イフェクサー離脱症状に該当するQ&A

検索結果58 件

不安や、一度考えだすと止まらなくて苦しくなります

person 40代/女性 -

今飲んでいるのは、 イフェクサー テトラミド ルネスタ です。 頓服でアルプラゾラムを処方してもらっています。 以前はイフェクサーを最大容量まで飲んでいたのですが、深夜何度も目が覚めてしまったり、動悸がして苦しかったりで辛くて、今最低量を一日おきまで減らすことができました。 離脱症状がひどかったこともあり、このままこの薬をやめていきたいと思っています。 ただ、 ・気になることがあるとそのことばかり考えてしまい、どっと疲れて苦しくなる ・何かするにも罪悪感が出て辛い ・気が付くと歯を食いしばってしまっている ・どうせうまくいかないのではないかと不安が強い そういったことがあり、頓服を飲めば落ち着くのもありますが、こういう症状がある時間が長いので、どうにかしたいと思っています。 <質問> ・新しい薬を処方してもらいたいというのは、印象が悪いでしょうか? (以前辛さを訴えたときは、薬の量が足りないということで、イフェクサーを徐々に最大まで増やすことになりましたが、動悸や中途覚醒が辛く、焦燥感なども辛かったです。 今落ち着いてきた、と伝えて徐々に減らしてもらっている状態です) ・不安や自信のなさ、考え込んでしまって抜け出せなかったり、罪悪感などが辛いのですが、どんな薬が良いのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

うつ病の薬 トリンテリックス イフェクサー

person 50代/男性 -

20代の娘がうつ病で通院しております。 主治医の先生とは月1回、定期的に病状や家庭での娘の様子など相談おります。 2021年秋に適応障害と診断され、休職後、転職をしたところ、22年秋に再発しうつ病の治療を受けてます。再発するまではSSRIのレクサプロを飲んでおりました。 再発後は、不安に加え、やる気がでないのでSSRIに薬を変えました。 本人の希望で、主治医と相談のうえ自分に合う薬を試したいという事で サインバルタ(デュロキセチン)・イフェクサー(ベンラファキシン)・トレドミン(ミルナシプラン) を1ヶ月から2ヶ月間隔で薬を変えて、様子を見ています。 本人の感覚や様子を見ているとイフェクサーを飲んでいる時が一番生活が安定しています。 先日、主治医の先生と話している中で、副作用が少ない新薬でトリンティックスという薬があると聞きました。検索するとSSRI同様の作用、マイルドな副作用、離脱症状が少ないのがメリット説明されていました。 娘は過眠の傾向があり、昼前ぐらいまで寝ている事があります。 トリンテリックスを試してみる選択肢はありますでしょうか。それとも、一番安定していたイフェクサーに戻すのが良いでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)