イソバイドシロップ副作用に該当するQ&A

検索結果:46 件

耳の詰まりに関してのご相談

person 20代/男性 -

24歳です 9日土曜日の夜中寝ている時に蚊がいて その時に蚊が自分の耳に来たと思い左耳を左手で平手打ちしました。その際に左耳の中でキーンという音が鳴り響きました。その日朝起きて耳が詰まってる(耳閉感)な感じがしたので近くの耳鼻科に行き、症状を説明して耳の中を診てもらったのですが、まず先生から言われたのは耳垢が溜まっているので取りますとのことでした 両耳を取ってもらい、再度耳の中をみたところ、鼓膜に関しては両耳綺麗で異常がありませんとのことです。耳が詰まってる(耳閉感)に思う原因は耳垢が溜まってたからそう思ったのではないですかという言葉でした。それをきき自分も気のせいかと思われましたが土曜日の夜、日曜日、月曜日までまだ耳が詰まってるような感じがし、月曜日の夕方仕事終わりに再度同じ耳鼻科にいき、まだ耳が詰まってる感じがしますということで伝えたら、先生は聴力の検査をしましょうということで検査をしたのですが、両耳とも聴力には異常はありませんとのことでした。薬としてイソバイドシロップ70%という薬を処方され、これで1週間様子を見てくださいとのことなのですが、自分はこの薬で治るのか未だに不安で副作用も出ないか不安になっていて、今でも飲んでいません。 ちなみに自分は気づいたのですが左の耳垢を取った時に少し血が混じっていました右の耳垢には混じっていませんでした。先生はこれに対しては何も言いませんでした 検査のやり方としては合っているのか、治療の方法としてはこの薬が最適なのか、耳に平手打ちした時に耳の中でキーンと鳴ったが気のせいで自然に治るのでしょうか? 今でも耳は詰まってる感じがして耳に力をいれて軌道を楽にさせようという意識になっています。ちなみに私はアレルギー性鼻炎を患っているのですがアレルギー性鼻炎を患っていても耳に力を入れたりなどの行動は取らず過ごせてます

2人の医師が回答

聴神経腫瘍に加えメニエール病の疑い、薬服用後のめまいとサッカー観戦などについて

person 30代/男性 -

<問題点> 昨年に続き、再度の突発的な難聴によりメニエール病の疑いでステロイド治療中(通院治療を選択)です。 診療前に回復していた眩暈、ふらつきが薬服用2日目の夜中に再発してしまいました。 <質問.1 治療中のめまいについて> 薬服用後に再発しためまいは軽いのですが、 朝夕に飲むべきステロイド剤を昼の服用を忘れたために夕食後(夜21時頃)に服用してしまったのですが、 これが問題だった可能性が高いでしょうか? また、メニエール病からくる症状の可能性もあるかとは思いますが、 薬による副作用の可能性もあるでしょうか? その場合、一部の薬の服用を停めた方が(医師相談のうえ)良いかなとも考えております。 ※診療時、先生によるゴーグルを使った検査でもめまいの症状は見られない(回復済み)だったのですが、めまいを改善する薬も処方されているようです。 <質問.2 治療中のレジャーについて> 明日サッカーの試合を観戦予定なのと来週は1泊2日の旅行を予定しています。 めまいが回復すれば治療中の現在でも問題ないでしょうか? 大きな音がどうかと思うので耳栓は持っていこうと思っています。 <処方箋> ・プレドニン5mg(段階的に少なく) ・アデホスコーワ顆粒10% ・メチコバール錠500μg ・レバミピド錠「オーツカ」100mg ・イソバイドシロップ70%分包30mL GW期間中にすみませんが、確認頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)