが、一晩で4〜5回は起きますのでゆったり眠れることがなく、困っています。昼間もチカッとしてかゆみがでてきますので、その都度、薬を塗っています。  現在使用している薬は、塗り薬として、ヘパリン類似物質油性クリーム、かゆみどめのオイラックス、ステロイドのアンテベート。アンテベートは、掻きむしり赤くなったところに使用しています。飲み薬として、フェキソフェナジン、2日前からナルフラフィンを寝る前に服用しています。人工透析もしており、そのためにナルフラフィンを飲み始めています。  薬は服用してもなかなか改善がみられない状態ですが、かゆみの原因として、何か内蔵の病気とか関係してないでしょうか。  また、全身の保湿剤として、市販のジェルローションを、シャワー後に塗り込んでいますが、こういう状態のとき、全身の保湿剤は何がいいでしょうか。

4人の医師が回答

アトピー性皮膚炎から多形慢性痒疹と診断されました。

person 50代/男性 -

2020年8月末に両太腿に湿疹が発現。9月2日に皮膚科を受診し、血液検査の結果も踏まえ、 1か月後にアトピー性皮膚炎と診断(体質が変わった)されました。 以降、紫外線照射(4回)の他、さまざまな服薬、塗薬をへて、10月半ばからプレドニン錠(5mg)とアレロック(5mg)を量や服用時間を変えて服用を続けています。 塗薬は1月4日からアンテベートのみです。 2020年末に他の病院の皮膚科を紹介いただき、2021年1月4日から転院し、多形慢性痒疹と診断され、10月からの同じ服薬、軟膏を現在まで続けています。 最初に発現してから今日まで、症状が少し治まる時期もありましたが、総じて毎日どこかに発現し、時には就寝後も発現しその痒みで覚醒することもしばしばです。 発現場所は顔と手のひら、足の裏を除く、ほぼ全ての部位で、形、大きさ、発現範囲も時間も痒みの強さもバラバラです。 最近は発現頻度が増し、痒みも強くなっている印象です。 血液検査、皮膚の病理検査も受けましたが、食物アレルギーはなく、特に留意すべき事は見当たらないとのことです。 皮膚科学会の診療ガイドラインを見る限り、難治性で現在の薬物治療以上の有効な治療法はなさそうということで、滅入ってしまいます。 漢方も含めより有効な治療法はないのでしょうか? 痒疹の写真もかなり撮っていますが、参考になるでしょうか?

1人の医師が回答

全身にできるニキビについて

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 私は慢性腎炎(4年前)とIgG4関連疾患(2年前)のためプレドニゾロン2mgを服用中です。 今年6月頃から両腕と両太ももに湿疹ができるようになりました。 主に夕方~明け方まで痒みが強くなり、寝てる間に掻いてしまいます。 最初は痒くて赤いプツプツが腕と太もも全体にできて、次第に髪の毛の生え際(おでこ側と首側)が痒みが出てしまい、皮膚科では「蕁麻疹が出て湿疹が出てしまった」とのことで、アンテベート軟膏とアズノール軟膏が混ざった塗り薬とアンテベートローションとタリオンをもらい様子をみていました。 軟膏を塗るとだいぶ痒みが落ち着く感じがしていました。 ですが、9月頃から痒みが強くなりプツプツもどんどん広がってしまい、両腕・二の腕・肩・背中の上・下・太もも・お尻・ふくらはぎ・髪の生え際と色んなところに一つ一つが大きめのプツプツができています… (寝る直前は陰毛?まで痒くなってしまいます…普段は何も痒くありません) 皮膚科での診断は「湿疹もあるし、ニキビができてる」とのことで、アンテベート軟膏とアズノール軟膏が混ざった塗り薬とルリッド錠とゼビアックスローションとクラリチンとシナール配合錠をいただきました。 ですが、やはり痒みや辛さは変わりません…。 私にはアトピーや湿疹やニキビの違いがあまりわからないのですが、診断は身体にニキビができているということでこれからも指示通り服用しますが他に何をしたらこの辛さから解放されるでしょうか…。 腕や足にニキビが出来るというのに最初は驚きましたがあることなのでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)