12月14日に喉の痛みと咳があり夕方から発熱、翌日にインフルエンザAと診断されました。
今は咳だけが残っています。
副鼻腔炎持ちで、そのための咳の時は乾いた咳がほとんどなのですが今回は痰が絡む咳が2週間続いてます。
夜咳が出て眠れなかったので療養期間?を終えてすぐに耳鼻科に行きましたが、その時はカルボシステインとオゼックスを処方され、夜の咳は止まりました。
起きると乾燥からか喉が腫れているような感覚があり、乾いた咳から湿った痰が絡む咳に変わります。
トラネキサム酸とカルボシステインを飲んでいますが、いまいち効果はわかりません。
少し調べたら、マイコプラズマの可能性があるともありました。ただ乾いた咳ではなく強い咳でもないのでそれはどうかなと思っています。
年始に受診しようとは思っていますが、この症状はインフルエンザの後遺症みたいなものでしょうか?または他の感染症の疑いがありますか?痰が絡む咳というのはほぼないので、不安に思っています。
また、年末年始何か自宅でできる緩和方などがあれば教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします