ご無沙汰しております。もう1年ぶりなので お忘れかも知れませんが、以前ご相談に乗って頂いていたみっちいままでございます。
さて、結局うつ病(気分変調障害、双極性の疑いあり)と 今の精神科に診断されて別のカテでずっとご相談してはいるのですが。。
この冬から安定してきたため 減薬したけれど次第に不眠、めまい、倦怠感などとうつの症状が再発し、5月に今の精神科に転院しました。うつ状態でも桜の散る頃まではウォーキングも出来、犬の散歩もしてたのですが、初夏より次第にウォーキングどころか犬の散歩も出来なくて、バイトだけは短時間(4〜5時間)で 職場環境もいいので(お弁当のか○どや)気を張っていれば 楽しく出来るので続けています。ただ 超多忙な日は 決まって帰って気を抜くと途端に過呼吸を起こすようになってしまいましたが、これも紙袋と頓服で自分で処置できるていどです。
ご相談したいことは この7月中旬から 仕事の忙しさもあってか立ちっぱなしなので 足のだるさ異様に酷くて困っています。
鍼灸にもずっと通っていて治療すれば多少軽減するのですが すぐにまた酷くなります。昨日まで3日間連休を頂いて お盆中仕事も多忙であったので なるべくゆっくりと過ごしたのですが一向に軽くなりません。昨日も 鍼灸に行って今日は午前中は凄く楽だったのですが今頃になってまただるくなっています。また、右側の腰の辺りにも痛みが起きることも多いです。鍼の先生は やっぱり自律神経から来ている倦怠感で立ちっ放しよりすこしでも歩く方が軽減するとおっしゃいます。仕事でも動き回ってはいるのですが。
だるさが酷くなってからお尻から足に掛けて数個の左右対照的に発疹がでてかゆみもあります。また 5月頃より五十肩にもなっています。どうやったらこの倦怠感が軽減すると思いますか?やっぱり歩くなどの運動しかないでしょうか?