エキノコックス症は、猫から乳幼児に感染しますか?

  • 作成:2022/08/31

AskDoctorsに寄せられたお悩みをマンガで紹介し、医師からの回答を紹介する本シリーズ。今回ご紹介するのは、猫と乳幼児がいるお母さんから、感染症についてのご相談です。

今西 洋介 監修
 
今西 洋介 先生

この記事の目安時間は3分です

エキノコックス症は、猫から乳幼児に感染しますか?

【今回のお悩み】
山形県在住のものですが、エキノコックスにより感染症にかかる可能性はありますか?猫が毎日ネズミをとって家で食べたり、吐いたりするので心配です。0才の子どもがいるのですが、乳幼児が感染するとどうなりますか?ご回答頂ければ幸いです。

医師の回答

エキノコックス症は動物間で流行する動物の寄生虫が偶然人間に感染して、重い症状を引き起こす人獣共通寄生虫症です。エキノコックスは多包条虫(たほうじょうちゅう)ともいわれ、成虫はキツネやイヌの消化管に寄生します。それらの動物の糞便に排泄された卵が野ネズミに食べられて肝臓で包虫となり、さらに、キツネやイヌが野ネズミを食べることで体内に取り込みます。そして、ヒトはそれらの糞便を不用意にも口にすることで感染につながります(#1)

エキノコックス症は人に感染した場合、その幼虫は主として肝臓に寄生し包虫となり、肝障害を引き起こします。多包虫症の場合、黄疸、みぞおちの痛み(心窩部痛)を認めることが多いです。大人では発症するまで10〜20年とゆっくり増殖しますが、子供に感染した場合は5年前後と発育が早く進むのも特徴の一つです。

また、この寄生虫は体内で無制限に増殖し、現時点では治療に有効な薬剤がありません 。そのため、寄生部位によっては外科的切除をする場合もありますが、発症後ちゃんとした治療を受けなければ90%以上が死に至るという報告もあります(#2)
※幼虫を撃退する治療はなく、幼虫シストを取り除くことが治療となります。シスト内に95%エタノールを注入する方法もあります。

終宿主(親虫が寄生する動物)としてはキツネやイヌが挙げられます。一方でネコやタヌキはエキノコックスの親虫が寄生しても発育が悪く、宿主としては適切とは言えません(#3)。確かこういった意味では猫は安心だと思われるかもしれませんが、油断は禁物です。2007年に国内で初めて飼育猫からエキノコックス虫卵が検出されたという症例報告がありました(#4)。飼い猫の放し飼いをしていると、野ネズミという中間宿主に接触する機会が増えます。猫を飼う際にはエキノコックス予防という意味でも、室内で飼うことを強くお勧めします。

参考文献:
#1.八木欣平. 小児科臨床増刊号 2017; 70: 2415-2422
#2. Ammann RW. CAB International 1995, Wallingford Oxon.411-463
#3. 北海道立衛生研究所. エキノコックスについて (2022.8.2最終閲覧)
#4. 野中成晃. 日本獣医学会学術集会講演要旨集 2007;155:57

小児科医/新生児科医
日本小児科学会専門医、日本周産期新生児専門医
一般社団法人チャイルドリテラシー協会所属。日本小児科学会健やか親子21委員。大阪大学公衆衛生学博士課程在籍。講談社モーニング連載『コウノドリ』の漫画・ドラマの取材協力。m3(エムスリー)、Askdoctors、yahoo外部執筆者として公衆衛生学の視点から周産期医療の現状について発信。

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師