34週の妊婦です。今回は里帰り中に同居している母(70代)についてです。
4月初旬にわたしと娘(4歳)が帰省しました。母は、孫のお世話など頑張りすぎてしまったのか、1週間ほどで風邪の症状が出てきて、特に咳がひどく16日にコロナの検査をしました。その際は陰性でしたがなかなか咳がひかず、19日に再度検査を受けたらインフルとコロナ両方が陽性でした。
いまは2階に隔離して、22日まで待機してもらっていますが、咳が引き続き出ています。
多分、母がご飯作りなど気になりすぎて率先して作ろうとすると思います。私としては、咳が引くまでは料理したり一緒に食事するのは控えたいのですが…5日間待機期間は目安で、もし咳が長引けば回復するまで様子を見た方がいいでしょうか?
妊娠中なので、わたしがすごく神経質になってしまっているのか…母には申し訳ないのですが、すごくストレスです。わたしは今日の検査で、コロナとインフルどちらも陰性でした。他の家族も体調に変わりありません。