ウイルス性肝炎 10代に該当するQ&A

検索結果:36 件

靴下に10円ほどの大きさの血液が付着しており、感染症が心配です。

person 10代/男性 - 解決済み

中学二年の男子です。 学校から帰ってきて、数時間して気づいたのですが、靴下の裏に10円玉ほどの大きさの血液がついていました。本人は怪我をしていません。でも靴下の裏側にも染み込んでいました。履いていたスニーカーの内側にもついていました。 見た目もそうですが、ワイドハイターをかけたら、その部分がすごく泡立ったので、おそらく誰かの血液だと思います。 中学校は渡り廊下や武道館など靴下で歩く場所がたくさんあるので、汚れるのはしかたないのですが、その後はいた靴にまで染みるほどの血液をふむと、やはり肝炎やエイズなど感染症が心配です。 靴下で鮮血をふんだまま過ごして、肝炎、エイズ等感染症等の可能性はありますか? またその靴下のまま家の中で数時間すごしましたが、ウイルス等が家に広がったりしませんでしょうか?絨毯等はなかなか洗えないし、普段は子供たち裸足なので。 それから、血のついたスニーカーや上靴は洗剤で洗えばまた使用して大丈夫でしょうか? バスケシューズは洗えないので、アルコールスプレーをかけるだけでも大丈夫だとおもわれますか? いろいろすみません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

疑われる病気は何か、劇症肝炎の可能性、血管外漏出

person 10代/女性 -

食物アレルギーの可能性が高いのではと思い血液検査を受けたら、肝機能のASTが132、ALT290、LDが425、r-GTPが74と数値が高く1週間後に再検査したらASTが163、ALT327、LDが425、r-GTPが80と更に高くなっていたため精密検査を受けた方が言いと言われ大きな病院に行きました。 大きな病院で血液検査を受けたところ、ASTが183、ALTが415、LDHが425、r-GTPが87だったため、入院を勧められましたがいきなりの入院が難しかったため、家で安静にして、毎日ネオファーゲンという肝臓の炎症を抑える注射を打ちにいくことになりました。 4日間注射を打って再検査を受けたところ、ASTが114、ALTが294、LDHが337、r-GTPが87と下がっていたため入院はしなくて言いといわれ、週3回の注射を2週間することになりました。 エコーでは異常なしだったため脂肪肝、ガンはないといわれC型、A型肝炎、ウィルス系もないと言われました。 今まで血液検査を受けたことがないため元々高かったかはわかりません。 今のところ黄疸などは出ていません。 服用中の薬は全くなくお酒も一切飲みません。 お医者さんには原因が分からないと言われました。 質問なのですが、1、疑われる病気などはありますでしょうか?? なお、2、今のところ劇症肝炎の可能性はまだあるのでしょうか?? そして3、2日前にネオファーゲンの注射を打ったのですが、注射針が血管に刺さっておらず15mlくらいが血管外漏出となってしまいました。看護婦さんは謝っただけで処置は何もせず注射針を抜き逆の腕に再び注射しました。漏出した部分の皮膚がプクッと腫れており青紫になり濃ゆい黄色になっています。骨がかなり痛みます。 このまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)