エブトール250mg錠に該当するQ&A

検索結果:4 件

抗がん剤TS-1と非結核菌治療薬の併用について

person 50代/女性 -

現在乳がんの多発骨転移と多発肝臓転移の治療で抗がん剤の ・エスワンタイホウ20mg(TS-1)朝夕3錠づつ ・注射薬のランマーク で治療しています。20年以上前に結核で半年間入院した事あり。 先月かなり体調の悪い日が続き、造影CTを取った時に小さい肺炎の疑いがあり、2週間ほどで症状は治まりましたが、呼吸器内科で喀痰検査を3回し、非結核菌のアビウム陽性だった為、現在上記の治療薬に加え、 ・クラリス200、朝夕2錠づつ ・エブトール250、昼3錠 ・ビタメジンB25、朝昼夕各1錠 を飲んでいます。 ちょうどその薬を飲み始めた10日前くらいから朝起きると口の中に苦味を感じるようになり、それがだんだん酷くなって今では口に何も入れていない時はずっと苦味を感じます。かなり苦い時もあります。 歯の治療中(経過観察中)でもありナイトガードも着けているので、はじめそのせいかなと思ったのですが、調べると抗生剤の副作用でも口の中が苦い時があると知りました。 これはクラリス200の副作用なのでしょうか? もし、副作用の場合薬をやめた方がいいですか? あと、クラリス、エブトール、ビタメジンは1年以上飲まないといけないそうですが、抗生剤を1年間飲み続けて大丈夫なのでしょうか?肝機能が低下したらTS-1の治療は出来なくなりますか? 副作用で好中球は1000〜2000の間ですし肝臓転移もあるので、肝機能低下がかなり心配です。 あと、抗生剤をむやみに飲み続けると腸内で菌が根をはり栄養を吸収できなくなると見かけた事があるのですが、本当でしょうか? 現在自覚症状もなく肺炎の影もとても小さくてそれでも1年間も薬を飲み続けなければいけないものでしょうか? ネットでみると非結核菌のアビウムというMac型は軽症なら治療せず経過観察すると書いてありました。

1人の医師が回答

薬のことについて

person 30代/女性 -

左鎖骨下あたりに しこりがあり赤く腫れ 熱も出て受診 造影検査や血液検査は以上なし。赤く腫れたしこりが痛くて 組織をとって 検査 癌や 結核菌や難病など調べたが以上なし 赤く腫れたところからは 膿が出て 腫れ熱ともに収まりましたが しこりはなくならず 年明けにリンパ節の疑いで 鎖骨下を5センチほどきって しこり摘出 培養検査で結核菌が出て 1月終わりから結核の投薬開始 アプテシンカプセル150mg 3カプセル エブトール250mg4錠 ヒドラ錠50mg6錠 ピラマイド原末1日3包 ピドギサール錠30mg1錠 胃の薬 オメプラール1錠 ナウゼリン1錠 期外収縮があり リーゼ1日3回 1錠ずつ飲んでいます。結核の薬を飲んでから 二ヶ月たち 4月1日から アプテシンカプセル150mg3カプセル エブトール250mg4錠 ヒドラ50mg 6錠 ピドギサール30錠 1錠に変わりました。リーゼ オメプラール ナウゼリンは内科でもらい 飲んでいます。 今日の検査で尿酸値が上がってきたので サロベール錠100mg 1日2回 1錠が追加されました。 結核の薬について 質問です。今日で投薬二ヶ月になります。6ヶ月飲む予定です。 1月末 4剤からスタートで 今日 ピラマイド原末が 減りましたが エブトール250mg4錠 飲んでます。 体重は61キロです。エブトールは二ヶ月以上飲んで大丈夫でしょうか?量も減らなかったので 心配です。エブトールの薬を検索したら 二ヶ月以降は 量を減らすようなことが 書いてあったので 私は量が 減らなかったので 少し心配になりました。 薬の投薬量は こんなに多いものですか? 初めての 病気で 薬の量の多さにとまどいながら がんばって毎日 飲んでます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)