インフルエンザ目の奥の痛みに該当するQ&A

検索結果:432 件

高熱後の足の痛みが続いています

person 20代/男性 - 解決済み

かかりつけ医(内科)と相談して進めていますが、セカンドオピニオンとして 参考まで可能性のある原因や対処法を お教え下さい。 11月9日:水上アスレチックに行き4回程水の中に全身落ちた際に水を飲んでしまった。 手のマメが破れ、出血したままだった。 その後温泉に行った。 11月12日:目の奥の痛みと頭痛。膝関節痛、腰痛を感じる。 11月13日:翌日、40度を超える発熱。咳鼻水無し。急遽近くの内科を受診。インフルエンザとコロナウィルス検査は陰性。見込みの診断でオセルタミビルとカロナールを服用。 11月16日までの4日連続39度前後の発熱、頭痛と目の痛みが続く。食欲不振はあれど水分は取れていた。鼻水や咳、喉痛なし。 回復がない為、かかりつけ(内科)医を受診。2回目のインフルエンザとコロナウィルスは検査は陰性。血液検査1(画像) ロキソプロフェンとレバミピド、ビオフェルミン処方され、後2日服用。 11月17日:朝、平熱に戻るも両足の太ももと脹脛に鋭い痛みを伴う筋肉痛を感じる様になる。軽度の頭痛継続。歩行、屈伸や物を払うのが困難レベル。座っても痛みで姿勢を維持出来ず、 うつ伏せが楽。触れても痛みは無し。 休日診療を受診。血液検査2。 11月18日:かかりつけ医にて血液検査1の結果説明受ける。症状の経過を伝え経過観察。 11月19、20日:発熱無し。足の痛みのみ。自宅療養。 11月21日:かかりつけ医にて足の痛みに回復ない事を伝える。血液検査3(画像)。回復傾向にありと説明受ける。 11月22日:経過観察するも回復せず。 11月23日:再度かかりつけ医に相談。 血液検査4の結果待ち。 痛み止めとして芍薬甘草湯を処方され服用中。

6人の医師が回答

3歳の子供、今日から高熱で首の後ろが痛いと言う

person 乳幼児/女性 -

3歳0ヶ月の次男です。幼稚園に朝は元気に登園しましたが、給食を食べ終わった頃の13時にお熱が37.8°あるのでとお迎えの電話がありすぐに迎えに行きました。 車の中で話を聞くと、頭と目の奥が痛いと言いました。その後どんどん熱はあがり38.4°、夕方までに40°までいきました。そして、夕方頃からここが痛いと言い、手で押さえてる場所は首の後でした。 高熱+首の痛みで髄膜炎がよぎりました。首を下に曲げて顎をつけるとつきます。首をブンブン横に振っても痛くないと本人は言っています。今は首が痛くないとも言いますが、3歳になったばかりでどこまで伝えられているのか不安です。とりあえず首の後ろを手で示して、ここが痛いと自分から言ったので、痛かったのは確かです。 夜ご飯は、軽めにしらすご飯とゼリーを食べました。一度、食べた直後だからか、ゲップ?の様な物をして口をモゴモゴ動かしていたのですが、髄膜炎の症状の嘔吐なのかこれも心配です。 明日、朝イチでかかりつけの小児科にかかりますが、本日今からでも救急に行く必要はありますか?今は寝ています。 また、手持ちにカロナールがあります。インフルかコロナか普通の風邪か分かりませんが、明日恐らく検査をすると思いますが、飲ませてもいいのでしょうか?検査に影響がないか、インフルエンザ脳症に繋がらないか、等心配です。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

抗原検査キットの結果と現在の症状で

person 60代/男性 - 解決済み

昨日、正午頃。軽い頭痛と筋肉痛、腰痛、関節痛あり。夕刻から発熱(37.3℃前後)。深夜に38.4℃、頭痛と腰痛、関節痛の程度が悪化。本日午前に通院し、抗原検査。インフルエンザ陰性。解熱頓服薬とトローチを処方。合わせて、検査キット(インフルエンザ、新型コロナ)を購入。正午あたりまで、38.0℃が続く。現在まで36.9〜37.5℃をいったりきたり。若干、咳出始め。頭痛は軽減されるも続く。関節痛、腰痛、筋肉痛は、多少残るも軽減。正午頃、通院の医師より、検査でインフルエンザの罹患患者は0.新型コロナが3ということで、新型コロナの可能性もあるとの連絡をもらいました。薬局で購入した検査キットで検査。自分では綿棒を奥までしっかり入れたつもりですが、一応陰性。自分で検査した結果は精度が落ちるとwebで見ましたが、医師にインフルエンザと新型コロナ検査が必要でしょうか?インフルエンザの特効薬は48時間以内、新型コロナも医師は重症化緩和のため早い方がよいと言われます。一昨年の夏に、オミクロン株の新型コロナに罹患して、ラゲブリオを服用しました。睡眠時無呼吸症候群(重症)があり、重症化の恐れありのためですが、下痢の副作用がありました。質問ですが、薬剤師から、罹患間もない時には抗体検査で陽性にならない場合があり、検査キットで明日朝に検査をすることも有効と言われました。ただ自分で行う検査では精度が悪いとも言われます。明日、通院しての再検査必要でしょうか?有効でしょうか?全身の症状として、まだわかりませんが、昨夜の発熱38.4℃が最も高い値でした。当然、足先が冷たい状態でしたが、今はありません。一点、頭痛と眼の痛みが残っていることは不安です。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

機能性ディスペプシアと胃痛、発熱の症状について

person 40代/女性 - 解決済み

もともと胃が弱く、妊娠中に初めて胸やけをしてから、産後5年たっても胃の不調を繰り返していて、PPIや胃の保護薬が手放せません。 3か月に1度くらいのペースで、ひどく胃が不調になることがあります。父方の家系が胃が弱いため、毎年胃カメラを飲んでいますが、少し胃があれている年もあったものの、生検に回したポリープなども良性で大きな異常はありませんでした。 今週、月曜からみぞおちから上のあたりがいたくなりはじめ、また胃の不調が始まってしまった、くらいにしか思いませんでしたが、火曜は痛みが背中に響くようになりました。水曜には節々も痛くなり、夜は体が熱くなり37.0前後の微熱が出ました。深夜に測ったところ37.5でした。 昨日朝は微熱に戻ったものの、関節痛と頭痛、胃の痛みが激しくなり、昨夜は寒気もして最高で38.0になりました。鼻水、咳など風邪の諸症状は全くないですが、インフルエンザかもしれないと思い、夜間病院で見てもらいましたが、コロナ・インフルエンザともに陰性。そのあと深夜にかなり汗をかき熱が下がり、今朝は平熱になったので胃腸内科を受診し状況を説明したところ、たまたま胃カメラに空きがあるとのことで、奇跡的に胃の中を見てもらえました。 が、何の所見もなかったそうで、これまでの経緯もあり、機能性ディスペプシアと診断され、アコファイドとネキシウムを処方されました。自宅にはレパミピドもあり、合わせて飲みはじめました。現在も解熱しており胃の痛みもよくなってはきましたが、まだ頭痛はあり、目の奥が痛み、本調子ではないです。 質問 ・機能性ディスペプシアであっても、今回のように発熱まですることはありますか? ・もともと機能性ディスペプシアであったのかもしれず、今回は重ねて感染性胃腸炎などの胃腸風邪だったような気もするのですが…その可能性はありますか?

3人の医師が回答

風邪の場合、熱は後からでますか?

person 40代/女性 -

42歳です。 ・月曜日の夜からなんとなく喉と鼻の奥が熱い感じがありましたが、熱も無く喉も痛くは無い。 ・火曜日の日中喉も痛く無い、熱も無い ・火曜日の夜なんとなく身体が痛いが熱はない。生理2日目だったので生理痛もあったが、明らかに生理痛とは違う身体の痛み(アセトアミノフェン500服用) ・水曜日の朝喉が痛い。熱は無い ・水曜日の昼過ぎ、悪寒と鼻水、喉の痛みは治った。(アセトアミノフェン500服用)普通に動ける。鼻水と鼻づまり、くしゃみがたまに出る。咳もたまに出る。就寝前もアセトアミノフェン服用。 ・昨夜、就寝中びっしょり汗かいた ・今朝熱を測ったら37.6℃ ・身体の痛み、頭痛少し、鼻水、鼻詰まり、くしゃみたまに、咳たまに。 このような流れですが、経験上インフルエンザだと突然高熱が出ていたので勝手に違うと判断し今は安静にしています。 昨日から悪寒や身体の痛みがあったのに(絶対に熱がある感覚)実際に測ると36.5℃とかでしたが、熱がないのにアセトアミノフェンを飲んでしまったから熱が出なかったのでしょうか? また、夜中に寝汗を大量にかくと今までは熱が下がる合図だったのですが、今回は逆に熱が上がってしまいました。 汗をかいたのに熱が上がる事もありますか? このまま安静にしてアセトアミノフェンを服用しても大丈夫でしょうか? 食欲はいつもと変わらず旺盛ですが、熱がある場合あまり食べないほうがいいでしょうか? 以前、発熱時に無理して食べると余分な体力を使うと見たことがあって。

11人の医師が回答

3歳の子ども、1週間つづく微熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在3歳の男の子です。4/17から4/23の現在まで1週間微熱が続いています。 4/17に発熱し、小児科受診時は39.3あり、溶連菌、アデノは陰性でした。 4/18〜20までは日中には下がって37度代、夕方や夜中などは上がって38.5程度の熱が出ました。この頃から喉の痛み、透明の鼻水と咳が出始めています。 4/21は微熱継続のため小児科を再受診し、インフルエンザ、ヒトメタニューモウイルスの検査をしましたが全て陰性で、鼻詰まりを指摘されレントゲンを撮り、左鼻奥の膿確認しました。 4/22は37.0〜37.5の微熱、咳多め、右の鼻から黄色い鼻水、夕方左鼻から鼻血(すぐ止まった)、黄色いベタベタの目やに、両目の充血が見られるようになりました。 起きている間の目やにはあまり見られませんが、夜中や寝起きは目が開かなくなるほどの目やにがついていました。 4/22の夜中から4/23の日中にかけて36度代と熱は下がりましたが、目やにと充血のため小児科を受診し、結膜炎疑惑とのことで目薬を処方してもらいました。 しかし夕方になるとまた37.0から37.3ほどの微熱が出始めています。 質問なのですが、 1. 鼻の奥の膿、鼻水が熱を出させているのではないか、との診断を21日に受けましたが、微熱が1週間以上続き、目の充血・目やにも起きたことで川崎病などの心配をしています。 川崎病の場合発熱から9日以内の治療が必要との情報を見ましたが、もうすぐ9日目になってしまうので、再度どこかの病院を受診した方がいいのでしょうか。 2. 4/21に鼻詰まりの原因を調べる為の血液検査を行いましたが、結果はGW明けになってしまうとのことで5/8に受診予定なのですが、その時まで様子見でも大丈夫なのでしょうか。 3. 今後どのような症状が出たら近々の受診を検討すべきなのでしょうか。 質問等が多くなってしまい大変申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

夜に38度以上の熱が4日続いてます。病院でも検査してもらいましたが原因はよく分からないみたいです。

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男性です。13日の夕方から症状が始まりました。 頭痛、目の奥が痛い、首の腫れと動かした時に首の付け根辺りが痛い、鳩尾から上と二の腕辺り筋肉痛みたいな感じ、午後から少しずつ体温が上がって18時くらいには38度超えます。熱が38度ぐらいから体がだるくなります。食べるのには問題ないけど食欲自体はほぼないです。眠気も全然なく夜早く寝られないことも。関係ないかもしれませんけどコップ一杯くらいの水を飲むと30分くらいでおしっこに行きます。職場だと前とそんなに変わらないです。 喉の痛みや腫れ、鼻水などは無いです。 食欲の低下は12月くらいからです。ダイエットで食事の量を減らしたのでその影響だろうと思って気にしてなかったです。 お水と尿は1月くらいからです。こちらは11月くらいから飲み物はお水とお白湯だけにしました。 母は膠原病、高血圧、糖尿病 父は胃がん。手術で取り現在四年目で経過も良好です。 祖母はバセドウ病と胃がん 症状と関係があるか分かりませんが頭痛と発熱自体は8月くらいから月一回ぐらいあります。熱は37.8ぐらいが最高で症状自体は同じです。1〜2日くらいで治ってたので放置してました。 左の脹脛の裏にアザ?みたいなのが2〜3ヶ月浮き出たままです。色自体は少しずつ薄くなってます。 左足の人差し指に爪水虫ができてます。忙しくて病院には行ってないけど。 高血圧とADHDで病院にかかってます。 高血圧   ランデル20を夕食後に一錠 ADHD ドンペリドン10ミリ一錠と       アトモキセチン25ミリ3錠       を朝食後       インチュニブ1ミリを一錠       を夕食後 土曜日にかかりつけの先生に診てもらってコロナとインフルエンザの検査もしました。どちらでも無く血液検査でも大きな異常は見られなくて髄膜炎の恐れがあるからとの事で大きな病院の救急に紹介状をもらって行きました。そこで頭と首のCTと髄液を調べる検査をしてもらいましたが原因はよくわからないけど吐き気や痙攣などが無いから危険な頭痛では無いと思うということでカロナールをもらい帰宅しました。カロナールは頭痛と目の痛みによく効いてます。症状が改善しなければまた来るように言われました。仕事の都合で金曜日の午前中に予約しました。 金曜までのカロナールをもらって毎食後に飲んでるので痛みはなくそれほど辛くはないです。というか熱で頭がぼーっとするのと体がだるいのを除けば健康な状態と変わらないです。 かかりつけの先生のところでの血液検査で高かった数値は GR% 92.1 MCHC(G/dl) 35.8 中性脂肪     159 LD/HDL 2.2 AST 46 ALT 53 LD/IFCC 244 救急では口頭の簡素な説明だけで検査結果とかの紙はもらわなかったです。 吐き気と痺れ以外にこうなったらすぐ病院に行った方がいいとかありますか? 大きな病気でしょうか? ググると大きな病気ばかり出てくるし同じような症状で白血病の知り合いもいるので。。。 変に斜め読みでざっくり知識を仕入れただけでも怖いのにお医者さんは自身の体調不良って怖くないですか?

5人の医師が回答

横の姿勢になると異常に痰が出る、喉から染み出てるような音が聞こえて鳴っている

person 40代/男性 - 解決済み

4/7ころからせき、徐々に声が出しづらくなる 4/14 かかりつけ医へ コロナ、インフルエンザ陰性 風邪と診断 抗生物質ほか処方 4/17 寝てる間、痰で2時間おきくらいで目が覚める 4/18夜、風邪で咳き込んで交通事故を起こし救急搬送。(7m転落) CT等の検査の結果、全身打撲と両手傷数カ所、左足傷、内出血、骨折なしと診断。奇跡的にこの程度で済みました。 出血の様子見のため、入院。入院中はベッドの背もたれを起こしていたためか、痰は出ず。 4/19昼退院。身体中、動くと痛いが耐えられない痛みではない。 以降、現在まで夜、横の姿勢になると痰が出て2時間くらいで目が覚めるのを繰り返す。 4/25かかりつけ医の紹介で他院へ 聴診器、CT、レントゲン、肺機能検査、痰検査(結果待ち)、鼻からカメラで喉を見た結果、喉が異常に腫れていた跡がありカサブタになって治ってきている、肺はキレイ、水は溜まってない、痰はなぜ出るか不明 処方 カルボシステイン錠250mg    アンブロキソール塩酸塩錠15mg    トラネキサム酸錠250mg 常用 カンデサルタン・アムロジピン5mg配合錠 症状 横の姿勢になると、痰が異常にでる。姿勢によってはのどの奥がなってあふれてくるよう(主に白ぽい痰、水っぽい)寝れない 胸中央の痛み(咳き込み、事故の影響?) 事故により胸中央付近に内出血、現在黄色っぽくなっている。    熱は出て37.5℃、最近は36℃後半 寝不足 食欲不振(精神的かあまり動いてないからか) 咳き込みがひどいとめまい 事故入院後、数日、起き上がるとめまい(現在回復)起き上がった状態だと楽、たまに痰が出て咳き込む 素人考えなのですが胸の打撲が痰に影響しているのではないかと最近思ってます。診察時はその話はしてなく、胸も診てません。 相談したいのは 1.もし、打撲の影響なら市販薬の湿布等で対応できますでしょうか? 2.病院に行った方がよろしいでしょうか? 3.それとも他に考えられる原因はありますか? 4.また、加湿器はつけていたほうが良いでしょうか? 5.灯油ストーブをつけることによって悪影響はあるでしょうか? 6.お風呂シャワーは控えたほうが良いでしょうか? ゴールデンウイークに入ってしまうため長文でしたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)