ウイルス性胃腸炎 60代に該当するQ&A

検索結果:53 件

胃腸炎による高熱でしょうか?

person 60代/女性 - 解決済み

68歳の母のことです。 2週間前3/14日に39度の発熱、症状は胃痛と吐き気、咳は少しでした。翌日かかりつけ医に行き、レントゲン・血液検査・点滴をうけ、結果は腹膜炎とか悪い病気ではない、ウイルスによる胃腸炎ではないかとのことでした。(胃にガスが溜まって肺を圧迫してると) 15日・16日と熱は38~39度でした。 一旦17日に解熱したものの、夜にまた39度代の高熱を出し再度レントゲンを撮り肺に水が溜まっているかも、また影がみえるとのことで大学病院を紹介してもらいました。大学病院ではCT、血液検査、PCR検査を受けました。 結果PCR陰性、肺に水は溜まっていない、肺炎でもない、影は3年前の肺炎の跡だろうという結果でした。 薬をもらい、20日から熱は平熱に戻りました。25日に経過を見せに行き、炎症は治まっている。原因がはっきりしないが多分胃腸炎だろうとのことでした。 28日に再度発熱37度から39度まであがりました。症状は熱と吐き気です。前日にはお酒を飲んだそうです。また夕方公園に行ったとのこと。 29日再度かかりつけ医にてレントゲン、血液・尿検査をしましたが細菌の数値が高くなってきており、肺炎にかかりかけだとのことでした。 抗生物質を出して2,3日様子をみて、下がらないようなら薬を変えるとのことです。 私がわかる範囲で書きましたが、診断通り、胃腸炎の可能性が高いですか?その場合ぶり返したのでしょうか。また、細菌性の場合、肺にも影響があるんでしょうか? 最初はウイルス、今度は細菌?そういうこともあるのでしょうか? また他の原因、腫瘍熱などの可能性はありそうですか? がんでも熱が出ると知り、原因もはっきりしないため不安です。 検査項目や数値、薬など名前がお伝えできず申し訳ありません。わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

家族二人とも軟便と軽い腹痛が同時期に

person 60代/女性 - 解決済み

昨日から2日間、軽い腹痛と軟便が続いています。吐き気や食欲不振などはありません。 熱は測っていませんが体感からなさそうです。 特に強い腹痛ではありませんが、食後や何かを食べるとお腹が動くような痛むような不快な症状があり便意をもようす一歩手前で落ち着いたりします。たまに胃も軽く痛みがあります。同居の20代の娘と同時期に同じような痛みがあるのでウイルス性かと心配です。 質問ですが 1、 ノロや食中毒であった場合はもっと過激に吐き気や水下痢になる認識なのですが、このような緩やかな場合も食中毒の可能性はありますか。 また、とりあえずは昨年に、過敏性腸症候群が出た時期からミヤリサンを毎日服用しているのでこのままでかまわないでしょうか。 2、 胃腸炎の症状だけでも最近は、コロナだということをおっしゃる医師の方の話をみて心配になっています。こういった症状でコロナは増えている傾向にあるのでしょうか。 3、 仕事で打ち合わせなどもあるので、自費で唾液の検査をうけようかと考えますが精度はいかがなものでしょうか。高精度を期待することはないのですが実態として把握したいです。 長々と申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

コロナワクチン接種後4日目から脈拍が多い

person 60代/女性 -

発作性心房細動の2回目のアブレーション手術をし、ほぼ3ヶ月経ちました。 2週間くらい前からドドドドとかドドとか交じった脈が頻繁に出るようになりました。 10月18日にコロナワクチンの予約をしていたのですが、その朝も脈がおかしくなったので、携帯心電図を持って病院に行きました。主治医の先生がおられなくて、代診の先生に診てもらって、打ってもいいよという事で受けました。最初は、一般的な副反応で腕が痛いのと胃腸がおかしくて下痢と微熱がありました。しかし4日目に、脈が早くなり安静時に120位まで上がり動悸もあります。今日で6日目ですが 寝ていても100前後あります。 ワクチンを打つ前は、安静時には60後半から70代で 起きて居る時は80前後、運動後は100超えない位でした。 アブレーションの手術をすると脈拍が多くなると聞いていました。これでも多いと思っていましたが、 ワクチン接種後、打つ前よりも30〜50位多くなっています。 接種前はドドドドドドといきなり早くなって来ても数分で元に戻りました。 6日目ですが、ずっと多いいままです。 酸素濃度は98〜96位です 心筋炎とか心膜炎とかになっているのではないかと思っているのですがどうでしようか? 又、心筋炎、心膜炎はどのような検査でわかるのですか? 不安です。宜しくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

69歳の父親 昨日から下痢嘔吐発熱あり

person 60代/男性 -

同居の糖尿病の69歳の父親が、昨日昼前から下痢の症状があり、午後になると大量に嘔吐しました。熱を測ると37℃だったのですが、夕方になると37.6℃に上がった為、購入しておいたコロナの検査キットで検査した所、陰性でした。解熱剤は飲まずに徐々に熱は下がり、今朝は平熱に戻りました。 部屋は個室で隔離し、接する際はマスクをして対応しています。 吐き気は嘔吐したのでその後は全くないようで、お粥やゼリー、スポーツドリンクなど口にする事は出来ていますが、下痢(水下痢)は続いています。 胃腸炎でしょうか? 胃腸炎の場合、昨日の嘔吐や下痢の際にトイレや着ていた服が汚れてしまい、娘の私と、70代の母親が処理(掃除と洗濯)をした為、その際に移ってしまった可能性はありますでしょうか?処理後にしっかり手洗いはしました。 又、いまだに下痢が続いているのですが、同じトイレを使わなければいけないので、トイレ使用後に手洗いをするだけで何か他に気をつけなければいけない事はありますでしょうか?トイレのドアノブや流す際のレバーなど、市販のウイルスをよせつけない抗菌スプレーで拭いたりはしています。 今朝、病院に行こうと近所の内科、消化器科に電話した所、昨日発熱があった為かかりつけ医ではないので断られた様です。 糖尿病のかかりつけ医の診察は明日予約が入っているので(コロナの検査も行っている病院です)それまでは家族と隔離した状態で様子をみるしかないでしょうか? 無理に食事はしない方が良いでしょうか? また、犬を飼っているのですが、前日に父が散歩に連れて行った際、犬が下痢っぽい便だった様で、その処理をしたのが感染源という事は考えられますか?散歩以外はほとんど家にいる生活なので、腐った物を食べたり思い当たる節がない為、考えられるのはペットでしょうか?色々と長々申し訳ありません。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)