検索結果:60 件
産婦人科でウレアプラズマの検査をしたら ウレアプラズマのパルバムというものに陽性反応がでていました。 かかりつけの産婦人科医は、治療すべきなのかすべきでないのか、よくわからない、この菌について理解が深くない。 と言われ、調べてみますが急ぎならば泌尿器科に行ってみて下さいと言われました。 ネットで調べると常在菌だとかかれている記事もあるし、抗生剤を飲んで直した方がいいという記事もあるし、どちらが正解かよくわからず困っています。 これは性行為以外でもうつるのでしょうか? それとも、私がもとから持っていたということもありえますか? 性行為経験は1人しかなく そのひとはパルバム陰性だったので どこから感染したのか謎なのです。
3人の医師が回答
ブライダルチェックを受けたところ、ウレアプラズマが陽性でした。 ネットで調べたところ、流産、早産、髄膜炎などのリスクが上がるとの情報が出てきて不安になり治療を考えています。 そこで疑問なのですが、 不妊や流産の原因になるという医師がいますが、それならなぜ国の保険診療の対象にならないのか。 常在菌という意見の方も見られますが、仮に常在菌であった場合除去することにリスクはあるのか。 この2点が気になっています。 夫は常在菌であるなら治療は不要なんじゃないかと言っており、意見が割れています。 回答を今後の治療に向けての参考にしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
クラミジア、淋菌、カンジダ、トリコモナス、マイコプラズマが陰性でしたが、 ウレアプラズマのパルバムのほうだけ陽性でした。 自覚症状は特に無いです。性病専門のクリニックに伺い、ジスロマックを飲みましたが、3週間後の検査でまた陽性でしたので、本日、ビブラマイシンを処方され飲み始めました。次の検査でまた陽性であれば、ミノサイクリンやシタフロキサシンなどを処方して行くと言われています。 ウレアプラズマ・パルバムについて調べてみると、常在菌だから治療しなくても大丈夫と言われた、などネットにあったり、かたや、しっかり治療した方がいいという意見があり、混乱しています。やはり治療しないままだと、不妊や早産などの原因になり得るのでしょうか?
2人の医師が回答
臨月の妊婦です。 おりもの検査でウレアプラズマが陽性でした。 しかし妊娠初期の同じ検査では陰性でした。 妊娠してから1度も性行為はしていないので、どこで感染したのか不明です。 先生には臨月で早産の危険はもうないということで治療は不要と言われました。 その後助産師さんにも相談しましたが、常在菌なので今後治療しなくて大丈夫だと言われました。 ネットで調べると性感染症だと言うことを知り、母子感染や不妊症にも影響があることを知りました。 出産後は主人とも性行為を再開すると思うので、治療が必要では無いのか心配です。 ウレアプラズマは治療が不要なのか、偽陰性や偽陽性もありえるのか教えてください。
最近、不特定の方との性行為が増えていたので、特に症状はないですが念のためウレアプラズマ他複数の性病を総合的に検査したところ、ウレアプラズマパルバムが陽性と診断されました。 その他(クラミジア、淋病、マイコプラズマ、HIV等)は全て陰性です。(梅毒は治療済のため、ECLIA陽性RPR陰性です。) 過去一度もウレアプラズマの検査は行ったことがなかったため驚くと同時に、常在菌である、エビデンスが少ない性病であるという情報も目にしました。 そこで、以下ご質問です。 私が男性という前提で、 1.そもそもウレアプラズマは無症状の場合でも陽性なら積極的に治療をする必要性がありますか? 2.ウレアプラズマパルバムとウレアリチカムで治療の必要性に差異はありますか? 3.今後、無症状だが不安を取り除くため一応検査をするような場合、淋病、クラミジアや梅毒等一般的な性病程度に、ウレアプラズマの検査も積極的に受けた方がよいでしょうか? もし無症状の場合、積極的な検査の必要性がない性病でしたら、決して安価な検査ではないですし、今後は控えたいと思っています。 ご教示ください。
1人の医師が回答
2年前くらいから年に1.2回膀胱炎にかかることがあり、3ヶ月前に膀胱炎から悪化してしまい軽い腎盂腎炎のような症状がでました。 毎度抗生物質で菌を殺して治療していたのですが、子宮内膜症のピル処方で通院している産婦人科で腟内検査を進められて実施しました。 結果はウレアプラズマ菌陽性でした。 私には4年間お付き合いしているパートナーがいるのですが、その人以外との接触、性行為、はありません。 パートナーも私の見る限りでは、私と以外の接触、性行為はないように見えます。 そういった場合に考えられるのが、 パートナーと付き合う前の性行為で感染してしまい今回の検査で見つかった なのですが、4年以上前の性行為で感染して発症が数年間潜伏してから現れることはあるのでしょうか 診察の際には、元々私自身がウレアプラズマの菌を持ってる可能性もあると言われたのですがネットで調べると「ウレアプラズマは常在菌ではない」との記事が出てきます。 今回は抗生物質でウレアプラズマ菌を殺すことになったのですが、今後不妊の原因にもなるのでパートナーも一応検査を受けた方がいいと言われました。 ただ、ネットの記事で見ると性感染で陽性になる菌とのことで説明が難しいなと感じております。 自分は心当たりがないけど、彼を疑いたくないという気持ちがあります。 検査の時に先生に詳細に聞けば良かったのですが、状況が分かっておらず聞きそびれてしまって不安な気持ちが続いているのでこちらで質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。 ウレアプラズマについてご教示いただけるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。
過去に一度クラミジアになったことがあり、 その際にジスロマックを服用し完治しました。 しかし最近またおりものが増えた気がして 心配になり、検査に行きました。 クラミジアは陰性だったのですが、 ウレアプラズマが陽性でした。 検査に行くまでの間にパートナーとは 性行為アリです。 パートナーと共に治療が必要とのことでした。 ウレアプラズマとはどんなウイルスなのでしょうか…。 常在菌とも言われていますが治療は必要になりますよね? 感染しいていることに気付かず生活している人も多いですか? 普通の性病検査の項目にはないようなので、 分からない人もいますよね…。 検査すればするほど治療にきりがない気がして とても落ち込みます。 仮に放っておいた場合クラミジアや淋菌のように 不妊の原因になったりするのでしょうか?
先日パートナーのマイコプラズマホミニス陽性報告を受け通販の性病検査キッドで検査をしたところ マイコプラズマホミニス ウレアプラズマリチカム ガードネラ菌 の陽性がでました。 そこで質問なのですが、 ・3つの関連性はありますか? ・パートナーはマイコプラズマホミニスのみの陽性だったのですがウレアプラズマリチカムが移ってる可能性はありますか? ・マイコプラズマとウレアプラズマは常在菌と言う意見も見たのですが強く症状が出なければそこまで気にしなくても大丈夫ですか? お忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。
妊娠30週です。 つい先日パートナーがウレアプラズマ・ウレアリチカムに罹患してることがわかりました。 本人の発言から去年から罹患してた模様です. 検査の必要性、治療方法、また内服時の胎児への影響等について詳しく知りたいです. 昔は常在菌だから大丈夫とも聞いたことがありますが、、今はそうでないですよね? 破水しなければ問題ないという記事もみましたが、その辺のことも詳しく教えて貰えると助かります。
おりものの異常、膣の痒みの症状が出て、病院にかかり、おりもの検査をしたところ、ウレアプラズマと診断されました。 ジスロマック1日2錠×3日分 クラリス1日2錠×20日分 ミノマイシン1日2錠×20日分 の3種類の薬が処方され、現在クラリスを飲んでいる所ですが、おりものとかゆみが改善されません。 カンジダにはなってないのか先生に聞いたところ、カンジダではないと言われましたが、ポロポロしたおりものと強い痒みの症状から、ウレアプラズマとカンジダを併発していて、症状はカンジダによるものではないのかな、と感じています。 検査報告では、 目的菌 淋菌 陰性 ウレアプラズマ 陽性 クラミジア 陰性 一般細菌培養・同定 1.ureaplasma urealyticum 2.s.agalactiae(B群溶連菌;GBS) (1+) 3.酵母様真菌 (1+) 4.lactobacillus sp.(膣常在菌)(1+) 5.淋菌の発育を認めず 鏡検 グラム陽性球菌(−) グラム陰性球菌(−) グラム陽性桿菌(2+) グラム陰性桿菌(−) 酵母様真菌(1+) 糸状様真菌(−) 淋菌様双球菌(−) 白血球(−) でした。 1+や、2+部分の説明は特になく、ウレアプラズマと診断、3種類の薬を飲むように言われていますが、問題はないでしょうか。 他の病院にもかかって相談するか悩んでいます。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー