またよろしくお願いいたします。88歳母親。約半年前から病院をかわったのでマドパーとドプスのかわりにハルロピテープとドパコールに変更追加でグルコサンを服用し始めたました。他に15年以上前からリクシアナ、エンテカビル、カルシドールを現在も服用しています。10カ月まえにコロナ感染して退院後一気に要介護4になりました。食事の時は台所まで廊下の手すりをつかまりながら歩いていました。急に2日前から足に力が入らなくなり歩けなくなってしまい車椅子で台所まで往復しています。歩こうとしても脚がふにゃふにゃでガクガクしています。また車椅子の足乗せに足をのせると貧乏ゆすりみたいにガクガクふるっています。5分位するとふるえなくなります。手はとくにふるっていません。
急な症状なのでびっくりしています。また本人もパニック状態になっていつもと全く違って叫んだりします。震えが落ち着くと普段通りにもどります。これはパーキンソン病の特徴なのかまた副作用でしょうか?確かにどの薬の注意事項を読んでも手足の震え等があらわれた時はすぐにお知らせくださいとは記載されています。
主治医は訪問診療専門なので病院に連れていくことは出来ません。次の訪問診察は10日後になります。この突如の酷い震え、足がガクガクして歩けなくなるのはパーキンソン病の症状なのか、それとも副作用も考えられますか?
難しい判断とはわかっていますがどうかよろしくお願いいたします
ちなみに2日前までの歩き方は内反尖足でした。