3年ほど前の検査で肝臓に嚢胞があると言われました。
大きさ的に問題ないと言われて気にしていませんでした。
確か2cmあるかないかと言われました。
それよりも以前に家族と北海道に行ったことがあります。
畑のような道を通ったこともあるのと、宿泊施設のベランダというか通路が外と近いのもあって何か動物の糞がありました。
エキノコックス症は嚢胞と区別がつきにくいと聞いてしまい、嚢胞と言われましたがエキノコックスだったらと気になってきました。
エコーとMRIでの検査を受けましたが、エキノコックスのことを意識していないと検査しても嚢胞とエキノコックスの区別がつきにくいのでしょうか?
2cmくらいと言われて3年から4年くらい経っていますが改めて検査した方が良いでしょうか?旅行は6年ほど前です。
主にキツネや犬やネズミと書かれてました。ネズミとあるなら猫などもありえるのでしょうか?
宿泊施設のベランダに糞があって、それが乾燥していたのもので、通った時に崩してしまい糞が舞い上がってきたことがあって。
野良猫の糞かもしれませんが、キツネの糞だったとしたら、、
キツネの糞やネズミに接触した野良猫の可能性もあるのかなと。
北海道の場合、猫の糞でもキツネ同様危ないのかなと思ったのと、キツネの糞の可能性もなくはないのかなと。
さ
北海道に行ったのが約6年前で、嚢胞があったのが4年前です。
検査で完全に嚢胞だったらエキノコックスは大丈夫と思って良いのでしょうか?
ただ、嚢胞かエキノコックスかははっきりわからない場合も多いのでしょうか?
脳や肺にある場合は、肝臓の嚢胞とはまた関係ないですよね。
どう解釈したら良いのかわからなくなってきて。
こちらで私のエキノコックスにかかるリスクは状況から見て高いでしょうか?
乱文すみません。整理すると、
1、気になるのは6年前に畑道を歩いたのと、宿泊施設のベランダ周りに乾燥していた糞があり、通った時に糞が舞い上がったので体内に入ってしまってたのではないかと。顔に近かったです。
2、3年前の検査で肝臓に2cm嚢胞があると言われたのと脂肪肝も言われました。
家族も1cm嚢胞と脂肪肝が少しあると言われてました。エコーとMRIだけでエキノコックスを意識せずに検査をしても本当に嚢胞だったのでしょうか?
3、肝臓でなく脳や肺に感染する可能性があるとして私達の感染の可能性と、その時のチェックではエコーやMRIも肝臓だけなので不十分ですよね?あと可能性は高いのでしょうか?
一応その時のエコーかMRIかの写真がありましたので、画像と血液検査の数値貼っておきます。
小さいので拡大して見ていただけたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。