概要
⚫︎4歳娘
⚫︎昨日1月19日18時頃発熱→37.8度
同日夜39度台
⚫︎本日朝40度近くになり、小児科でインフルエンザA型陽性。吸引の薬がうまくできなく、ゾフルーザを処方されました。
帰宅後、坐薬をいれ38℃台まで下がりました。
食事は少しですが、水分及び睡眠はとれています。脱水の症状はありません。現在37.5℃です。
質問
睡眠から起きた時に、泣きながら理解できないことを言っていました。幼稚園のことを言っていたのは理解できましたが。これが3回ほどありました。
以前も高熱の時に理解できないことを言っていたことがありました。
今回はインフルということもあり、インフルエンザ脳症が心配です。
数分すると落ち着き、通常の会話もできますし意思疎通取れています。
熱せん妄と判断が難しいのですが、判断材料としてはどのようなことが考えられますか?
また、今回の場合、文字だけでの判断は難しく思いますが、インフルエンザ脳症の症状と判断されますか?