インフルエンザ後食欲不振に該当するQ&A

検索結果:330 件

8歳の子供、インフルの後の食欲不振について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の子供ですが、先週水曜から発熱(微熱)、その翌日に高熱になりインフルBと診断されました。食欲もあり比較的元気でした。先週の土曜の朝からはずっと熱は下がっているのですが、その日からずっと胃の膨満感が続いており、食欲が戻りません(腸は?お腹がすくと言っています)。 一応3食は食べれていて、少しいつもより量が少ない程度です。 ただ、お腹が空かなくて思う存分食べれないのが本人は辛いみたいです。 一月初めに喉の違和感から耳鼻科を受診しそこで内視鏡カメラで診ていただき、炎症があったため逆流性食道炎と診断されております。その際にタケプロン(そこの耳鼻科で処方できる食道炎の薬がそれしかなかった)が処方されましたが、小児には安全性は確立されていないと聞き結局飲ませませんでした。 生活習慣を見直すこと(寝る2時間前に食べ終わる、甘いもの控える、食後寝転ばないなど)で、しばらくマシになっていました。 1今回の病気でまた食道炎が悪化したのでしょうか? 2それとも食道炎とは別にインフルによるものですか? 3インフルの場合どれくらいで食欲が戻りますか? 4タケプロンは子供でも飲んで大丈夫でしょうか? 5インフル後から就寝時に子供の体温がすごく冷たくて、35.5度くらいまで下がっています。毛布とかをかけてもです。これは大丈夫でしょうか? 質問が多くて申し訳ございません。 ご回答いただけると助かります!

8人の医師が回答

1歳2ヶ月 高熱が続く

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳2ヶ月になったばかりの女児です。 12/29から37℃後半〜38℃代の熱と鼻水、痰の絡んだ咳が続いています。12/30に小児科受診、カルボシステインとアスベリン、カロナールを処方されました。 同症状で先に発症している父、姉がインフルエンザとコロナ共に陰性だったことから、本人の検査は行わず、同じ風邪をもらったのだろうという判断です。 食欲は普段の半分ぐらい、水分も少し取りづらくなっています。 昨日から目が眠い時のようにうつろで、今日は一日ぐったりとしています。寝かしつけると寝ます。呼びかけに反応はあり、呼ぶとこちらを向いたり、名前を呼んだりしてくれます。呼吸は荒めです。唇一箇所、2mmぐらいの範囲が紫色になっています。どこかにぶつけたのかも 3点、質問です。 1. 休日当番医を受診し、インフルエンザやコロナの検査をしたほうがよいのでしょうか。 2. 脳症、脳炎、髄膜炎等が心配です。これらにかかっている可能性はありますでしょうか。検査等はあるのでしょうか。 3. 処方されたカルボシステインの説明に、だるさ、発熱、食欲不振などの症状が見られた場合は直ちに医師あるいは薬剤師に連絡してくださいと記載がありました。発熱は処方前からですが、だるさと食欲不振は服用後からです。薬の副作用でしょうか。 年末年始で病院、薬局がやっておらず、相談できず困っています。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

「8歳の子供、先週土曜に発熱、火曜に解熱後、本日また発熱」の追加相談

person 10歳未満/男性 - 解決済み

先日相談させて頂いた後、18日に再度受診し、マイコプラズマ、インフルエンザ、コロナウイルスの検査をしました。 結果はすべて陰性でしたが、抗生剤をトスフロキサシントシル酸塩錠150mgの5日分に変更されました。 その時の症状は、発熱と咳と食欲不振、だるさです。 その後20日に熱は下がり、今日まで熱は上りませんでした。 咳はだいぶ良くなり、まだ日中横になってゴロゴロしたりはしているものの、食欲は少しずつ出てきたのですが、本日の夕食を少し調子に乗っていきなり食べ過ぎてしまったせいか、食後に服薬したすぐ後、吐いてしまいました。 水分もたくさん摂っていたため、食べたもの全てを吐いてしまった訳ではなさそうでしたが、もしかしたら抗生剤も一緒に吐いてしまったかも知れません。 5日分出されたうち、本日の夕食後が最後の抗生剤でしたが、1回分服薬できないとかなり影響はありますでしょうか。 また、前回発熱をぶり返した時が、抗生剤を飲み終わった次の日だったので、今回も抗生剤で抑えられているだけで、服薬が終わったら再度熱が上がるのではないかとヒヤヒヤしております..... そのような場合も可能性として、ありえますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

高熱5日目、体に発疹が出ました。

person 40代/女性 - 解決済み

熱の経過 ・1日目:39.8℃ 起きていられないような頭痛、腰痛 ロキソニン内服 ・2日目:40.2℃ 症状同じ。食欲不振。 咳鼻水等の風邪症状なし 受診しインフルエンザ、コロナ陰性 ほぼ3回葛根湯とロキソニン内服 ・3日目:39.8℃ 症状同じ。 ロキソニン服用続いたためか胃痛あり、 ロキソニン内服中断する ・4日目:39.9℃ 症状同じ。耐えきれず夕食後市販の胃薬と共にロキソニン内服 口腔内唇の裏側が大小形関係なくボコボコしていることに気づく。赤くなっているだけで、水膨れではなく、いたみもない。 ・5日目:38.5℃(現時点で) 朝に36.8℃に解熱。ロキソニン効いたと思っていたら、全身痒みのある発赤疹出現。 再度受診し、コロナ、インフルエンザ陰性。 薬疹の可能性あるとのことで、 葛根湯、ロキソニン、胃薬使用中止。 カロナールとフェニソフェナジン処方される。血液検査や尿検査など希望したがしてもらえず。 子供たちは元気にしており、私単独で何に感染したんだろうと不安になり、インフルエンザ、コロナでもないことから、接触も油断しています。 この発熱と症状から考えられる感染症や病気、今後の対応方法がありましたら教えていただきたいです。 体に出た発赤疹写真添付します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)