エビリファイ離脱症状に該当するQ&A

検索結果101 件

エビリファイ減薬による離脱症状について

person 20代/女性 -

20代娘のことで相談です。 1年半ほど前からパニック障害からヒステリックな発作などがあり、治療して参りました。 途中鬱病とも診断されエビリファイ3mg、レクサプロ20mgを処方され、まだ仕事に行こうとすると身体が動かなくなり仕事ができないという事はありながら、優しい婚約者の元で本人も幸せを実感できる暮らしをしております。 病院の先生から減薬の許可がおり、エビリファイが3mgから1mgに変更になりました。 すると多少抑うつ感が残っていた娘ですが、減薬後4日目からそれが酷くなり外出も億劫になり過呼吸にもなり、家事も辛くなっている様です。 実は以前12月にも同じ様な減薬を試みたのですが、同じ様に職場で過呼吸を起こして倒れ、その後鬱状態になったので減薬を中止しました。 今回は以前に比べて環境も良く本人もストレスフリーの生活という中でこの状態となっています。 主治医に尋ねてもエビリファイは離脱症状は起こらないと言われ、減薬のせいではなく、症状の再燃と考えられている様ですが、本当にエビリファイの減薬でその様な離脱症状が起こる事はないのでしょうか? ちなみに初めての投薬は昨年7月1mgから始まりすぐ3mgになり現在まで続いています。レクサプロは1年半ほど前から10ミリを処方され今年2月鬱状態になった時に20mgに増量されました。 今回はレクサプロの減薬はなくまだ20mgのままです。 どうかこの状態が離脱症状なのか、離脱だとしたらどれくらい続くのか、もしくは再燃なのかどの様に考えられるかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

エビリファイ1ミリ使用中断をして離脱症状はでますか

person 50代/女性 -

以前にも相談した事があります。 現在、高1の娘が、気持ちが不安定になり中1より心療内科に通い、しはらくエビリファイ3ミリ、症状が悪くなってきた時は4ミリ、すごく悪い数ヶ月6ミリで、改善してきたので、徐々に減らし、3月より1ミリにしていました。 高校生活もなれて来て、安定していたので、病院の先生と相談して、夏休みから、薬を一旦やめることにしました。 部活は軽音に入り、かなり厳しく、休みは日曜日しかないような状態です。 1学期終業式にデビューライブを披露し、その日まで服薬し、翌日から断薬しました。部活は好きなので、夏休みも、大変だけど楽しく頑張れると思ったのですが、嬉しいことに先輩から誘われてバンドに入れてもらったのですが、難しい曲をやるので、できないプレッシャー、この夏の暑さでの疲れ、その上、激しい筋トレなどで、断薬10日で、ガクッと来てしまったようで、部活をやめたい、薬を飲みたいと辛い気持ちを話してきました。 私には急変したように思います。 それですぐエビリファイ1ミリを再開したのですが、1週間たちますが、まだ不安定な感じです。 部活もちょうど夏休みでのんびりすると治るかなとも思っていますが、これはやめた離脱症状なのか、やはり、強いストレスに加えて断薬してしまったので、悪化してしまったのか、先生方の見解を伺いたいです。 心療内科には来週行きます。今は3月から親の私だけ先生と話に行ってます。先生は断薬しても必要ならまた薬始めればいいからと言われてました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)