エクオール飲んだら生理がきたに該当するQ&A

検索結果:110 件

ホルモン検査で閉経と言われたら

person 40代/女性 -

あと数日で46歳になる満45歳です。 今年の3月25日に通常より少し早い生理が来たあと、4月10日にまた出血があり4日ほど続いた後から生理が来ておりません。 7月13日に婦人科に行き、血液検査と子宮内検査(内膜が厚くなっているので生理来そう、と言われました)と共にデュファストンを処方され10日間飲みましたが、飲み終わって10日ほど経っても生理が来ず、昨日、血液検査の結果を聞きに行ったところ、 FSHが78.21、E2が10未満で、閉経ですね。と言われました。 特にこれまで生理期間が長くなったり頻繁したり…という症状もなかったためこのまま閉経するのも信じられず、ショックです。 内膜は厚くなっていると言われているし、茶色おりものが続いていたり、なんとなく生理前の様な不快感も続いているため、再度薬をプラノバールに変えて、一度生理を起こします、という話しでした。 このまま自然生理は起こせず閉経となるのでしょうか? 最近は職場のストレスが酷く精神科のお薬を昨年末頃まで飲んでいたり、お恥ずかしながら、4月にクラミジアが発覚し薬で治療したこともあり、そのせいで生理が止まっていると思っておりました。 そして、これは婦人科の生理に話せていないのですが、2月末から1か月ほど、プエラリアミリフィカを含むサプリを飲んでしまい、3月、4月の生理不順をきっかけに服用を停止したのですが、それがホルモン検査の数値に影響を与えているのかとも思っています…。 今回のプラノバールによって生理が来たら、その後完全に閉経してしまうのでしょうか? 今からエクオールを飲んだり、規則正しい食生活をする、などで閉経を遅らせられるのでしょうか? 長くなり申し訳ございません。ご回答いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

3年続く月経喘息について

person 30代/女性 -

一人目出産後から咳喘息を発症しました。 毎日オロパタジン、モンテルカストを飲んでシムビコートを朝晩2吸入してます。 二人目を出産し生理再開から3年たちますが、毎月生理4~5日前から咳喘息が出るようになりました。 生理が始まり5日目ぐらいが一番ひどくなり、吸入を増やしてもだめな時はリン酸コデインを飲んだりプレドニン5mgを朝晩1錠(ひどいときは2錠ずつ)を飲まないとよくなりません。 エストロゲンの動きに連動して悪化してるようです。 呼吸器内科にもかかっており月経で悪化することも伝えましたが月経で悪化するとは聞いたことがないと。 しかし調べると月経前は体が水分をため気道がむくむので喘息が悪化しやすいと書いてあります。 産婦人科でpmsの相談でプロゲストロン内服を出してもらいたくても咳が出てるなら来ないでくれと言われます。 市販のエクオールを飲みたいですが、過去にサプリで薬害性肝炎になったことがあるので飲むのが怖いです。 漢方も抑肝散で肝機能が悪化したことがありますが、防已黄耆湯と大柴胡湯が月経喘息に効果あるとの記述を見たのですが効果ありますでしょうか? 毎月毎月悪化してそのたびにステロイドを飲むのが本当に嫌だし体に悪いと家族に言われて私も飲みたくありません。 エストロゲンを含む食べ物も積極的にとってます。体質改善のために鍼治療にも行きました。 何かいい方法はないでしょうか。睡眠もとれず本当に困ってます。

3人の医師が回答

ホルモン値正常、生理ありながら、きつい更年期障害について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります あと数ヶ月で47歳の者です 経緯:様々な科で検査し(MRIやレントゲンや血液検査や筋電図)、脳、内臓と血管疾患、膠原病(リウマチ含む)、甲状腺ホルモン、抹消神経や筋肉の病気、整形外科的な病気は異常なし、更年期障害か?と婦人科を受診 症状:今年1月より、両手足(特に手指)の関節痛(右親指や人差し指の第二関節横は滑膜炎の固いシコリあり、右小指にヘバーデン、プシャール→神経内科の握力測定でできたので、更年期障害では?と結びつきました)、冷感(時折、手のひらホットフラッシュにて赤くなり手汗)、スマホを触ると指先の皮膚がピリピリ、全部の手指のはらがむくむ、ウォーキングにて足親指やかかとが痛い、手足先の正座後のような痺れ、多岐にわたります 特に手の関節が痛く(足も痛く)生活に支障をきたし困っています(仕事も休業中) 婦人科の血液検査で FSH(CLIA)5.9 エストラジオール31.5 生理は毎月あるが、直近10ヶ月は20日周期でくる、かつ短く少なかったり長く少なかったり、変化あり 上記状態で、自発的にエクオールサプリを飲み2週間、やや改善している気もしますが、最初にかかった婦人科ではエクオールサプリで様子見、とのことで漢方などの相談できませんでした 症状が発生し2ヶ月と10日、手足の関節痛と痺れと冷感でキツい毎日です(症状は日や時間帯により強弱があります) 近々、漢方専門医を兼ねた婦人科に行きます 質問 1、ホルモン値が正常で生理がありでも、更年期症状がキツい場合、必要ならば漢方処方などはしてもらえますか 2、大きな病院含め調べ尽くし異常なしですが、更年期障害以外で、この症状から考えられる病気はありますか お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)