インフルエンザ脳症の確率、診断について

person乳幼児/男性 -

一歳二ヶ月の男の子です。
昨日夜からこのお昼までの経過を時系列に記します。
2/3
日中は特におかしなようすもなく、たまに鼻水をたらしたりしていた。食欲も元気もあった。
18:30夕食。目の潤みや目ヤニを見つける
19:00食事終了。遊び始める
19:30座り込んでぼーっとし出し、目をしぱしぱさせたりこすったりする
19:35体を触ると熱く、39.8℃
19:40おむつ替え中一点凝視を始め、痙攣
19:43救急要請
救急車待機中意識混濁、嘔吐あり
救急車で急患センターへ 39.6℃
20:30インフル陰性、ダイアップ投与
21:20 39.8℃
21:30アンヒバ投与
22:00 38.1℃

2/4
4:30急患の医師の指示通りダイアップ投与37.2℃
7:30 37.8℃
8:30 38.2℃
10:30 40.2℃、嘔吐あり
11:20 小児科受診40.5℃、インフルA判明
14:40 嘔吐三回、アンヒバ投与
今日は熱が上がってからは食欲もなく水分を取っているだけです。咳をすると嘔吐します。うめいたり寝たり?起きたりを繰り返し、切なそうです。

受診先は痙攣がまたきたらインフルエンザ脳症などの可能性もあるので受診するように、とのことでしたが、インフルエンザ脳症を検索すると、意識障害や嘔吐なども上がってきます。
今後、
1.インフルエンザ脳症の可能性はありますか?
2.どんな状態になったら受診した方が良いですか?
3.気をつけた方が良い状態は?

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師