パーキンソン病について
person50代/男性 -
パーキンソン病についてご質問させてください。57歳男性です。パーキンソン病の懸念があり通院しています。
主な自覚症状としては、以下の3点です。少しおかしいかな?と思い始めたのが一年前くらいです。
1 右手の動かしづらい
キーボードやマウス操作に支障があり、操作時に安静時にはほとんどない震えがたまにあります。また力が入りにくいため字を書いても小さく汚い字となります。左手は問題ありません。
2 歩きづらい
上手く表現出来ないのですが、パタンパタンと歩く感じで、スムーズに歩けていない感じです。歩く速度も落ちています。脚の張りは気になるほどではありません。
3 その他
頻尿が気になります。
病院ではMRI、血液検査、DATスキャンを行い、MRI及び血液検査では異常無しもDATスキャンでは測定値が基準値を下回り、ドーパミン異常に起因する病気が疑われるという診断でした。
次回1カ月後の診断迄の間、メネシット配合錠100を一日三食後一錠を調剤頂き、効果等の経過をみることとなりました。
以下ご質問です。
1. 10年来鬱病の薬を服用しており、エビリファイのような薬剤性パーキンソンの要因となるような薬も含んでいます。仮に薬剤性パーキンソンさんを疑った場合、それが原因でDATスキャンで異常値が出るのでしょうか?
2. 仮に薬剤性パーキンソンを疑った場合、原因となると想定した薬をやめて半年くらい経過しますが、特に改善が見られません。一般的には長くでどのくらいで効果が現れるものでしょうか?
3. メネシットを飲み始めて半月位が経過しますが、特に右手の不自由さに改善が見られません。メネシットを飲み始めてどのくらいで効果が現れるものでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。