エキノコックスキツネに該当するQ&A

検索結果:113 件

北海道旅行後の嚢胞について、エキノコックスの可能性はどうでしょうか?

person 30代/女性 -

3年ほど前の検査で肝臓に嚢胞があると言われました。 大きさ的に問題ないと言われて気にしていませんでした。 確か2cmあるかないかと言われました。 それよりも以前に家族と北海道に行ったことがあります。 畑のような道を通ったこともあるのと、宿泊施設のベランダというか通路が外と近いのもあって何か動物の糞がありました。 エキノコックス症は嚢胞と区別がつきにくいと聞いてしまい、嚢胞と言われましたがエキノコックスだったらと気になってきました。 エコーとMRIでの検査を受けましたが、エキノコックスのことを意識していないと検査しても嚢胞とエキノコックスの区別がつきにくいのでしょうか? 2cmくらいと言われて3年から4年くらい経っていますが改めて検査した方が良いでしょうか?旅行は6年ほど前です。 主にキツネや犬やネズミと書かれてました。ネズミとあるなら猫などもありえるのでしょうか? 宿泊施設のベランダに糞があって、それが乾燥していたのもので、通った時に崩してしまい糞が舞い上がってきたことがあって。 野良猫の糞かもしれませんが、キツネの糞だったとしたら、、 キツネの糞やネズミに接触した野良猫の可能性もあるのかなと。 北海道の場合、猫の糞でもキツネ同様危ないのかなと思ったのと、キツネの糞の可能性もなくはないのかなと。 さ 北海道に行ったのが約6年前で、嚢胞があったのが4年前です。 検査で完全に嚢胞だったらエキノコックスは大丈夫と思って良いのでしょうか? ただ、嚢胞かエキノコックスかははっきりわからない場合も多いのでしょうか? 脳や肺にある場合は、肝臓の嚢胞とはまた関係ないですよね。 どう解釈したら良いのかわからなくなってきて。 こちらで私のエキノコックスにかかるリスクは状況から見て高いでしょうか? 乱文すみません。整理すると、 1、気になるのは6年前に畑道を歩いたのと、宿泊施設のベランダ周りに乾燥していた糞があり、通った時に糞が舞い上がったので体内に入ってしまってたのではないかと。顔に近かったです。 2、3年前の検査で肝臓に2cm嚢胞があると言われたのと脂肪肝も言われました。 家族も1cm嚢胞と脂肪肝が少しあると言われてました。エコーとMRIだけでエキノコックスを意識せずに検査をしても本当に嚢胞だったのでしょうか? 3、肝臓でなく脳や肺に感染する可能性があるとして私達の感染の可能性と、その時のチェックではエコーやMRIも肝臓だけなので不十分ですよね?あと可能性は高いのでしょうか? 一応その時のエコーかMRIかの写真がありましたので、画像と血液検査の数値貼っておきます。 小さいので拡大して見ていただけたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

心配事があり寄生虫の検査を検討しています。よろしくお願いします。

person 20代/女性 -

家族と行ったお店で生のお肉料理を口にしてしまい、その後数時間経って下痢から始まり嘔吐発熱と続きかなり苦しみました。3日経って今はかなり回復しました。 私だけで、家族はそのお肉料理を4分の1しか食べなかったからか何もなっていなかったです。 生肉のこと調べていくうちに寄生虫などのリスクにもなりかねないと知り後悔しています。 家族にも万が一寄生虫が入ってしまったらと思うと申し訳ないなと(T . T) そこで念のために検査を受けたいと思いましたが、便を採取する検査になりますよね? 生肉を食べてしまった場合の寄生虫は主にどのようなものがあるのでしょうか? 私が調べた限りですが、原虫、回虫、蟯虫、鉤虫、条虫、吸虫、包虫とたくさんいるようで(ノ_<) 検査は便を取る検査にて全てわかるのでしょうか? 生肉に付く可能性のある寄生虫の種類によっては他の検査にもなりますか? あと、お薬で寄生虫を無くすようなことも可能なのでしょうか? どこまで気にすればいいのか、正直難しいなと思いましたが、安心したいとの思いから出来るだけ広範囲に分かれば安心なのかなと思っています。 ただ、エキノコックスの心配までは行き過ぎでしょうか? もう一つ気になることがあり、隣の住人がベランダから餌をやり野良猫が私の方のベランダにも来て糞をするこがあります。 その糞から寄生虫の卵があるのでは?と心配になります。 ベランダにはエアコンの室外機も近くにあり、そこから空気の入れ替えするモードで外気を取り入れたりとかもあるので、エアコンの風から部屋に入り寄生虫の卵や菌を撒き散らさないかと心配になりました。 最近はそのモードは使ってはないです。 私の住みは兵庫県神戸市でたまに野生生物もいたりします。猪とかです。 ネズミやキツネ又は犬からだとは見ましたが、ネズミに宿るなら野良猫もあり得るのかな?とも。 エキノコックスの心配までは大丈夫でしょうか? 便の検査も正確性に欠けるというか、何度かしないと発見されないのかなとも思います。 色々と乱文にての質問すみません。 整理すると、 1、生肉からのどのような寄生虫に感染する可能性ありますか? 2、便を取る検査にて生肉からの寄生虫は全てわかるのでしょうか?あと精度についてもは何回かする必要がありますか? 3、お薬で寄生虫を退治できるのでしょうか? 4、エキノコックスの心配はどうでしょうか?生肉だけでなく野良猫の糞、室外機から入れてしまったかも?もあるので心配です。 こちらの検査はエコーとかになるのでしょうか? 5、過去にエコーで肝臓?に嚢胞があると言われました。エキノコックスの症状の可能性はありますか?CTでないとわからないでしょうか?エコーでもわかりますか? 詳しく聞いてすみません。 どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

エキノコックスと狐

person 40代/女性 -

中部地方に住んでます。少し後ろは山です。向かいには大きな保育園があります。この3ケ月の間にかなり大きなシェパード位ある黄色いフサフサな毛の狐を監視カメラで二回目撃し、いずれも何故か自宅を一周回り、玄関に猫の小屋があり玄関あたりを暫くうろうろしてまた戻っていきます。いずれも夜中でしたが、昨日夜7時に玄関にまた現れました。気付くのが遅くて窓を開けた時には行ってしまいましたが、狐がくる同じ方角からきて家を一周し、玄関に暫くいてクンクン臭いを嗅いでました。その狐は、以前目撃した大きな黄色いフサフサな狐でなく、一回り小さい柴犬位の細い狐で、黄色い毛と黒か茶色の毛が混じってました。やはりそれも玄関あたりをうろうろしてマットの臭いを嗅いだり暫くうろうろして去っていきました。短期間に二匹目撃したことになり、いずれも玄関にきては臭いをかぎまわります。今のところ猫に害はありません。今日、買い物してきたらキッチンペーパーの手に持つ部分が玄関先で自然に切れてしまいました。落ちて転がり、拾い上げたら沢山細かいゴミがおちてました。狐が玄関で臭いを嗅いでいた辺りです。私は手袋を脱いで洗い、ても洗いました。こんなに色んな家族と思われる狐たちが玄関に出没し、臭いをかぎまわるだけとはいえこんなに頻繁に来られて幼児を始めかなりエキノコックスがかなり心配です。掃き掃除で卵が舞っても大丈夫ですか?そもそも糞はしていきませんが車庫の隣に畑があるので畑は糞の可能性はあります。玄関先では、四畳くらい広くコンクリートになって花壇と猫二匹の小屋があります。エキノコックスを吐き出すにはホウキでよいですか?舞って服についたらどうしたらよいですか? 駆除してもらったほうがよいですか? 玄関出入りが怖いです。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)