インフルエンザ低体温に該当するQ&A

検索結果:198 件

インフルエンザ後の低体温

person 50代/男性 -

すみません。質問させて頂きます。 今週の月曜日に体がだるく喉が痛かったので、体温を計ったら37度あったので病院で受診しインフルエンザの検査をしたところA型に感染とのこと。処方された薬はイナビル、ムコダイン、カロナール、トランサミン錠、ラックピー錠です。早速それらの薬を飲み休んだら、夜には36.2度になりました。ちなみにカロナールは熱が上がらなかったので朝の1回しか服用しておりません。 2日目の火曜日も体を安め寝ていたところ、多少の汗をかき、夜には36.0度でした。 3日目の今日、朝体温を計ったら34.7度しかありませんでした。先ほど昼間計ったら35.2度でした。 実は昨年より胃腸と腰が痛いのが続いており、食事もままならず、そのせいかわかりませんが、平熱が35.7度になってしまいました。以前は36.3度ぐらいでした。 インフルエンザというと高熱というイメージでしたが、私の場合免疫力が弱くあまり働いてないので、熱がでないのでしょうか? ということは、ウィルスを排除するのに時間がかかり完治も遅れるという解釈でよろしいでしょうか? 一番心配なのはインフルエンザに感染したのにもかかわらず、更に低体温になってしまったことです。 このまま安静にしているだけでよろしいでしょうか?ちなみに今の症状は痰、喉の痛み、多少の頭の重さ、冷え、胃痛、腹痛です。ブスコバンとストロカインも飲んでいます。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

インフルエンザからの低体温症について

person 50代/女性 -

2月3日にわずかな咳があり、体温が36.6度でしたが、インフルエンザ予防注射を勤務地近くの医師の診察後にのどの腫れがないことと、体温が37度を超えてないことから接種しました。 その夜から悪寒が始まり、4日午前中に自宅近くの病院に行くと「インフルエンザA型」に罹患してました。その時の体温は37.7度です。 私の平熱は35.4度ですから、十分高熱でした。 タミフル、カロナール、カフコデ、カルボシステンを飲んだところ、5日起床時の体温が布団の中にも関わらず、34.5度、おかしいと思って測り直すと34.6度でした。 すぐに病院に電話したら薬をストップと言われてやめました。 暖かい食べ物と飲み物を摂って35.1度まで上がりました。 6日朝の体温は34.4度。 部屋も暖かく、服も多めに、暖かい飲み物と食べ物も摂って今はどうにか私の平熱35.4度です。 関節がぎくしゃくしてたり、頭痛も少しあり、腰痛もありますが、低体温症の症状がでてる間でも比較的元気です。 お聞きしたいのは、低体温症の症状があって仕事に出ていいかどうかです。 私は外回りの仕事がありますので、どうしても寒風の中を歩かなければなりません。 注意点などありましたらお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)