イフェクサーSRカプセル75mgに該当するQ&A

検索結果:17 件

20年以上足の甲が不定期に痛みます

person 20代/女性 -

27歳女性です。 幼稚園児の頃から不定期に足の甲、もしくは手の指の第二関節から指の付け根までの表面(手の甲側)が痛みます。 症状が出ている時の患部には腫れなどはありません。ロキソニンなど鎮痛剤を飲んだり、湿布を貼ったりすれば痛みが引く時もありますが、酷い時は膝くらい、肘くらいまで痛みが響き眠れないほどのときもあります。 4箇所全部が一気に痛むことはありませんが、右足と右手、右足と左手。足のみ。手のみとその時によって変わります。 痛みが酷いのは、生理不順の時が多いのですが婦人科に行っても原因はわかりません。 また、形成外科や神経内科など思い付く病院に行っても何も異常はないと言われています。レントゲンや血液検査でも異常なしだそうです。 何ヶ月も痛みがない時もあれば、1週間ずっと痛みを感じるときもあり非常に困っています。 この場合、何科を受診すればいいのか。20年以上の付き合いの症状が完治することはあるのか教えて頂きたいです。 現在の服薬状況ですが、 双極性障害と睡眠障害の診断を受け直近4年ほど ・イフェクサーSRカプセル75mg×3 ・フルニトラゼパム錠2mg×1 ・トラゾドン塩酸塩錠25mg×1 一日1回服用しています。

3人の医師が回答

断続的な強い吐き気が続いています

person 40代/男性 -

10年以上前から、うつ病と診断され、投薬治療を受けています。 また、機能性ディスペプシアの診断も受け、症状が酷い時は通院しています。 失業して、1年間就職活動を行い(その間はほぼ引き籠り)、2週間ほど前から新しい就職先で就業を始めました。 すると、以下のような症状が出始めました。 ・家から出て出歩くと、断続的な強い吐き気に襲われる。 ・胃がひっくり返る感じではなく、喉や舌の付け根に違和感が生じ、そこから爆発するようにオエッとなる。 (ただ、胃液が口まで上ってくることもある) ・思い切りオエッとえずかないと、吐き気が治まらない。オエッとなると、数分治まる。 ・朝昼よりも、夕方から夜、特に会社を出て帰宅中が一番症状が酷い。 ・渋い日本茶や、真水を飲むと、即座に吐き気がして、胃に到達する前に吐き出してしまいそうになる。薬を飲む際などに苦労する。 (味がついたジュース、麦茶などは平気) ・食事中に、吐き出してしまったりはしない。 ・自宅で安静にしている時は、吐き気は治まる。 うつ病でお世話になっているメンタルクリニックの先生に症状を伝えたところ、うつ病の薬の副作用で、喉が乾燥してオエッとなるのではないか、と言われました。 しかし、試しに飲み物をガブガブ飲みながら会社から帰宅してみたのですが、吐き気は治まりませんでした。 これは、何科に相談し、どんな治療を受けるのが良さそうでしょうか。 飲んでいる薬: 【毎食後・就寝前】 ノバミン錠5mg×1 【夕食後】 イフェクサーSRカプセル75mg×3 リボトリール錠0.5mg×1 ロスバスタチン錠5mg×1 【就寝前】 ロラメット錠1.0×2 デエビゴ錠2.5mg×2 ミルタザピン錠15mg×3 レルベア100エリプタ30吸入用×1

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)