ウレアプラズマ再発に該当するQ&A

検索結果:44 件

マイコプラズマジェニタリウム

person 20代/女性 -

今年の6月にクラミジアに感染し、アジスロマイシンで治療をしました。 その時のパートナーがマイコプラズマとウレアプラズマ が陽性とのことで、婦人科でクラミジア治療後にマイコプラズマのみ検査をし、陰性の結果でした。 ウレアプラズマ の検査はしていなかったので、念の為最近複数項目の性病検査をしたところ、 マイコプラズマジェニタリウムと、ウレアプラズマ パルバムが陽性になり、昨日からビブラマイシン100mg2錠×1週間分を飲み始めました。 よく調べてみると、マイコプラズマジェニタリウムにビブラマイシンは耐性があり、ほぼ治療ができないとわかりました。 この旨をビブラマイシンを処方した病院に伝えましたが、同じ薬ですと言われて、3週間後の検査にまた来てくださいと言われました。 長くなりましたが以下質問です。 1→婦人科でマイコプラズマが陰性になったのに、また再発したのでしょうか?アジスロマイシンが効いてなかったのでしょうか。 2→このままビブラマイシンのみ服用していて、マイコプラズマジェニタリウムは完治することはできるのでしょうか。 3→ビブラマイシンでの完治が難しい可能性が高い場合、ビブラマイシンと他のマイコプラズマジェニタリウムに対する有効な抗生物質を併用することは可能でしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

尿検査とウレアプラズマの因果関係について

person 40代/女性 - 解決済み

排尿後のうっすら沁みる感じや陰部の不快感があり泌尿器科を受診し尿検査しました。 白血球+1 画像には何かの菌がいたため培養検査に出すということで1週間後に結果を聞きに行きました。 (その間、ダイフェン配合錠を4日間服用しましたが症状の改善はみられず) 結果は白血球+1 感受性検査不能、菌の発育は認められませんでした。 というものでした。 症状が変わらないため、シタフロキサシンを処方されました。 半年前にウレアプラズマウレアリチカムにかかりパートナーとも治療して陰性になっています。 陰性後2ヶ月後まで月1回の検査をしましたが陰性でした。 1週間前は顕微鏡で明らかに菌が見えて、白血球も+1のため、膀胱炎だね。と言われたのに感受性検査不能とはどういう意味なのでしょうか? 白血球+1というのは、何かしらの菌がいるから出るのでしょうか? ウレアプラズマが再発して関係している可能性があるのでしょうか? クラミジア 、淋病は陰性でした。 また、性感染症でもなかった場合考えられる不快感の原因はありますでしょうか? ウレアプラズマの検査結果待ちなため、不安で質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ウレアプラズマについて

person 30代/女性 -

今年5月に風邪をこじらせて、耳鼻科でクラリスロマイシンを7日間処方。 症状:耳の中の痛み、喉の痛み、発熱 風邪の症状は完治する。 6月に陰部の痒みが発生、カンジダ膣炎の検査結果。(この時は、ウレアプラズマの検査はしてません。その他の保険診療可能な性感染症検査は陰性でした。) オキナゾール膣錠処方。 症状:陰部の痒み、おりもの増加 痒みは一旦落ち着くが、陰部の違和感(痒みやひりひりする感じ)がまだあり、再度病院でオキナゾール膣錠を処方。 7月末に夫と性行為あり。 挿入時と挿入後の痛みが酷く、1週間後に黄緑色のおりもの発生。病院へ行きオキナゾール膣錠処方。 その後も、一旦は収まるが、まだ痒い状況が続く。 8月に親知らずが炎症を起こし、ジスロマックを3日処方。 すぐに抜歯をし、その際にサワシリンを3日間処方。 痒みの症状は治まらず、9月に再検査。 結果は、ウレアプラズマの陽性。 ジスロマックを渡されましたが、8月に飲んだ事がある事を伝えると、ジスロマックが効かない可能性があるため、クラリスロマイシンを飲んでみてくださいとのこと。(7日間) 現在クラリスロマイシンを飲んで1日経過しました。痒みはまだあります。 質問1 クラリスロマイシンは効果がありますか?ウレアプラズマには処方しないとの情報もあり、すごく不安です。 質問2 カンジダ膣炎が再発しないか不安です。クラリスロマイシンを服用中または1週間飲みきった後に、痒みが酷くなった場合、オキナゾール膣錠を入れてもいいでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)