普段から偏頭痛が酷く、処方していただいたロキソニンを頭痛がある際に服用しています。
木曜日の夜から、37℃後半ほどの発熱がありました。風邪かな?と思いつつ、その後いつものように頭痛があった為ロキソニンを2度ほど使用しました。ロキソニンを飲んだためか、熱は37℃前半〜後半を行き来するような感じでした。
土曜日の夜、熱が39.5℃まで上がり、もしかしてインフルエンザかな?と思い始めましたが、高熱できつかったためロキソニンを服用しました。
その後、インフルエンザの場合ロキソニン服用は良くないと言うことを知ったのですが大丈夫でしょうか?このことで病院を受診した方がいいなどありますでしょうか?
ちなみに今現在も熱は下がっており(am3時にロキソニン服用)、発熱以外の体調の変化は見られません。
週末のため病院受診はしておらず、インフルエンザかはわかりません。
このあと頭痛があった場合もロキソニン服用は避けた方がいいのでしょうか?
ご回答の程よろしくお願い致します。