インフルエンザ脳症意識障害に該当するQ&A

検索結果:49 件

インフルエンザ脳症の確率、診断について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳二ヶ月の男の子です。 昨日夜からこのお昼までの経過を時系列に記します。 2/3 日中は特におかしなようすもなく、たまに鼻水をたらしたりしていた。食欲も元気もあった。 18:30夕食。目の潤みや目ヤニを見つける 19:00食事終了。遊び始める 19:30座り込んでぼーっとし出し、目をしぱしぱさせたりこすったりする 19:35体を触ると熱く、39.8℃ 19:40おむつ替え中一点凝視を始め、痙攣 19:43救急要請 救急車待機中意識混濁、嘔吐あり 救急車で急患センターへ 39.6℃ 20:30インフル陰性、ダイアップ投与 21:20 39.8℃ 21:30アンヒバ投与 22:00 38.1℃ 2/4 4:30急患の医師の指示通りダイアップ投与37.2℃ 7:30 37.8℃ 8:30 38.2℃ 10:30 40.2℃、嘔吐あり 11:20 小児科受診40.5℃、インフルA判明 14:40 嘔吐三回、アンヒバ投与 今日は熱が上がってからは食欲もなく水分を取っているだけです。咳をすると嘔吐します。うめいたり寝たり?起きたりを繰り返し、切なそうです。 受診先は痙攣がまたきたらインフルエンザ脳症などの可能性もあるので受診するように、とのことでしたが、インフルエンザ脳症を検索すると、意識障害や嘔吐なども上がってきます。 今後、 1.インフルエンザ脳症の可能性はありますか? 2.どんな状態になったら受診した方が良いですか? 3.気をつけた方が良い状態は? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳 インフルエンザ脳症?

person 乳幼児/女性 -

2歳の女の子のことです。 おととい(木曜日)から咳と鼻水が出始め、 昨日(金曜日)の夕方から咳と鼻水に加えて発熱(38度台前半)しました。 今朝(土曜日)は36度台後半まで熱は下がり、今日の朝〜昼間は元気に遊んでいました。 しかし、今日の昼〜夜に、37度台後半〜38度台までまた熱が上がりました。咳と鼻水は継続しています。 両目とも涙目がひどく、左目を痛がるという症状もあります。 夜になって機嫌が悪くよく泣いていました。 いまは眠っています。たまに寝言を言います。 これまで下痢、嘔吐、けいれんなどはありません。 水分はよく取り、おしっこもうんこも正常に出ています。 インフルエンザでしょうか? 今晩はお風呂にも入って、その後すぐに布団にも入ったのですが、 いつもは布団に入ってもなかなか寝ないのですが、 今日は布団に入ってからすぐにとても眠そうにして、すぐに寝てしまいました。 そのとき、目が虚ろでぼーっとしていて、まさかインフルエンザ脳症の前兆の意識障害ではなかったのかと心配です。 眠るとき絵本を読み聞かせましたが、絵本の登場人物について聞くと、正確にしかし眠そうに答えていました。 これまでけいれんや幻覚などはないのですが、 寝る前に目が虚ろでぼーっとしていたことは インフルエンザ脳症の初期症状と関係があるでしょうか? 今日の夜または明日の休みにも急いで病院へ行くべきでしょうか?

12人の医師が回答

1歳2ヵ月 39度の発熱

person 乳幼児/男性 -

1歳の子どもです。夕方に鼻水と時折咳があり、37.5度でした。夜に39度まであがって、不機嫌でしたが、授乳をして寝ました。 半年前に座薬をもらっていたので、使用するか迷いましたが、不機嫌ではあるものの、意識は問題なく水分はとれており、眠ったので使用しませんでした。 しかし、私が寝てしまったら、熱性けいれんや、けいれん、意識障害に気づけないのではと思い寝れず。もしインフルエンザだったら、インフルエンザ脳症もこわいと思っています。 寝る前は手は冷たかったのですが、現在は手足は熱くなってます。 毛布一枚被せて、頭を冷やしています。高熱の際は頭を冷やさないといけないと聞いたので。 ですが寝相が悪く、うつぶせで顔は横を向いて寝ているので、おでこと後頭部になんとか氷嚢を頭の少しの面積にあてているといった感じです。 この対応で大丈夫でしょうか?身体も冷やした方がいいのでしょうか?頭をもっとしっかり冷やした方がいいのでしょうか? 39度の発熱ははじめてで、、寝ているのでわからないですが、40度あるかもしれません。 明日熱が下がっていても下がっていなくても小児科を受診した方がいいでしょうか? たくさん質問申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

インフルエンザ脳症

person 40代/男性 -

本日は私の息子(中1・12歳・男)のことで質問させていただきます。 先月の半ばに高熱(38.5度)を出し、かかりつけの医院にいきましたら、インフルエンザB型との診断でした。 ちょうどタミフルについて話題になっていたこともあり、この時は、タミフルを飲ませませんでした。その後、一度自宅で異常行動が見られ、軽い意識障害が見られたため、3日後に高度医療機関を受診しましたところ、即入院となり、「インフルエンザ脳症の疑い」との診断でした。 入院後、CT・MRI・脳波・血液検査等を行いましたが、全て異常なしとの結果でしたが、意識障害がなかなか治らず、「ステロイド・パルス療法」を行い、1週間後、退院できました。その後の本人の様子は、きわめて良好で元気に回復し、無事中学校の入学式を終え、元気に通学しておりました。しかし、登校5日目に当たる日の夜、頭が痛いと言い、翌日の朝から学校に行かなくなり、1日の大半をベットで寝ている状態が続いています。現状では、たまに意味不明の言動があったり、母親を直ぐに呼んだり、ボーとしているような感じです。お風呂にも一人で入りますし、ゲームも以前と同じように出来ますし、テレビを見て笑っているときもありますが、どうみても以前の息子とは違う感じで、非常に不安な日々を送っています。 主治医からは、ストレスを与えず、当面は本人のやりたいことをやらせてあげて、様子を見ましょうと言われています。先日行った脳波検査・血液検査は全て異常なしとの結果でした。この症状は、3月に罹ったインフルエンザを原因とするものでしょうか?一度、完全に完治したように思えたため、別の病気を疑ったほうがよいのでしょうか? その場合、何科の診察を受けるべきでしょうか? 長文で失礼しました。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

インフルエンザ脳症の可能性

person 乳幼児/女性 -

よろしくお願いします。 1才10ヶ月の子供が昨晩から発熱し午前中に小児科を受診しました。受診時の体温は38.4℃、インフルエンザの検査を受けB型の診断でした。帰宅してすぐにタミフルを服用開始しています。昨夜は就寝してから咳き込む事が何度かありました。その際、熱の状態を確認しようと子供の首元を触ったところ目を覚ましてしまいました。ただ、泣いたりせず目はしっかり開いてるのですが、何だか反応が薄く私が動けば目で追うような仕草もしたりしなかったりで意識障害?だったのではと心配です。また、今朝起きてから何度か体に力がは入ってるような強ばったような感じで小刻みにガタガタ震えるような症状が2~3秒程度続くのがあり痙攣ではないのかと不安です。小児科受診時に、上記の症状も伝えましたが熱が上がる時の悪寒によるものだろうとの事でした。インフルエンザ脳症の症状に当てはまるのではないかと気になります。現在の本人の様子は普段のように走り回るほどの活気はありませんが、病院から帰宅してすぐコップ1杯のスポーツドリンクと薬を飲ませるためにアイスクリームを少し食べました。過度に心配しすぎなのかもしれませんが、初めてインフルエンザにかかった子なので不安です。

15人の医師が回答

5歳 男の子 インフルエンザ

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子です。 2日前に40℃の高熱があり小児科で診て頂いた時は咽頭炎、ということでワイドシリン、ビオフェルミン、カロナールを処方して頂きました。 処方して頂いた薬は全く効かず、手足の震えや意識障害が出てきたので、救急に連れていくとインフルエンザの検査結果で陽性が出ました。 その際に手足に力が入らず、立っている時もどこかにつかまって立っていたり、歩行も辿々しいことを伝え、血液検査もしてもらったのですが、異常なしでした。 お医者様にも血液検査で気になる部分はなく、時間がたてば治るでしょうと言われたのですが不安で仕方がありません。 現在の本人の様子は、食事は少量(味が違うという)、水分補給は出来ている、おしっこは出ている、便秘、会話は普通に出来る時とボーッとする時がある、疲れやすく、すぐ横になり寝る、 ・インフルエンザに気づいたのが発熱してから2日後と遅く、タミフルを飲み始めるのが遅かったので、この様な状態になったのでしょうか。 ・インフルエンザが治ると手足や歩行などは治るのでしょうか。 ・急性小脳失調症やインフルエンザ脳症、脳の病気の可能性はありますか。 ・療養期間中に気をつけておく事はありますか。 ・刻一刻と症状が悪くなると怖いので…かかりつけ医にもう一度確認してもらった方が宜しいでしょうか。 ・タミフルの効果はいつごろでますでしょうか。 沢山質問をしてしまい申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)