エビリファイ急にやめるに該当するQ&A

検索結果:45 件

双極症 体重増加の原因は?

person 40代/女性 - 解決済み

約6年前より、双極症の治療をしています。 薬は変更を繰り返し安定していましたが、突然鬱転しました。考えられる理由は、ニコチンガムを辞めた事です。長年ニコチンガムに依存していましたが、入手困難になりやめました。憂鬱を主治医に伝えエビリファイを処方していただき気分は回復したのですが、体重が増えていきました(過去にエビリファイを飲んでいたときにも同じ副作用が有りました)、体重の件を伝え薬をレキサルティへ変更していただきました。少しは改善されたのですが体重増加は止まりません。1ヶ月1キロペースで増えています。 最近ダイエットに成功したばかりでしたのでそのリバウンドでは?とも思っています。(ダイエットも1ヶ月1キロペースで約10キロ痩せました) 結局、現在で7キロリバウンドしてしまいました。食事には気をつけ、運動もしています。仕事はフルタイムの事務で、家事もしています。 ただ気になるのは夜中に起きて食べてしまう癖が昔からある事です。食べるものはサラダチキンなど低カロリーなものにしていますが、たまに高カロリーな甘いモノも食べてしまう事もあります。眠剤のデエビゴのせいかも思いましたが、ずっと昔からなので違うと思います。睡眠関連の摂食障害ではないかと自分では思っています。主治医には言っていません。 長文になりました。 アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

エビリファイを飲んでから調子が悪い

person 10代/女性 - 解決済み

16歳の高校生(女子)。相談者:母 11月から不登校。スルピリド内服していました。 スルピリドは中3の時に受験のストレスなのか聴覚過敏や不登校があり、開始しましたが高校入学とともに改善して、やめていました。 思春期外来の受診を待ちの間、偏頭痛でかかっているないかでスルピリドを処方してもらい繋ぎで飲んできました。 最近通信高校への転入の話をしたところ不安が大きくなり、買い物にお金を費やすようになりました。それを止めようとすると、叫んだり、家を飛び出そうとしたりするようになり、興奮状態になることが数日続きました。 そうなると家族で止めるのが大変になり、思春期外来をまでず、精神科に相談したところ、躁うつ病の可能性があると、エビリファイ12mgが開始となり、昨日朝内服したところ外出中に突然の吐き気、嘔吐をし、その後傾眠傾向となり救急搬送となりました。 血液の異常はなく帰宅しましたが、その後も夜まで寝て、ご飯を食べて3時間ほど過ごしまた寝ています。 処方された病院に相談しましたが、担当医がいないので、薬は中止し、火曜日に再診となりました。 その間屯用のリスペリドンを飲むようにと薬剤師の方から言われています。 これもまだ飲んだことがなく、今まではクロアチゼパムを屯用で内服していました。 今朝は自分で7:30に起きてきました。今日は本人の楽しみにしているライブがあり、支度を始めていますが、昨日、以下途中で具合が悪くなったため不安感が強いです。 このままエビリファイを中止して、スルピリドも飲んでいない状態で大丈夫なのか心配です。エビリファイはいただき内服してしまうとその後も必ず継続すべきものなのでしょうか。 スルピリドはの内服していても特に副作用はありませんでした。 本人の様子を見ていてもあまり躁鬱病に当てはまらず、エビリファイが適しているのかも心配です。

2人の医師が回答

デグレトール副作用でしょうか?

person 10代/男性 - 解決済み

小学生五年生、男児。自閉症の興奮を抑える為に、昨日よりデグレトール50mgを朝晩に分けて、服用始めました。 先にエビリファイ1.25mgを服用しています。副作用を心配して少量より始めたのですが、本人の状態はとても良い感じでした。 しかし昨晩、寝る前に突然胸を押さえて『痛いっ!』と言いました。瞬間的だったのですが、チクッとしたとの事でした。胸の痛みを訴えたのは初めてでした。 念の為、今朝からは、25mgを半分の量にして飲ませてみました。本人の様子は、にこやかで、良い感じでした。 しかし、午後からドライブして遊びに出掛けた時に、突然宙を見て『あの、黒い半透明な物なに?』と言い始めました。さらに『あの、赤いのはなに?』と言いました。錯覚じゃないの?と話をしましたが、少し気になりました。 その後、トランポリンをして遊びましたが、遊び初めて五分ぐらいで、胸を押さえて、『痛い。なんか、息苦しい』と言い始めました。また、遊び続けましたが、また胸を押さえて寝転がったので、トランポリンはやめさせました。今までは、このような事はありませんでした。休んでしばらくすると、痛みや苦しさは無くなりました。 これは、お薬の副作用でしょうか?本人の精神状態は良いだけに続けたいところですが、大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

激しい癇癪の発生について(再発)

person 10歳未満/男性 -

8才(小2)男児 昨年、同じタイトルで相談をしています。 しばらく落ち着いていた癇癪、ゲーム依存が再発したため、ご相談になります。 昨年の6月から突如不登校でしたが、12月から単独登校を開始、今に至っています。 母子分離、不安症状も皆無となり、日常を取り戻したため、 主治医と相談し、減薬をしています。 冬休み明けは多少の行き渋りがありましたが、なんとか登校し、現在も比較的元気に登校しています。 一方でゲームを行う時間が増え、家族だけへの暴言、暴力も再発しました。 昨年の夏は極度の不安障害、うつ、ゲーム依存を疑い、主治医にも相談をしていましたが、薬と環境整備のおかげもあり、 冬休み前には癇癪やゲームの時間もコントロールできる様にまでなってはいましたが、 また増加傾向にあります。 参考ゲーム時間 8月 1日14時間平均(重度の不安障害) 11月から12月 1日3時間平均 1月 1日5時間平均 ゲーム機に強制終了の制限をかけたいのですが、 暴れるため、声かけに止まっています。 ちなみに、 宿題等はゲームの間になんとかやりますが、 歯磨き、入浴をいやがり、 この数週間はかなり苦労しています。 相変わらず興奮時は「やめて」と言う行為を続けます。 外では比較的穏やかなため、他の子とトラブルなく過ごしていますが、 自宅に帰るとゲームが最優先で、態度が豹変します。 減薬後、2週間あたりから顕著になりはじめましたが、 減薬の影響なのか、冬休みをノンストレスで過ごした反動なのか分かりかねますため、 アドバイスをお願いします。 なお、薬は10月までは、 エビリファイ6mg リスパダール1mg 落ち着いてきたため、 12月までは エビリファイ3mg リスパダール1mg 現在は エビリファイ2mgのみです。 なお、リスパダール服用時は体重増加が認められていました。

4人の医師が回答

小学低学年、自閉症娘の粘着質な言動や暴力的なパニック、精神的にも心配がある場合。

person 10歳未満/女性 -

小学校低学年(支援学級)の娘、軽度知的あり自閉症です。 娘の困りごとは以下のような感じです。(今回は詳細説明させて頂きました) 1)粘着質な言動  「~していいですよ」と言っているのに、過去のダメと言われた時を  思い出して、「ダメって言われた!」と延々と癇癪を起こし続ける。 2)癇癪がエスカレートすると、爪で母親の腕を引っ掻いて流血させたり、   大声で叫ぶ。 3)母親の行動をコントロールしようとする。座っちゃダメ、寝たらダメ、など 4)母親や祖母のトイレやお風呂をのぞきたがる。   やめさせようとすると癇癪をおこす。 自閉症の薬(ストラテラ、エビリファイ)を試したことがありますが、 いずれも変にハイになったり、突然笑い出したりと合わなかったので、 今は甘麦と抑肝散だけです。 最近、これは二次障害で精神病かも?と不安に思っていますが、 こういう場合、児童精神科のほうが薬の種類が豊富なのでしょうか? 小児神経科では脳波をとったり、ドーパミンの薬の話が中心のような 気がしましたが、薬の処方はいずれの科も同じなのでしょうか? 上記困りごとが楽になるような処方や療法があれば、ご教示頂きたいです。 ご回答、アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

自閉症スペクトラムのパニック?について

person 10歳未満/女性 -

9歳女児です、以前も質問させて頂きました。 6月頃からてんかんに似た症状に悩まされ、ビデオ脳波を受けました。 その結果が出る前に医師(小児てんかん専門医含む)の目の前で気を失う、動き回る、暴れて逃げ出そうとする(その後激しい頭痛を訴える)症状はやはり心因性だろうとの事です。 学校ではほぼ毎回症状が出て通えない状況の為しばらく学校を休ませております(友達との繋がりに飢えているので行きたがりますが…) 家庭では日によっては出ませんが嫌な事があると(宿題をやるように言われた、ゲームをやめるように言われた、やりたいことがうまく行かなかった等)発生します。 ストレスが掛かると「眠い」と表現します。 現在エビリファイ3mg、不穏時頓服としてリスパダール0.5mlを新たに処方されました。 2年前のwiscはFSIQ128、VCI131、PRI115、WMI120、PSI113 この時には診断付きませんでしたが近頃の不調で自閉症スペクトラムの診断が付きました。 調子を崩すまでは普通級で過ごしており成績も良く、マイペースで集中力は弱い方ですが対人での酷いトラブルは一度もありませんでした。 質問ですが、 この症状はいつか目立たなくなるのでしょうか 主治医からはある日突然治る子も居ると言われていますが先が見えず不安です もし似た例の患者さんがいらっしゃったらどういう経過を辿ったか教えて頂きたいです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)