エビリファイ効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果269 件

レキサルティ服用時の賦活化、副作用

person 30代/男性 - 解決済み

31歳の長男のことで相談致します。以前にも相談しましたが現在レクサプロ20mg毎夜1錠服用しています。 最近、強迫観念が少し強くなったことで、7月23日に主治医よりレキサルティOD錠1mgを処方していただき、症状が気になる時、頓服で服用するよう指示受けました。飲み始めから効果があったようで2から3日に一度服用していました。 8月13日に受診の際、効果が認められたことを主治医に伝え毎日1錠服用することで1.5カ月分処方されました。 それから本日8月24日までレクサプロとレキサルティを毎日服用していますが、服用を開始してから鬱症状がひどくなり、笑ったり会話もてきなくなりました。顔もずっと無表情です。今までのように頓服で服用した方よかったかも知れません。 当初、レキサルティはエビリファイの改良薬ということでセロトニン増強薬ということで相性が良いと思い副作用なさそうだと安心してたのですが。 かつて、レクサプロを10mgから20mgに増量した時もセロトニン増強による賦活化、副作用があり、効果が出るまで2週間程度かかるとのことでしたが、数日で効果でました。 しかし、今回は症状も強いことから明日から中止しようかと考えていますがどうでしょうか?                以上、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

双極性障害にジェイゾロフトの処方

person 10代/女性 -

19歳女性   診断名 ASD 2型双極性障害 軽躁後の鬱で、今年5月から2ヶ月入院。  入院中にラモトリギンを試しましたが、重症薬疹が出たため中断。  その後は近医(入院前の医療機関)に戻り、  エビリファイ6mg  ソラナックス4mg✕3  頓用 リスパダール1ミリ ハルシオン   の処方で経過をみていましたが鬱状態が改善せず、  日中起き上がれない状態となり、 一週間前に上記処方からエビリファイの減量+ジェイゾロフトの処方に変わりました。    ジェイゾロフトを服用してから、頻脈と手足の発汗が見られますが、  医師はその程度ならば問題なしとの見解。  入院中に医師からは、  双極性障害に抗うつ剤は躁転の危険性があるため使用できないと言われていたため、  今回の処方には心配があり、 主治医、薬剤師にも確認はしましたが、  特に問題はないとのお話をいただきました。  実際に気分はやや上がっているようにも感じますが、  薬の効果なのかいつもの気分の起伏なのかはわからず、  また、やや攻撃的言動が増えていることも気になり、こちらに相談させていただくことにしました。  双極性障害にジェイゾロフトの処方は、  実際のところ本当に問題はないのでしょうか。    入院中に使用したラモトリギンが体に合わなかったので、それは仕方がないのですが、  他にもラツーダやオランザピン等、お薬はあるのでは?と思うのですが、素人が主治医に物申すわけにもいかず、  躁転の不安を抱えつつ服用しています。   これで鬱状態が改善するなら有り難いのですが。  ご意見よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ブロマゼパムの離脱症状について

person 30代/女性 - 解決済み

2年前の産後に脇汗、眩暈、不安感があった為、15年前にパニック障害でお世話になった心療内科に受診しまたレキソタン1mを1ヶ月ほどのみあまり効果が無かったのでハサミで少しずつ削り断薬し終了したのですが、その後もあまり体調が良くなく汗や動悸が止まらず気にしないようにしていたら2024.10月に不安と恐怖、ぐるぐる思考、ネガティブな妄想?肩の力が抜けなくなり、また心療内科にかかりパニックではないですとの事でしたが朝レキソタン3m、夜1m2週間服用し、落ち着いてきたので主治医に減らして良いか相談した所許可が出たのでまた少しづつ減らして朝1.3m夜0.5程になった所で受診した時の倍の症状に付け加え、レキソタンが切れると気分が悪くなり、熱傷感、強烈なしびれ、震えがあり急いでまた受診したらレキソタン中止でエビリファイ0.5を処方していただいたのですが、エビリファイを2日飲んだら眩暈、吐き気あり報告しましたら怖いので中止で何も飲まずに様子を見ましょうとの事でそれから2週間様子みているのですが、1日に何回か軽い不安感、熱傷感、しびれ、震え、そわそわ感、気分不快、頭の神経もぞもぞする、不眠、筋緊張など3つ症状が出る時もあればバラバラに1.2つと不定期に毎日何かしら症状が出ていて辛く、耐えられなくなり、毎週受診したのですが、主治医からはどうしたいですか?と聞かれレキソタンの離脱症状ではないかと思い、レキソタンをまた処方してもらい、1m服用したら切れる頃に症状が悪化した為怖くて飲めずにいます 読みづらい文章で申し訳ないのですが、 質問1.離脱症状ではないでしょうか? 質問2.離脱症状だとしたらもう2週間ですが、いつ頃治りますか? 質問3.離脱症状抑えるにどうしたら良いでしょうか? 質問4.産後に服用した時のレキソタンの離脱症状が1年ダラダラ続きどかんと来る可能性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

パーキンソン病について

person 50代/男性 -

パーキンソン病についてご質問させてください。57歳男性です。パーキンソン病の懸念があり通院しています。 主な自覚症状としては、以下の3点です。少しおかしいかな?と思い始めたのが一年前くらいです。 1 右手の動かしづらい キーボードやマウス操作に支障があり、操作時に安静時にはほとんどない震えがたまにあります。また力が入りにくいため字を書いても小さく汚い字となります。左手は問題ありません。 2 歩きづらい 上手く表現出来ないのですが、パタンパタンと歩く感じで、スムーズに歩けていない感じです。歩く速度も落ちています。脚の張りは気になるほどではありません。 3 その他 頻尿が気になります。 病院ではMRI、血液検査、DATスキャンを行い、MRI及び血液検査では異常無しもDATスキャンでは測定値が基準値を下回り、ドーパミン異常に起因する病気が疑われるという診断でした。 次回1カ月後の診断迄の間、メネシット配合錠100を一日三食後一錠を調剤頂き、効果等の経過をみることとなりました。 以下ご質問です。 1. 10年来鬱病の薬を服用しており、エビリファイのような薬剤性パーキンソンの要因となるような薬も含んでいます。仮に薬剤性パーキンソンさんを疑った場合、それが原因でDATスキャンで異常値が出るのでしょうか? 2. 仮に薬剤性パーキンソンを疑った場合、原因となると想定した薬をやめて半年くらい経過しますが、特に改善が見られません。一般的には長くでどのくらいで効果が現れるものでしょうか? 3. メネシットを飲み始めて半月位が経過しますが、特に右手の不自由さに改善が見られません。メネシットを飲み始めてどのくらいで効果が現れるものでしょうか?

3人の医師が回答

向精神薬変更に関するご相談

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。40歳になる統合失調症の娘のお薬についてのご相談です。26歳時に初めて診断され以降、多数の向精神薬を試しましたがアカシジアに対する反応が出やすくいくつものお薬を断念しました。継続できたお薬は現在使用中のオランザピンとロナセンだけです。(レキサルティも数年前にロナセンに追加として2週間ほど試しましたがその際はアカシジアではなく効果を実感できずに継続しませんでした) オランザピンをとり始めて5~6年ほど経過しますが、しつこい妄信は消滅せず約3年前から初めて幻聴が始まりました。その当時の酷い状態と比較すると、少しずつでも安定してきてはいますが幻聴もまだ続いており、何よりもOCDと不安が酷く何にも集中ができずに毎日何もできず横になって過ごしています。 本人は今は幻聴よりもOCDの症状と不安が苦しいと言います。昨年まではパロキセチンも併用していたのですが、担当医師からおそらくOCDも不安も統合失調症に因るものなのと言われ、抗うつ剤は止めてオランザピンだけを継続しています。 しかし、オランザピンは現在の症状の改善には全く不十分で特にOCDは急速に悪化しています。加えて糖尿病とも診断されましたので早急にオランザピンから別のお薬に変更する必要があります。 医師からは数年前からクロザピンを勧められていますが、娘はある妄信のせいで人に会うことを拒否しており血液検査ができないため現時点では不可能です。また、デポ剤としてパリペリドンを勧められたのですが、娘はお薬が体内に長期間残る事に抵抗があると言い拒否しています。 質問です。 娘がアカシジアの為に断念したものはリスペリドン、エビリファイ、クエンチアピンです(他にもあったのですが覚えていません)。上記以外で「血糖値上昇、アカシジア反応が最小限で、陽性陰性両方に強力に働き、ASD, OCDにも効果的なお薬」を教えて下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)