イフェクサーやめるに該当するQ&A

検索結果:65 件

パニック障害の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

台風のせいで強烈なパニック発作を起こしてしまい運転出来なくなってしまいました。一番安心する家族といても家にいても不安で息苦しくご飯も喉を通らない時もあります。医師からパニック発作を頻繁に起こすなら次回の診察でイフェクサー系統の薬を処方しましょう。と言われました。 イフェクサー系統となるとS S R Iになるのかな?と思っていますが不安障害、パニック障害に一番効果的なS S R Iはどれになりますか? 以前、レクサスプロを飲みました。その際は意欲を高めると言う意味で処方されましたが意欲は上がらずパニック障害に効いていたかは不明。 イフェクサーも飲みましたが効果は分からず。断薬したら離脱症状にかなり苦しんだからもう飲みたくはありません。ただイフェクサーをやめたらパニック発作が頻繁に起こる様になってしまったので、そう考えるとイフェクサーはパニック障害に効いていたのかもしれません。ただ、また何十年か後にイフェクサーを抜く日が来た時に離脱症状に苦しみたくないが為にもう飲みたくないと思ってますが、イフェクサーが一番パニック障害に効果的だ!と言うなら飲む覚悟でいます。 パキシルは10年以上前に飲みましたが頭の中をいじられてる感が凄くて数日で止めたと記憶してます。ただもう10年も経っているので少量から再チャレンジでもいいのかな?とも考えています。 どの薬にしても初めに飲む薬は副作用が怖いので薬カッターで切ってから飲むと決めてますが、実際薬を止める時の離脱症状には苦しみたくありません。 もしかしたら薬や人によりけりなのかもしれませんが、S S R Iで効果が期待出来るもの。離脱症状が少ない物。 どの薬が良いのでしょうか? 次回の診察までかなり時間があるのでこちらで質問させて頂きました。

4人の医師が回答

不安や、一度考えだすと止まらなくて苦しくなります

person 40代/女性 -

今飲んでいるのは、 イフェクサー テトラミド ルネスタ です。 頓服でアルプラゾラムを処方してもらっています。 以前はイフェクサーを最大容量まで飲んでいたのですが、深夜何度も目が覚めてしまったり、動悸がして苦しかったりで辛くて、今最低量を一日おきまで減らすことができました。 離脱症状がひどかったこともあり、このままこの薬をやめていきたいと思っています。 ただ、 ・気になることがあるとそのことばかり考えてしまい、どっと疲れて苦しくなる ・何かするにも罪悪感が出て辛い ・気が付くと歯を食いしばってしまっている ・どうせうまくいかないのではないかと不安が強い そういったことがあり、頓服を飲めば落ち着くのもありますが、こういう症状がある時間が長いので、どうにかしたいと思っています。 <質問> ・新しい薬を処方してもらいたいというのは、印象が悪いでしょうか? (以前辛さを訴えたときは、薬の量が足りないということで、イフェクサーを徐々に最大まで増やすことになりましたが、動悸や中途覚醒が辛く、焦燥感なども辛かったです。 今落ち着いてきた、と伝えて徐々に減らしてもらっている状態です) ・不安や自信のなさ、考え込んでしまって抜け出せなかったり、罪悪感などが辛いのですが、どんな薬が良いのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

抗うつ剤(イフェクサーSR)の離脱症状

person 20代/男性 -

2年半前に中程度の鬱状態と診断され、レクサプロなどの抗うつ剤を処方、服用してきました。現在はイフェクサーSR(37.5mg)を継続して服用しています。 また入眠が安定しないため、ブロチゾラムとロゼレムを服用しています。 ここ1年は気分の抑揚は落ち着いているのですが、入眠剤は使用しないと入眠がひどく遅くなったり、起床時に頭がすごく重く感じることが多いです。 仕事柄、中々医者に行けず、薬がなくなっても2,3日経たないと薬を貰いにいけないこともしばしば。 そこで質問です。 できれば入眠剤と併用して、離脱症状の軽い別の抗うつ剤(そもそも今自分は鬱状態なのか?という疑問も)に変えていくことは可能ですか? もしくはイフェクサーが無くなって数日の間だけでも、浮遊性のめまいが軽減されるような対策などはないでしょうか?(食事、体操などなんでも大丈夫です。) 今通っているお医者さんからは、「入眠剤を飲まなくても眠れるようにならないとイフェクサーSRはやめられない」と言われています。 今のお医者さんを信頼していないわけではないのですが、離脱症状やセロトニンの話など、素人では難しい話なので質問させていただきました。文章が長く煩雑で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

サインバルタ副作用

person 50代/女性 -

お世話になります 中途覚醒からはじまり、不安感がつよくなり、発達障害の息子の事や、コロナのことて、 5月末から心療内科にかかってます レンドルミン、レンドルミン、メイラックスとつかいましたが、、結局セディールに切り替えましたが、かえって、鬱っぽさがまし、メイラックスにもどし、悩みに悩みましたが、主治医のすすめもありましたが、市の心の相談の保健師さんにも、もう無理しないで、抗うつ剤を使うことにしました、、主治医の先生からもこのままだと、メイラックスやめれなくなる。から、覚悟きめましたが、はじめて二週間少し,、吐き気、ムカムカ、眠い、はまだしも、イライラ、不安が服用して、5時間くらいからでます。ただ眠いからイライラするのか、攻撃性とか、 悪いものかわからず、息子と二人のとき攻撃性がでたらとこわいです、 主人は20時すぎないとかえらないし、主治医はイライラが必ずサインバルタと限らないと言い服用してくださいと、私も、セディールよりはしっくり来るから、ただ、三年前レクザプロで気分不調で、中止しているし、セデーイルも、一月頑張りましたが気分不調がでてやめてます イフェクサーのときはありませんでした。先生方の意見を聞きたく書かせてもらいました。あとイフェクサーとサインバルタの違いをおしえてかください

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)